サトウキビ畑に囲まれた中にポツリと立っている「きのストアー」は、毎週木・金・土曜日の週3日だけオープンする、手作りのクッキーなどの可愛らしいお菓子が有名なお店。
決してアクセスの良い場所にあるとは言えないのですが、県内のみならず旅行者もわざわざ足を運ぶ人気店なんですよ。
今回はそんな「きのストアー」へのアクセス方法や、遠方でなかなか足を運べない方のためのネット注文方法などをご紹介します!
サトウキビ畑に囲まれた中にポツリと立っている「きのストアー」は、毎週木・金・土曜日の週3日だけオープンする、手作りのクッキーなどの可愛らしいお菓子が有名なお店。
決してアクセスの良い場所にあるとは言えないのですが、県内のみならず旅行者もわざわざ足を運ぶ人気店なんですよ。
今回はそんな「きのストアー」へのアクセス方法や、遠方でなかなか足を運べない方のためのネット注文方法などをご紹介します!
空港から車で約1時間、沖縄県の中部に位置する「読谷村」は、「やちむんの里」があったり、毎年2月に「読谷やちむん市」が開催されるなど、やちむんのイメージが強い場所。
南は北谷町、北は恩納村とビッグネームに挟まれ、”やちむん”に興味が無いと通り過ぎてしまいがちなエリアなのかもしれません。
が、じつはここ数年で個性が光るグルメなお店が増加し、グルメエリアへと変貌しつつあるのです!
心落ち着くカフェや素材にこだわったパン屋、沖縄県産フルーツを使ったジェラート店など、静かな村の中においしい飲食店が点在。
今回はわざわざ読谷村に行きたくなるようなイチオシの7店舗をご紹介します。
せっかく沖縄にいるんだから、海を見ながらゆっくりコーヒーやスイーツを楽しむ、という過ごし方もいいですよね。
アメリカンビレッジで有名な「北谷」エリアは沖縄の西海岸に広がる街。
異国感やリゾート気分が感じられて人気を集めるこのエリアには、最近おしゃれで洗練されたカフェが増加中!
今回は、その中でも海沿いにあるイチオシの3軒をご紹介します。
夕暮れ時に行けば、カフェから少し足を延ばして海に沈む太陽が見られるでしょう。
旅の楽しみで大きなシェアを占める「食」。
沖縄旅行ならステーキ、マンゴー、タコライス、サーターアンダギーなどなど、沖縄特有のグルメネタが豊富ですが、
なかでも「沖縄そば」は外せない1品ではないでしょうか。
もちもちした麺に、旨味が効いただし汁、それにソーキやテビチ、三枚肉の豚肉のトッピング。
小腹が空いたら軽く1杯、ジューシーとセットにすれば立派なディナー。
ツルっともガッツリとでも、どんな時でも柔軟に胃袋に寄り添ってくれるのが沖縄そばのいい所。
沖縄そば好きな筆者、今回は食べるだけにとどまらず作ってしまおうという事で、読谷村にあるむら咲むらで沖縄そば打ち体験をしてきました。
なんといっても「カツサンド」。GOZZAに来てカツサンドを食べないなんて、“沖縄に来たのに海を見ない”くらいもったいない。
木が基調となる店内には、色鮮やかな絵が飾られとってもアーティスティック。
まったりとした時間に西海岸のサンセットが加わったら、これ以上ないくらい心地いい一日の終わりが訪れます。
「沖縄に来たのにカツサンド!?」なんて言わずに、一度お試しあれ。感動のひとくちが待っています。
旅行の楽しみ「食」。せっかくならその土地ならではのものを食べたいですよね?
沖縄本島中部エリア・うるま市にある「うるまジェラート」は、まさにそんな願いが叶うジェラート屋さんです。
沖縄の定番フレーバーから、「えっ!?」と思うようなユニークなフレーバーまで、豊富なラインナップ。
またジェラートの材料にもこだわっていて、沖縄の豊かな自然で育った安心安全な野菜や果物がふんだんに使われているんです。
痛いくらいに照りつける沖縄の太陽。刺すような日差しから逃れるように訪れたのは、北谷のアメリカンビレッジにある「ザ・カリフキッチン沖縄」。
「ザ・カリフキッチン沖縄」は2017年4月にオープンしたばかりの新しいお店。アメリカンビレッジの中でも一番海に近い場所にある建物(シーサイドビル)の3階にあります。
フルーツをたっぷり使ったかき氷やパンケーキ、スパイシーな多国籍料理など、フードメニューももちろんおすすめですが、いちおしはおしゃれなインテリアときらめくオー・シャン・ビュー!
店内はビーチハウスのカジュアルさのなかにどことなく都会的なセンスを感じさせる空間で…
っとややこしいウンチクはひとまず置いといて、さっそくおしゃれな海カフェ「ザ・カリフキッチン沖縄」のご紹介いたします!
沖縄旅行に来たら1度は食べたいもの。
ちゃんぷるー・沖縄そば・ぜんざい・・・そしてA&Wのハンバーガー!
ツウの皆様はご存知のとおり、A&Wは沖縄が誇るファストフード店です。
ボリュームたっぷりのハンバーガー、他では味わえない個性的なメニューの数々。地元の人々から、そして観光客から愛されるA&Wは、もはや沖縄になくてはならない存在です。
今回は、そんなA&Wの記念すべき1号店に行ってきました!
人気のメニューはもちろん、アメリカンな雰囲気漂うA&Wの魅力をたっぷりご紹介します♪
透き通った青い海、あたたかい風、やさしい人々。
「沖縄に来ると元気をもらえる」なんて人、多いのではないでしょうか?
そして、なんといっても忘れちゃいけないのが、栄養たっぷりの沖縄ゴハン。本土では見かけない食材・お料理って見ているだけでもワクワクしますよね!
今回は、そんな沖縄ゴハンの魅力がつまったランチがいただける、素敵なカフェ「七色の風」をご紹介します♪
とってもヘルシーで、ベジタリアンやヴィーガンの人にもおすすめのお店です。美味しいカフェゴハンで、ココロとカラダに元気をチャージしちゃいましょう♡
大きな赤茶色のトタン屋根が目印の「いっぷく屋」。
名物の冷やし麺は透明色の麺と海ぶどうが特徴で、ゴーヤーとソーキが彩り添えます。
青い海や空が視界いっぱいに広がるテラス席で、爽やかなバケーションを過ごしてみてはいかがでしょうか。
目を引く大きな文字で「沖縄そば専門店」と堂々と名を掲げる「浜屋」は、沖縄のビーチタウン北谷町・宮城海岸近くにあります。
店の名前がついた名物「浜屋そば」には、とろっとろになるまで煮込まれたソーキ(豚のあばら肉)がたっぷり!薄焼き卵が彩りそえます。
地元民のみならず多くの観光客も押し寄せる浜屋で、正統派の沖縄そばを召し上がってみてはいかがでしょう。
鮮やかなピンクの屋根に、明るいターコイズブルーの窓。
ポップでキュートな外観が目を引く「MAGENTA n blue(マジェンタンブルー)」では、沖縄県産フルーツをたっぷり使ったスムージーやジュースを楽しめます!
写真映え抜群の「MAGENTA n blue」で沖縄旅行やデートの思い出をカラフルに彩りませんか?
沖縄に何度も足を運ぶと、そのうち”落ち着けるとっておきの場所”を見つけたくなるもの。
ガイドブックに載っているような有名なお店に大体行き尽くしてしまったら、次は観光客で賑わうお店よりも、ゆっくりくつろげるお店を見つけたいですよね。
そしてきっと沖縄訪れるたび足しげく通うようになる店は、そういった”とっておきの場所”になるはずです。
今回ご紹介する恩納村にあるカフェ土花土花(ドカドカ)は、きっとこの記事を読んだ誰かの”とっておきの場所”になるような、絶景と落ち着きを兼ね備えたお店でした。
沖縄を旅していると、英語の看板や異国情緒あふれる街並みをよく見かけますよね。
そう!沖縄は皆様ご存知のとおり、色々な国の文化がミックスされた魅力的な島。特に沖縄文化とアメリカ文化は切っても切れない関係にあります。
そんな沖縄に根付いたアメリカンスタイルの1つが“ドライブイン”。
今回は老舗のドライブイン・レストラン「シーサイド ドライブイン」の魅力をご紹介します♪
車で移動することが多い沖縄旅行。
だからこそ、ドライブ途中の休憩ポイントはとっても重要ですよね!
今回ご紹介するのは、国道58号線沿いにある「おんなの駅 なかゆくい市場」。
地元・恩納村(おんなそん)の美味しいモノを中心に、絶品グルメが集まる本島中部・屈指の人気スポットです。
そんな強者が揃う場所だからこそ、知りたくなるのが『本当に美味しい&人気のアイテムはなにか?』―――ということで「おんなの駅」テナント11店舗+内店舗のオススメ13アイテムを、実際に行って調べてきました!
海を見ながらおいしい料理を食べたい、癒されたい♪
と思いながら、沖縄でお店さがし。
そして向かった先は、沖縄のお洒落エリア「北谷(チャタン)」にある、海沿いのカフェ。
今回食したのは、「ベネディクト」と「フレンチトースト」
ランチタイムとカフェタイムに最適です!
ということで、沖縄ラボ専門ライターである私が、実際に食べてきた北谷(ちゃたん)お勧めのカフェ。
ご紹介いたします!
楽しい沖縄旅行。せっかくなら沖縄らしいのんびりとした時間をカフェで過ごしてみるのはいかがですか?
青い海を見ながら1杯のコーヒーをゆっくりと味わう・・・そんな贅沢をできるのが読谷村にある「songbird cafe(ソングバードカフェ)」です。
賑やかな観光地からは少し離れた場所にあるので、沖縄のカフェタイムを満喫するのにはぴったり。アナタの休日をちょっとスペシャルにしてくれるカフェをご紹介します!
沖縄本島、中部の西海岸沿い、北谷町にあるアラハビーチ。北谷町といえば、外国人居住者が多く、まるで海外リゾートのような雰囲気のおしゃれタウン。加えて周囲には、大型商業施設やレストラン、アクティビティが数多く建ち並び、とっても賑やかです。
今回は、穴場ビーチとはちょっと趣きが違う、街中ビーチならではの魅力をたっぷりご紹介していきます。
恩納村は、沖縄本島を代表するリゾート地。水平線を一望できる海岸線には大型のリゾートホテルが建ち並び、透明度の高いビーチと沖縄ならではの観光スポットで、県内外からたくさんの観光客の人気を集めています!
今回は恩納村の定番観光スポットからオシャレな穴場的カフェまで、恩納村ならではの魅力をたっぷりご紹介していきます!
美浜(みはま)アメリカンビレッジは、北谷町美浜にある大きなシーサイドリゾートタウン。
平成10年頃から順次お店がオープンし、今では東京ドーム約5個分の広大な敷地全体に、アメリカンな雰囲気が漂う13の商業施設が建ち並びます。
さまざまなエリアで多様な遊び方ができる美浜アメリカンビレッジ。
今回は、その魅力にどーんと迫ります!
沖縄のB級グルメの代表として人気の料理、それが「タコライス」です!せっかくだから、おいしいタコライスを食べたいですよね?
ちなみにタコライス、少し前なら「タコ(蛸)が乗ったご飯のこと?」なんて言う方も多かったのですが、最近はテレビや雑誌で取り上げられることも多くなり、沖縄県民だけでなく全国的に知名度が上がってきました。
今回は、沖縄県民が愛するタコライスについて。その、絶対に外せない「王道」をご紹介します。
沖縄ラボは、沖縄をすみずみまで、思いきり楽しむためのウェブメディア。 運営は、現地体験や高速バス等の予約サイトを運営するオンライントラベル株式会社です。
私たちは、多くのお客さまの沖縄旅行のお手伝いをしてきました。 けれど、沖縄の魅力は――海・緑・生き物・文化・歴史・食――数え切れず、まだまだ伝えきれていない魅力があります。また、一度も沖縄へお越しになっていない方も、大勢いらっしゃいます。
そこで、もっと沖縄を好きになってもらいたい、足を運んでほしいと思い、この「沖縄ラボ」を立ち上げました。 見る・知る・遊ぶ・食べる・泊まる・買う――数えきれない沖縄での過ごし方を、私たちは一つずつピックアップ。
長年の経験を活かして取材し、撮影し、どこよりも詳しく、リアルに伝えていきます。
Copyright 沖縄ラボ All rights reserved.