沖縄の梅雨入りは、本州よりも約1ヵ月早い5月中。ゴールデンウィーク明け頃に梅雨入りして、30~45日ほど続くのが通例。
沖縄本島の梅雨の平年値は、梅雨入りが5月10日、梅雨明けが6月21日で、石垣島や宮古島は沖縄本島よりも1週間前後早く梅雨入りします。
梅雨明けの沖縄はもう夏本番!しかも飛行機やホテルも夏休みに比べれば若干お値打ちで、旅行するには超絶おすすめな時期です。なので、「沖縄の梅雨明けがいつ頃なのか」を事前に把握しておけば各種予約戦線は一歩リードと言えます。
もちろん年によって梅雨明けが早まったり・遅くなったりもしますし、梅雨が明けても台風が来ないか、沖縄にいつ行けばいいか・行く予定の時期はちゃんと楽しめるのかなど小さな心配は尽きませんよね?
そこで今回は、梅雨真っ盛りの沖縄と梅雨が明けた沖縄の違いや台風について、そして梅雨明けの旅行代金などについて私なりに解説できたらと思います。
天気と心のモヤモヤも晴らして、梅雨明けの沖縄を楽しく過ごしましょう!
※本記事は2015年5月7日に公開した記事を、2025年用に一部アレンジした記事となります。