透き通るような海と豊かな自然に恵まれた沖縄。ここでは、野生のウミガメと出会える貴重な体験があなたを待っています。
青く澄んだ海をゆったりと泳ぐウミガメの姿に心癒され、ときには一緒に泳げることも。なかでも産卵シーズンには、砂浜でウミガメを間近に観察できる貴重なチャンスがあります。
本記事では、沖縄で見られるウミガメの種類や出会いやすい時期、おすすめのツアー情報などを詳しくご紹介。自然とふれあいながら、心に残る特別な時間を過ごしてみませんか?
透き通るような海と豊かな自然に恵まれた沖縄。ここでは、野生のウミガメと出会える貴重な体験があなたを待っています。
青く澄んだ海をゆったりと泳ぐウミガメの姿に心癒され、ときには一緒に泳げることも。なかでも産卵シーズンには、砂浜でウミガメを間近に観察できる貴重なチャンスがあります。
本記事では、沖縄で見られるウミガメの種類や出会いやすい時期、おすすめのツアー情報などを詳しくご紹介。自然とふれあいながら、心に残る特別な時間を過ごしてみませんか?
沖縄県には700近くの島々が点在し、そのうちおよそ40島が有人離島です。空路やフェリーで訪れることができる離島には、それぞれに個性豊かな自然や文化、暮らしが息づいており、本島とはひと味違った旅の魅力を味わえます。本記事では、沖縄本島周辺をはじめ、宮古諸島、八重山諸島、大東諸島まで、アクセスが可能なおすすめの離島を厳選してご紹介。ディープな島時間を肌で感じる、特別な旅のヒントをお届けします。
沖縄・名護の「TWIN-LINE HOTEL YANBARU OKINAWA JAPAN」は、海と森の自然を満喫できるライフスタイルホテル。2024年7月にオープンしたANNEX棟「GREEN WAVE」では、全室にジェットバス付きのインナーバルコニーを完備し、やんばるの森を感じながらゆったりと過ごせます。
このホテルの魅力は、宿泊者が無料で利用できる4つのラウンジがあること。ビールや泡盛などのフリードリンクを楽しみながら、ビリヤードやダーツ、クラフト体験など多彩なアクティビティを満喫できます。
今回は新しくできたアネックス棟に宿泊してきました。ジェットバスで癒されたりフリーラウンジでアルコール片手にボードゲームを楽しんだり・・・そんな非日常感溢れる滞在の様子をレポートしていきます!
1年を通して暖かい沖縄に、真っ青な空と青い海を求めていく方が多いのではないでしょうか?その一方で、5月から9月にかけては梅雨や台風の影響で雨が多く、もし雨が降ったら美ら海水族館以外何しよう…と心配される方もいるはず。今回は、雨でも楽しめる沖縄の楽しみ方とおすすめスポットをご紹介。雨だから出会える沖縄があるかもしれませんよ。
沖縄離島の人気スポット、石垣島と宮古島。どちらも美しい海と豊かな自然に恵まれ、魅力たっぷりの島ですが、「石垣島と宮古島、どっちに行こう?」と迷う方も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、どちらを選んでも素晴らしい旅が楽しめます。ただし、それぞれに特徴や違いがあり、旅の目的やスタイルによって「ぴったりの島」は変わってきます。
本記事では、アクセス、自然、アクティビティ、グルメ、宿泊施設、そして旅のスタイル別のおすすめまで、石垣島と宮古島の魅力を徹底比較。あなたの理想の沖縄旅にぴったりの島選びをお手伝いします!
地元民からも長年愛されている沖縄のローカル回転寿司店「グルメ回転寿司市場」をご紹介!
「ミーバイ」「グルクン」「イラブチャー」など、沖縄県内のスーパーマーケットでは本土では耳にしない名前の魚がズラリ。名前を聞いた事も無い、得体の知れないお魚となるとちょっと怯むかもしれませんが、こんな美味しい魚を食べずに帰るなんてもったいない!
回転寿司なら一皿から、色々試せるので、沖縄のお魚を堪能するならぴったりの場所。
実際に行って食べたものの中で個人的なおすすめや、一皿の料金なども書いているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
沖縄本島の最北部にある四連の岩山「アスムイ」の中腹に広がる森を、音声ガイドのナビゲートで歩く事ができる『アスムイハイクス』。森の中は鬱蒼とした亜熱帯植物が生い茂り、尖った奇岩がいくつも顔をのぞかせ、一種独特な風景が広がっています。
アスムイは沖縄最初の歴史書「中山世鑑」にて琉球神話の神「アマミク」が最初に創った聖地とされており、琉球王国時代には王家が五穀豊穣や国家の繁栄をこの地で祈り続けてきました。明治以降は民間の信仰の対象として広まり、今なお約60以上の拝所が点在する霊験あらたかな場所となっています。
今回は、沖縄のなかでもとびきり個性的な観光スポット『アスムイハイクス』の楽しみ方をご紹介します。自然の雄大さ、神秘的な信仰の空間に圧倒され、さらには難解すぎる奇岩見立てに翻弄される事間違いなし!
「嘉手納基地アメリカフェスト(AmericaFest)」は、沖縄県中頭郡嘉手納町にある米軍・嘉手納基地で開催される一般公開イベントです。アメリカ文化を紹介することを目的とし、地元住民との交流を深める場として行われています。
沖縄では基地イベントが数多く開催されますが、そのなかでも嘉手納基地アメリカフェストは規模が大きく、普段見れない滑走路や航空機が見れるとだけあってかなり人気のイベント。
軍用機の展示・乗車体験はもちろん、救助訓練のデモンストレーションやフライトシミュレーター、米軍の応急処置体験、子ども向け遊園地、ライブステージなど、子どもから大人まで楽しめる内容となっています。
今回は、2025年は3月22日(土)・23日(日)の2日間に渡って開催された嘉手納基地アメリカフェストの様子をレポートします!
沖縄の「パーラー」とは、軽食やスイーツを提供するローカルな簡易飲食店のことです。本土の喫茶店やファストフード店とは少し異なり、プレハブや屋台風の店舗が多いのが特徴。ドライブ途中の休憩や地元の軽食スポットとして人気で、地域の人に親しまれています。
今回ご紹介する「パーラー みなと」は、がっつり弁当からホットスナック、デザート、ドリンクまで何でも揃うお洒落なパーラー。オリジナルメニューが豊富で、しかもとってもリーズナブル!緑に囲まれたイートインスペースもあり、ゆったりコーヒータイムも楽しめます。
※2025年5月追記※
改装のため期限未定で休業中。再開はお店のInstagramでお知らせします。
沖縄ラボは、沖縄をすみずみまで、思いきり楽しむためのウェブメディア。 運営は、現地体験や高速バス等の予約サイトを運営するオンライントラベル株式会社です。
私たちは、多くのお客さまの沖縄旅行のお手伝いをしてきました。 けれど、沖縄の魅力は――海・緑・生き物・文化・歴史・食――数え切れず、まだまだ伝えきれていない魅力があります。また、一度も沖縄へお越しになっていない方も、大勢いらっしゃいます。
そこで、もっと沖縄を好きになってもらいたい、足を運んでほしいと思い、この「沖縄ラボ」を立ち上げました。 見る・知る・遊ぶ・食べる・泊まる・買う――数えきれない沖縄での過ごし方を、私たちは一つずつピックアップ。
長年の経験を活かして取材し、撮影し、どこよりも詳しく、リアルに伝えていきます。
Copyright 沖縄ラボ All rights reserved.