現在、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、臨時休業や営業時間短縮など、サイト内でご紹介している施設・店舗でも営業内容が通常と異なる場合があります。

▼ 沖縄全エリアの記事一覧

更衣室やシャワーが無い天然ビーチで遊ぶ時の準備・持ち物

更衣室やシャワーが無い天然ビーチで遊ぶ時の準備・持ち物

近年、素朴な美しさやプライベート感から天然ビーチが注目されています。
天然ビーチは観光客が少ないのでのんびりとした時間を過ごすことができ、手つかずの自然を感じられるのが最大の魅力です。
しかしライフガードの監視や海の家、設備等がないので、安全面や持ち物等自分で気をつけなければならないのも事実。                  
そこで今回は設備等がない天然ビーチで快適に楽しむための持ち物やポイントをご紹介します。

続きを読む

全国旅行支援情報まとめ~いつから?条件は?いつから予約できる?補助の内容は?~

全国旅行支援

2023年1月10日以降も延長が発表された全国旅行支援。
沖縄県ではさっそく2023年1月10日から3月31日宿泊分までの適用を公表♪
桜やプロ野球キャンプ、春休みと年明けも沖縄には楽しみいっぱい、楽しい思い出作りに活用したいですね。

続きを読む

オオゴマダラを育ててみた!金色の蛹が日本最大級の蝶になる!

オオゴマダラ

「オオゴマダラ」という蝶をご存じですか?
オオゴマダラは沖縄の県蝶に指定されていて、羽を広げると13㎝~15㎝にもなる日本最大級の蝶。
寒い時期(12月~2月)以外はオオゴマダラがふわりふわりと飛んでいるのを見かけることができます。

オオゴマダラが空を舞う姿は、羽毛が空から落ちるようでとても優雅で、「南の島の貴婦人」と呼ぶ地域もあるそうです。
また蛹の時には金色に光り輝き『見たものに幸福を届けてくれる』とも言い伝えられています。

そんな日本最大級のオオゴマダラを、蝶になるまで育ててみました!
めだつ模様の理由、金のサナギになる理由、優雅に飛ぶ理由についても調べてみましたよ!

続きを読む

絶景で有名な沖縄の橋6選♪ドライブに行こう

沖縄 橋

島と島を結ぶ橋の中には、沖縄の美しい海を背景にした絶景スポットとして人気を集めているものがあります。
この記事では、そんな「沖縄の橋」の特徴とロケーションについてまとめてみました!
沖縄本島にある橋を3箇所。宮古島と島々を結ぶ橋を3箇所。計6箇所の沖縄を代表する橋についてお届けします。

続きを読む

沖縄の映えるビーチ10選!定番から離島まで

沖縄 映える ビーチ
Instagram:I’m SHIORI様よりご提供

青い海、白い砂浜が魅力的な沖縄の海。
「綺麗なところが多すぎて、どこに行けばいいかわからない」という方も多いのではないでしょうか?
今回は、世界でもトップレベルの綺麗さを誇る沖縄の海の中から、”写真映えするビーチ”をピックアップしました。
ブランコのあるビーチ、日本一に選ばれたビーチ、国立公園内のビーチなど、さまざまな種類の映えるビーチを紹介するので、参考にしてくださいね。

続きを読む

一夜で散る幻の花「サガリバナ」ってどんな花?開花時期・場所・花言葉

サガリバナ

サガリバナは、陽が落ちる頃に花を咲かせ、夜明けには散ってしまう「幻の花」。
日本でも限定された一部の地域でしか見ることができない希少な花です。

白や淡いピンクの綿毛のような花を、ぶらりと垂れ下がる茎の周りに連なって咲かせる姿が「フジの花」に似ていることから、「沢藤」とも呼ばれています。
その美しさとバニラのような甘い香りが相まってつくり出される幻想的な雰囲気に、心を奪われることでしょう。

この記事では、咲く時間や場所、自生エリア、花言葉、ツアーなど、サガリバナの情報をたっぷりとお届けします。

続きを読む

沖縄旅行で意識したいスマホカメラ写真撮影・補正の基本テクニック

スマホ 撮影

一眼レフやミラーレスカメラに限らず、近年はスマートフォンでも簡単に綺麗な写真を撮れるようになりました。例えば、アップル社の上位機種(iPhone11以上)は、高画質な上に、優秀な手ぶれ補正やオートフォーカスが付いており、抜群のカメラ性能を誇ります。スマホカメラのヘビーユーザーである私としても「スマホカメラは、とうとうここまで来たか!?」という印象すら抱いています。

そんな進化めまぐるしいスマホカメラ。旅行の写真を撮影するツールとしても、オススメできるようになってきました。性能が高いため、少しの工夫を加えるだけで、誰でも素晴らしい写真を撮影することができますよ。今回はiPhoneを作例に、写真撮影&画像補正のコツをご紹介していきましょう。

続きを読む

沖縄料理まとめ|あなたはいくつ食べたことある?

沖縄料理

リゾート地として知られている沖縄ですが、独特の空気感や文化も魅力のひとつ。
沖縄そばやタコライスを含め食文化も特徴的で、本州では馴染みないものも多くあります。
今回は沖縄料理の特徴・味・魅力などをご紹介。
食べた事がないものはあるかな?

続きを読む

沖縄上級者向け!沖縄の自然美を堪能できる知る人ぞ知る観光スポット10選

沖縄上級者向け 観光スポット

美ら海水族館、古宇利大橋、瀬長島ウミカジテラス、どこも素敵な場所だけど定番すぎる!なんて方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな沖縄観光上級者に向けた、自然とともに少しディープな沖縄を堪能できるスポットを紹介します。

続きを読む

沖縄県民の皆さん注目!おきなわ彩発見キャンペーンと対象になるホテル・ツアーをご紹介

おきなわ彩発見 沖縄 キャンペーン
開始30分で完売になった商品もあると話題を集める「おきなわ彩発見キャンペーン」。
沖縄県民が沖縄を楽しみ経済復興を目的としたもので、なんと旅行の補助率80%の魅力的なもの。
さっそくハレクラニや日航アリビラ、ブセナテラスなど高級リゾートに人気が集まっているようです。

キャンペーン予算終了次第受付終了となるのですが、対象プランを完売(予算消化)したところもあるので、消化率もかなり良いようです。
今回はおきなわ彩発見キャンペーンの概要とお得に活用するコツをお教えしていきます。

続きを読む

沖縄の独特な慣習10|沖縄に潜む「おや?」遭遇できたらラッキー?!

沖縄 慣習

沖縄と言えばキレイな海やおだやかなリゾートをイメージされるかもしれませんが、ローカルもその魅力は隠れています。

歴史的な背景や地理的な特徴から生まれた独特な慣習や文化はユニークで、沖縄県民なら当たり前だけど、旅行者からすれば「おや?」とひかっかる事も多いのでは。

この記事では、沖縄でよくみられるローカルな慣習を、内地の方でも旅行中に遭遇できそうなものを厳選して10個お届けします!

続きを読む

全アイテムお取り寄せOK!沖縄を感じる“おやつ時間”を召し上がれ

沖縄 お取り寄せ

思うような行き来が難しい今だからこそ、アナタに“沖縄”を届けたい———

今回は『沖縄を感じることができるお取り寄せアイテム』をテーマに、沖縄ラボが自信を持ってオススメできる、沖縄生まれのアイテムをピックアップしました。

こだわりがいっぱい詰まった沖縄尽くしのアイテムで、毎日のおやつ時間に沖縄色をプラスしてみませんか?

続きを読む

1月の沖縄 イベントまとめ

沖縄 1月 イベント

1月の沖縄は冬だけれども春らしくもある季節!
暖かい沖縄のイメージからは冬の過ごし方を想像できない方も多いのではないでしょうか?

お正月を過ぎたら春はもう目の前。そんな沖縄を楽しむ1月のイベントをご紹介します。

続きを読む

12月の沖縄 イベントまとめ

沖縄 12月 イベント

12月の沖縄は何と言っても料金が格安!
日によっては暖かさも感じられて、旅行にピッタリなシーズンであることをご存じでしょうか?

そこで今回は、注目すべき12月の沖縄イベントをご紹介します。

続きを読む

11月の沖縄 イベントまとめ

沖縄 11月 イベント

11月の沖縄は過ごしやすい気候で、観光めぐりにピッタリな時期であることをご存じでしょうか?
今回は、11月の沖縄を満喫するイベントを一挙ご紹介します。

続きを読む

10月の沖縄 イベントまとめ

沖縄 10月 イベント

海あそび最盛期の夏から秋へシフトしていく10月。
まだまだ海にも入れるビーチも多いですが、観光イベントも目白押しです。

続きを読む

沖縄の伝統「エイサー」とは|歴史やみどころ、イベント

沖縄 エイサー

沖縄の夏を代表する風物詩、エイサー。
ダイナミックな踊りや遠くまで響き渡る太鼓の迫力、各青年会によって特徴が分かれる艶やかな衣装など、沖縄の文化を肌で感じられる行事で、エイサー目当てに旅行を計画する人もいるほど。

そんなエイサーについて、この記事では歴史から見どころ、エイサーを観覧できる催しや、著名な青年会など
エイサーにまつわるアレコレをご紹介します。

続きを読む

沖縄旅行で楽しかった事をパパが子どもに聞いてみたら

沖縄旅行で楽しかった事をパパが子どもに聞いてみたら

沖縄訪問歴80回超の筆者ことパパライターが、現在7歳の息子と4歳の娘に沖縄旅行で楽しかったことを聞いてみました。
ちなみに息子は7歳にしてすでに10回、娘は4歳で4回沖縄を旅行しています。

改めて感想を聞いてみた所、子どもも大人と同様「非日常」を楽しんでいるのですが、沖縄ならではの情景というよりは、ダイレクトな体験の印象が強いようです。

子連れ旅行を検討されているご家族様の参考となれば幸いです。

続きを読む

GoToキャンペーン対象沖縄ツアー|値引き額や対象外のルールなど重要ポイントまとめ

go to トラベルキャンペーン

【2020年12月14日】 Go To トラベル キャンペーン停止

——

Go To Travel キャンペーンの対象ツアーやキャンペーンの詳細を分かりやすくまとめていきます!

新型コロナウィルスの感染状況によってルールが細かく変わっていくGo To Travel キャンペーン。

旅行するか迷っている人も、まずはキャンペーンの概要を理解しておいて損は無いはず。

※本文中ではGo To Travel キャンペーンをGo To トラベル キャンペーンと表記します。
※国土交通省の発表をもとに作成しています→国土交通省 Go To トラベル事業

続きを読む

ハズレなしの旅先は、うちなーんちゅに聞くべし!沖縄在住者イチオシの厳選10スポット

沖縄在住者 イチオシ 10スポットせっかくの沖縄旅行、絶対に外さない旅がしたい!でも情報がたくさんありすぎて、選べない・・・。そんな時に頼りになるのが、地元に住んでいる人。

今回は、沖縄を知り尽くしたうちなーんちゅ(地元民)に「ハズレなしの旅先」を聞いてみました。行先選びの参考にしてみてくださいね♪

続きを読む

やちむんは使う前に“目止め”しよう! シミや匂いを防ぐひと手間を

小泊良 やちむん カラフルで個性的なマグカップ沖縄に行くとあちこちの飲食店や土産店で見かけるやちむん。
沖縄旅行の思い出として購入したあと、そのまま使ってはいませんか?

土が原料である“陶器”は吸水しやすく、シミや匂いが染みつきやすいうつわです。
なので、使う前に“目止め”をすることでそれら防ぎ、購入時の風合いを長持ちさせることが大事!

「・・・ところで、目止めって何?」という方もいるはずなので、今回はやちむんの目止めのやり方をご紹介。せっかく気に入ってお迎えしたやちむんです。

はじめにひと手間かけて、長く愛用してあげましょう♪

続きを読む

これからの沖縄旅行は“DAY0”!充実時間&コストダウンを実現

DAY0 沖縄旅行 ヤシの木が並ぶ遊歩道限られた時間と予算でフルに沖縄を楽しみたい。

そう思って選択しがちなのは、“3泊4日、1日目は朝8時発・最終日は17時発” のようなフライトスケジュール。

沖縄旅行で最も定番ともいえますが、じつは、ひと工夫で3つもメリットを享受できちゃうプランニング術があるのです!

それは“DAY0(デイゼロ)”。

コストダウンをしながら、滞在時間を増やして、充実度をアップさせる“DAY0”のプランニングとそのメリットをご紹介します。

続きを読む

思い出に残る旅を演出する!石垣島・沖縄本島で泊まりたいホテル7選

グランヴィリオリゾート石垣島 グランヴィリオガーデン
待ちに待った沖縄旅!滞在中の充実度を左右するステイ先は、こだわって選びたいですよね。
南国ならではの美しい眺望や美食、アクセス、リーズナブルさなどホテルにより魅力は様々。
今回は、石垣島・沖縄本島の滞在を演出する7つのホテルをご紹介します♪

続きを読む

沖縄のスーパーで買える「ジーマミ豆腐」6種類を食べ比べてみた!

ジーマミ豆腐 6種類 トップ落花生の絞り汁をじっくり煮込んで作られる、沖縄のソウルフード「ジーマミ豆腐」。

大豆を用いて作る一般的な豆腐と比べて、もっちり・ねっとりとした食感が特徴です。

ひとえにジーマミ豆腐と言えどその種類は様々!
というワケで今回は、沖縄のスーパーで気軽に買える「ジーマミ豆腐」6種類を食べ比べました。

小分けにされているサイズは、お土産にもピッタリ。あなたお気に入りの「ジーマミ豆腐」を見つけて、ぜひ持ち帰ってみてはいかがでしょうか?

続きを読む

これであなたも沖縄ツウ!?地元流に使いたい卓上調味料6選

沖縄 調味料 トップ沖縄の食堂やレストランなどでよく見かける、様々な卓上調味料。

興味はあるものの「どんな料理に使うべきものなの?」「地元の人と同じように使ってみたいケド、勇気が出ない」など、中々使えないという方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は地元民である筆者が、ウチナーンチュが日常的に愛用する卓上調味料6つをご紹介!

沖縄独自の品をはじめ、全国区でお馴染みの調味料についても、沖縄独特の使い方を伝授します。

続きを読む

平成から令和へ!新時代にサクッと振り返る琉球王国の歴史

琉球王国 歴史 トップ旅行中に思わずテンションが上がってしまう「沖縄っぽいもの」。

鮮やかな首里城も、美味しい沖縄料理も、心躍る唄や踊りも・・・その多くが、沖縄の長い歴史の中で生まれ、大切に守られてきたもの―――かもしれない!?

ということで、今回のテーマは沖縄・琉球の歴史。新元号になり、色々な物事が見直されている今だからこそ、知っているようで知らなかった沖縄の歴史を振り返ってみませんか?

ルーツを知れば沖縄旅行がもっと楽しくなる!沖縄・琉球の歴史を、サクッと楽しく&ちょっとゆる~くお勉強。

旅行に役立つスポット情報もあわせてご紹介♪

※記事内はすべて2019年5月の情報です。歴史の解釈には諸説あるため「こんな感じだったのかな?」と想像しながらお楽しみいただければ幸いです。

続きを読む

2020年チェックしておきたい!沖縄旅行をもっと楽しむ10のキーワード

沖縄旅行 2019年 のどかな道を自転車で駆け抜ける少女

沖縄旅行を計画している皆さま、プランは順調に決まっていますか?

今回は、2020年内に沖縄旅行を計画しているなら、忘れずにチェックしておきたい話題のスポットや、キーワードをご紹介します!

沖縄ビギナーさんもリピーターさんも、沖縄の“今”を楽しみたいならチェック必至。ぜひ皆さまのプランにお役立てください。

※記事内はすべて2020年2月時点の情報です。事業計画の変更等により、内容が変更となる場合がございます。

続きを読む

見ているだけで旅気分!Googleストリートビューで巡る沖縄

沖縄 Googleストリートビュー 竹富島自然・史跡・絶景。
小さな島に驚くほどたくさんの見どころある沖縄。せっかくなら、ぜ~んぶ行きたい!見てみたい!

言うのは簡単だけど、そんなの無理?
いえいえ、『Googleストリートビュー』を使えば、そんな欲張りな願い事も今すぐ叶うかも!?

旅行中に何かとお世話になることも多いGoogleMapやGoogleストリートビューですが、お馴染みの機能を使って、実は「あんな場所」も「こんな場所」も見られるんです。

今回は見ているだけでもテンション上がる、沖縄のGoogleストリートビュー・スポットを紹介します♪

続きを読む

沖縄で見られる南国の花を愛でよう

沖縄 久米島に咲いていた アカバナ―【真っ赤に咲いたハイビスカス│久米島】

一年中温暖な気候に恵まれている、南国沖縄。
本州が寒さに覆われる冬にだって、色とりどりの花を目にすることができます。

ハイビスカスをはじめ、島唄で有名なデイゴなど。
何気なく歩いていると気にも留めないかもしれませんが、その種類さまざま!

今回はそんな沖縄でよく見られる、花々をご紹介。
旬の時期・特徴、それぞれの花に関するエピソードをピックアップしていきます。

沖縄へお越しの際は、ぜひ注目してみてください。

続きを読む

【目指せ!全問正解】いくつ知ってる?うちなーぐちの基本の『き』

うちなーぐち 基本のきはいさい、めんそーれ、にふぇーでーびる―――

旅行中に見かける「沖縄方言=うちなーぐち」は、沖縄気分を上げてくれますよね。滞在期間が長ければ長いほど、沖縄を好きになるほど、思わず使いたくなるのもうちなーぐちの魅力かも。

そんな沖縄好きの皆様に、沖縄ラボからの挑戦状!旅行中に「見る」「聞く」「使う」うちなーぐち。

アナタはいくつ知っていますか?

全問正解すれば、沖縄マニアの仲間入り!?
みんなでワイワイ答え合わせをしながら問題にチャレンジしてみてくださいね♪

続きを読む

Copyright 沖縄ラボ All rights reserved.