2023年11月にオープンした「なはまぐろ市場」は、那覇の台所として知られる「泊いゆまち」のすぐ近くにある新しい海鮮市場です。
新鮮なマグロを中心に、地魚の刺身や海鮮丼が並び、2階のイートインスペースでは市場で買った刺身をその場で味わうことができます。さらに、海を望む展望デッキも併設されていて、絶景を見ながら食事を楽しめます。
「買う」の記事一覧
なはまぐろ市場|マグロが豊富な穴場市場!海を見渡す展望デッキで鮮魚に舌鼓
泊いゆまち|那覇のグルメスポットで味わう!ぴっちぴちの鮮魚と市場グルメ
那覇市港町の泊漁港内にある「泊いゆまち」は、沖縄の海の恵みを味わえる人気の観光スポット。
「いゆ」は沖縄の方言で魚、「まち」は市場を意味し、地元の人にも親しまれる魚市場として、毎日活気にあふれています。
育陶園が6店舗目「壺屋のいりぐち」をグランドオープン~壺屋の記憶や景観を未来へつなぐ~
那覇・壺屋やちむん通りに、新しいお店が仲間入り。
2025年10月10日(金)、壺屋焼窯元・育陶園(代表:高江洲若菜)が6店舗目となる「壺屋のいりぐち」が、8月のプレオープンを経て、いよいよグランドオープンの日を迎えます。
琉球菓子・お茶・雑貨の古民家カフェ「KOTI(こち)」で沖縄文化にゆるりとふれあう
沖縄・八重瀬町の静かな路地に佇む古民家カフェ「KOTI」。2024年8月、築65年の家屋を生まれ変わらせ、琉球菓子とお茶の専門店としてオープンしました。
KOTIで味わえるのは、花ぼうるや黒糖アガラサーなど、ひとつずつ丁寧に手作りされた琉球菓子。昔ながらの製法を守りながら、素材にもこだわった優しい甘さが魅力です。
今回は「KOTI」で出会えるお茶やお菓子、さらに店内で販売されている甘い時間を彩る沖縄雑貨をご紹介します。
期待以上に大充実!ジャングリア沖縄で買いたいお土産11選
やんばるに誕生した「ジャングリア沖縄」はお土産コーナーも圧巻!定番の沖縄土産もセンス良くアレンジされていて、お土産売り場は「沖縄県産品をよくここまで集めたな!」、「これは何?!」、と思わず興味をそそるワクワクがいっぱい。本文では、現地で目をひいたおすすめのお土産をご紹介します♪
【ガンダム×JAL】那覇空港含め全国10空港「ガンダム御翔印」&コラボグッズが登場
JALとガンダムが夢のタッグ!「JAL×GUNDAM FLY TO THE FUTURE PROJECT」から、全国の空港を舞台にしたスペシャルなコラボ企画がスタートします。
2025年8月18日からは、空港限定で“空の御朱印”こと「ガンダム御翔印」と、JAL×ガンダムのロゴ入りオリジナルグッズが発売。ガンダム御翔印は空港ごとデザインが異なり、ガンダムファンはもちろん旅の記念にぴったりのアイテムです。
沖縄の「やちむん市」開催スケジュール|沖縄で自宅の食卓を彩ろう
沖縄の伝統的な焼き物である「やちむん」は、土の質感が残る素朴で温かみのある風合いや鮮やかな釉薬の色合いが特徴で、日常使いしやすい器として人気を集めています。やちむん市では複数の窯元が出店し、個性豊かなやちむんが一堂に会しさながらやちむんの展示会。本記事では、沖縄で開催される代表的なやちむん市を紹介し、それぞれの特色や楽しみ方についてお伝えします。
久米島名物・ 海洋深層水を五感で楽しむ「くめじまーるCafé」久米島グルメやハテノブルードリンク&スイーツを堪能
沖縄随一の美しさを誇る、球美(くみ)の島・久米島。特産品が豊富な島で、海洋深層水もその一つです。かつて海洋深層水ふれあい館として親しまれていたお店が、2021年に「くめじまーるCafé」としてリニューアルオープンしました。久米島ならではの食や文化を体験できるユニークなお店として注目を集めています。
味噌&紅芋クッキー、ハテの浜ブルーまで!久米島で手に取りたいお土産ベストセレクション
「球美(くみ)の島」と称されるほど、美しい海の景色が広がる沖縄離島・久米島。ここには絶景だけでなく、豊かな自然が育んだ名産品も多く、それらを活かした魅力的なお土産が揃っています。今回は、そんな久米島のおすすめ土産を厳選してご紹介。久米島の海の輝きを閉じ込めたホタルガラスも、ぜひチェックしてみてください。



















