美浜アメリカンビレッジは那覇・空港からバス乗換え無し約60分アクセス簡単!
沖縄県では観光客の移動をスムーズにするため、交通手段の拡充を進めています。その一環が「北谷ゲートウェイ」。2024年7月に北谷町美浜に設置された観光交通の拠点で、那覇空港からの直行バスが多数発着し、バス・タクシー・シェアサイクルへの乗り換えも可能。美浜周辺を巡る無料バスもあり、多様な交通手段を結ぶ交通ターミナルとして実証運用中です。
▼ 沖縄本島の記事一覧
美浜アメリカンビレッジへの移動に便利!北谷ゲートウェイ利用ガイド&周辺サービス徹底解説
【2025年度最新】はじめてでも安心!おきなわ観光パスポートを徹底解説!
旅行って楽しいけれど、どうしてもお金がかかりますよね。
特に家族や友人など、大切な人と一緒に過ごす旅行は思い出づくりに欠かせない時間だからこそ、できるだけ充実させたいもの。
でも観光スポットをいくつも巡ろうとすると、早割や事前購入チケットを駆使しても、入場料だけで意外と大きな出費になってしまいます。
「少しでもお得に観光を楽しみたい!」という方にぴったりなのが、今回ご紹介するおきなわ観光パスポート。
沖縄観光の定番スポットである 「沖縄美ら海水族館」 や「おきなわワールド」をはじめ、人気施設をまとめて楽しめる便利でお得な観光パスの魅力を、わかりやすく解説します!
1:おきなわ観光パスポートとは?
おきなわ観光パスポートは、沖縄本島の“人気観光スポット20施設が入り放題”になるお得で便利なパスです。スマホひとつで購入から利用まで完結でき、現地でのチケット購入や支払いの手間もありません。
チケットの料金
パスポートは利用期間別に3種類あります。大人と子供は同一料金です。
チケットの種類 | 有効期間 | 料金 | 付与ポイント |
---|---|---|---|
1日券 | 1日間 | 2,500円 | ポイント無 |
2日券 | 2日間 | 4,000円 | 3ポイント付 |
3日券 | 3日間 | 5,000円 | 3ポイント付 |
ポイント制度について
2日券・3日券には、あらかじめ3ポイントが付与されています。
このポイントは、一部の施設で入場する際に必要です。
特に人気の 沖縄美ら海水族館 では、15歳以上は2ポイントで入場可能(14歳以下は無料=0ポイント)。通常料金だと大人2,180円ですが、観光パスポートを利用すれば他の施設とあわせて楽しめるので、「割引チケット」よりもお得に遊ぶことも可能です!
対象施設と必要ポイント数の例は以下の通り。
15歳以上 | 14歳以下 | |
---|---|---|
沖縄美ら海水族館 | 2pt | 0pt |
おきなわワールド | 2pt | 0pt |
ビオスの丘 | 2pt | 2pt ※ |
ナゴパイナップルパーク | 1pt | 0pt |
古宇利オーシャンタワー | 1pt | 0pt |
CAVE OKINAWA | 1pt | 0pt |
みーばるビーチ (グラスボート) |
年齢に関わらず1pt | |
やんばるジェラート (全5店舗) |
年齢に関わらず1pt |
※ビオスの丘:2歳以下0pt
なお、ポイントはマイページから 1ポイント=100円 で追加購入できます。
1日券にはポイントが付いていませんが、同じくマイページから購入可能です。
「1日だけ観光する予定だけど、ポイントが必要な施設に入りたい!」という場合も、必要な分だけポイントを追加すれば利用できます。
例えばこんな使い方!
【1日券でのモデルプラン】美ら海水族館+ネオパーク沖縄
🌴 おきなわ観光パスポート利用の場合
-
1日券:2,500円
-
ポイント追加(2P=1,000円) ➡合計:3,500円
🎫 現地でチケットを買った場合
-
美ら海水族館:2,180円
-
ネオパーク沖縄:2,000円 ➡合計:4,180円
👉比較すると 680円お得!
1日券にポイントを追加しても、美ら海水族館とネオパーク沖縄を楽しめば十分に元が取れます。
・使える観光施設はどこ?
2025年8月現在の使える施設は、ポイントを使って入場・利用するスポットも合わせて32施設あります。
2:チケットの購入方法と使い方
次に、チケットはどこで買えるのか、どうやって使うのか、をご紹介します!
・購入方法
おきなわ観光パスポートは 「オンライン限定販売」。空港や観光施設での販売は行っていません。
また、チケットは利用日当日でも購入可能なので、その日の天気や予定を見て「買う/買わない」を決められるのも嬉しいポイントです。
購入完了後には、ログイン情報とマイページURLが表示されます。ブックマークしておくと便利です。
【購入完了ページ】
※現在の営業時間は月~金 10:00-17:00です。(土・日・祝は休業)※
同じ情報はメールでも届くので、ログアウトしてしまった場合も安心!メールを確認すればすぐにログインできます。
・使い方
マイページにチケットが表示されるので、入りたい施設を選んで開きましょう。
あとは窓口や入場口でスタッフさんに見せるだけで入場なので、使い方はとても簡単!
【チケット一例】
3:こんな場合はどうするの?Q&A
Q. ポイントが余った場合の返金はある?
A. 返金はできません。期間内に効率的に使い切るのがおすすめです。
—–
Q. 利用開始日を間違えてしまった。どうしたらいい?
A. サポートセンターに電話でご連絡ください。利用開始前であれば変更可能です。
—–
Q:美ら海水族館でも使えますか?
A:はい、15歳以上の方は2P/14歳以下の方は0Pで入場可能です。
—–
Q. 学生割引やシニア割引はありますか?
A. 学生・シニア専用の割引はありません。大人・子供とも同じ料金です。
—–
Q. 他のクーポンや割引券と併用できますか?
A. 観光パスポートはもともと割安な料金設定となっているため、他の割引券との併用はできません。
—–
Q. グループ購入や家族購入での割引はありますか?
A. 団体割引はありませんが、まとめて購入すれば管理が簡単になります。
沖縄旅行は『朝活』で満足度UP!朝~午前中に楽しめる観光スポット・カフェ・体験をご紹介
一日を心地よく始める鍵は「朝の行動」にあり!柔らかな空気や静けさなど、朝の沖縄には昼間とはまったく違う魅力が溢れています。また日差しの穏やかさも朝活をおすすめする理由のひとつ。沖縄の紫外線指数は本州よりも強烈で、午前10時から日差しが強まり12時~15時にピークを迎えます。
ここでは、午前10時までに楽しめるスポットや体験 ~日の出鑑賞スポット、朝早くからやっている観光スポットやアクティビティ、美味しいモーニングが食べられるカフェなど~ をご紹介します。朝活で沖縄旅行をより充実させましょう♪
雨の日でも沖縄旅行は楽しめる!屋内観光スポット・屋内プール充実ホテル
1年を通して暖かい沖縄に、真っ青な空と青い海を求めていく方が多いのではないでしょうか?その一方で、5月から9月にかけては梅雨や台風の影響で雨が多く、もし雨が降ったら美ら海水族館以外何しよう…と心配される方もいるはず。今回は、雨でも楽しめる沖縄の楽しみ方とおすすめスポットをご紹介。雨だから出会える沖縄があるかもしれませんよ。
沖縄の”穴場”観光スポット12選|定番と合わせたら沖縄旅行がもっと楽しくなる
国内でも屈指の観光地、沖縄。
沖縄県の調べによると、なんと約80%もの旅行客が2回以上沖縄に訪れ、リピーターになっているそうです。
魅力満載の沖縄、何度も足を運びいろんな所へ行きたくなるのは自然な事。
そこで今回はあえて有名&定番の観光地は取り上げず、地元の沖縄県民からも人気のある「穴場観光スポット」をご紹介します。
定番と穴場を組み合わせて、あなただけの沖縄旅行を充実させましょう!
家族旅行で沖縄を満喫!”ここに行けば間違いない”2泊3日のモデルコースをご紹介
家族ではじめての沖縄旅行!どうせなら最終日まで時間を有効活用して、沖縄を思う存分満喫したいですよね。そこで今回は、人気観光スポットをレンタカーで巡る2泊3日のおすすめモデルコースをご紹介します!「ここに行けば間違いない」というスポットを集め、大人も子供も楽しめるプランになっているので、ぜひ参考になさってくださいね。
沖縄のおすすめホテルランチ6選|沖縄地元民の私がリピートするお気に入り
沖縄にはたくさんのホテルがありますが、その中でも、沖縄生まれ・沖縄育ち、食べることが大好きな私がリピートするおすすめのホテルランチを6つ紹介します!
沖縄で「新しいホテルができた!」と聞くと、見学がてらランチに行ってみなくちゃ!とウキウキしてしまいます。またお祝いごとはもとより、家族の集まりやランチ会、はたまた自分へのご褒美にちょっと贅沢したいというときにホテルランチを使う事は多く、週末に行くなら予約が必要なほどの人気ぶり・定着ぶりなんです。
ホームステイ@沖縄!英語学習を加速させる最短1泊2日の語学留学体験
英語学習を目的とした、日本国内での留学サービスがある事をご存じでしょうか?
全世界の4人に1人は話せるという英語は、視野や人生の可能性を広げる最高のツール。
テキストやアプリ、オンライン英会話でなどで英語を勉強しているという方も多くいらっしゃると思いますが、日常的に英語を使う機会が少ない環境において、英語を習得するという事は継続を必要とする根気がいる事ですよね。
そんな英語学習に弾みをつけるのが、国内での語学留学。
最短1泊2日から体験でき、休暇や費用、ビザなど前準備の手間も少なく、英語学習のきっかけ作り・モチベーションアップにぴったり。
今回は沖縄・東京をメインに さまざまな国籍の家庭での英語ホームステイ“まちなか留学”を展開している「HelloWorld(以下ハローワールド)」に、サービスの内容や費用などを具体的にお伺いしました。
パーラーメガトンで「大ちゃん」って言ってみたい
本土の方はあまり馴染みがない言葉かと思いますが、沖縄では簡易店舗を意味するパーラー。
軽食や弁当、ジュースなど品揃えは店舗によって異なりますが、よく見渡すと沖縄ではさまざまな場所でパーラーを見つけることができます。
地元民の小休憩場所として愛されるパーラーの中でも、浦添市民含め多くの人から支持されているのが”パーラーメガトン”。
創業は1986年で、50年近くも地元民の憩いの場として愛されているパーラーです。
多くの”呪文”が聞こえてくるということでも話題として取り上げられるパーラーメガトンについて、この記事では紹介していきます。
沖縄本島でコーヒーにこだわったお店10選|地元コーヒー好き厳選
絶景を楽しめる、自然の中でゆったりできる、空間がオシャレなど、さまざまなタイプのカフェがある沖縄。
どのカフェに行ったらいいか選べない方も多いのではないでしょうか。
今回は、数ある沖縄のカフェの中から”コーヒーにこだわったお店10選”を紹介していきます。
コーヒーをひと口飲めばホッと気分が落ち着き、リフレッシュにはもってこい。
今回は、紹介したい良いお店が多すぎるため、熟考のすえ厳選して10店舗に絞りました。
こだわりのコーヒーで、ブレイクタイムをより充実させましょう♪
インスタ映えする沖縄のウォールアートまとめ|かわいい沖縄らしい写真を撮ろう
Instagram:miki.azusa様よりご提供
ここで撮影すれば沖縄らしさが倍増?!
この記事ではインスタ映えする沖縄のウォールアートスポットをご紹介!
同じ場所での撮影もアイディア次第では他の人とちがったものになるので、撮影方法も参考にしてくれると嬉しいです。
お気に入りのウォールアートで、お気に入りの撮り方を試してみてくださいね。
沖縄のジップライン、海or山あなたはどっち派?場所・料金・所要時間詳しくお教えします
ジップラインとは空中に張られたワイヤーをプーリーという滑車で滑るアクティビティ。
雄大な景色の中、まるでターザンのように空中を滑走するスリルと爽快感は他にはない感覚。ここ沖縄でもジップラインを楽しむことができ、最近ではTVでも紹介され話題のスポットとなっています。
この記事では、沖縄でジップラインを楽しめるスポット2か所の特徴や場所、料金についてお届けします!
沖縄の珍スポット10選。あなたはいくつ行ったことある?
自然が豊かな沖縄県、普通の観光でも十分に楽しめますが、少しばかり飽きが来てしまったという方もいるのではないでしょうか。
今回はそんな方のために、観光の主役こそにはなれないものの、いぶし銀の活躍をするであろう沖縄の珍スポット10選を紹介していきます。
定番から大きく離れた今回のスポット、あなたはいくつ行ったことがありますか?
沖縄のキャンプ場おすすめ11選【2025】
「キャンプ」と一括りに言っても、お手軽~本格派まで人によってスタイルは様々、当然キャンプ場に求める設備条件も異なりますよね。
今回は、ロケーションや設備にスポットをあてて、沖縄で選りすぐりのキャンプ場をご紹介していきます。
女子旅だからこそ楽しめる!沖縄旅で出会う、10のスポット
やっぱり、旅は気心知れた友達と行くのが1番!
気の合う仲間と、“美容”や“おしゃれ”も意識した沖縄旅に出かけましょう♪
「女子旅」だからこそ意識したいポイントとともに、10のスポットをご紹介します!
沖縄に行くなら絶対!飲みたい♡本当においしいタピオカドリンク5選
“旅する”のも、“タピる”のも大好きな皆さま、こんにちは!
日本全国いろいろな場所で、おいしいタピオカが飲める今日この頃、沖縄県内にも老舗から有名店まで次々とタピオカ専門店がOPENしています……が、せっかくの沖縄旅行。どうせなら『沖縄でしか飲めない』『本当においしいタピオカ』のお店に行きたい!
そんな旅好き&タピ好きの皆さまにお応えするべく、沖縄県内にある本当においしい♡オススメのタピオカドリンク5選をご紹介しちゃいます。
県内で熱烈な支持を集める名店から、今年OPENのインスタ映え店まで、タピオカの弾力や甘さなどを比較した沖縄ラボ独自の【タピメーター】付きで、きっとアナタのお気に入りのお店が見つかるはず。
さぁご一緒に、Let’sタピオカ!
魅力あふれる沖縄を満喫♪2泊3日のいちおしモデルコース
青い空、青い海、白い砂浜。独特の文化と時間が流れる人気の南国リゾート地『沖縄』。
そんな魅力あふれる沖縄でやりたいこと、おすすめを詰め込んだモデルコースはこちら!
2泊3日の沖縄バカンスを満喫できること間違いなし!
沖縄絶品グルメ!美味しいあぐー料理を食べるなら『しまぶた屋』へ
沖縄に来たら外せないのが、「沖縄料理を食べる」こと!
ゴーヤーチャンプルーやソーキそば、海ぶどう、アーサー汁など……沖縄独自の食文化を楽しむことは、旅の醍醐味ですよね。
中でも沖縄料理に欠かすことができないのが、豚肉。ラフテーやミミガーなど数多くの地元グルメで食べることができますが、実は県産ブランドがあることをご存知でしょうか?
今回は、琉球在来種「アグー」の血統を受け継ぐ沖縄ブランド豚「あぐー」が食べられるお店をご紹介します。
「あぐー」の特徴は、『とろける脂身』なのに『コレステロール値が低くヘルシー』なこと。県外ではなかなか食べることができない、貴重な「あぐー」を是非楽しんでくださいね!
かわいくって食べられない!?沖縄のご当地キャラおやつ大集合♡
はいたい!
沖縄在住ライターのCayun(きゃゆん)です。
観光大国・沖縄には、魅力的なお土産が数多く存在しますが、特にリピーターや沖縄ツウの方は定番の品に飽きている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、沖縄の各市町村で活躍するご当地キャラをモチーフにした、スイーツなお土産をリサーチ!
愛でてほっこり♡食べてもおいしい♡、ゆるっとかわいいローカルなおやつたちをご紹介します。
思わずイイね!したくなる沖縄インスタ映えスポット-家族旅編
家族で旅行で行くとなったら、ぜひ足を運びたい「インスタ映えスポット」。
幼い時に得た体験は、子どもにとって一生モノ!
この時にしか見られない表情や体験は、ぜひとも写真に収めておきたいですよね。
沖縄らしい動物が集まったスポットに、色とりどりのお花が咲き誇る植物園など。
子どもはもちろん、パパ・ママもフルに楽しめる「インスタ映えスポット」をご紹介します。
思わずイイね!したくなる沖縄インスタ映えスポット-カップル旅編-
カップルで旅行で行くとなったら、ぜひ足を運びたい「インスタ映えスポット」。
ハートがシンボルとなったスポットや、透明感が素晴らしい沖縄の海。
旅行という非日常的な時間の記録を、ステキな写真に収めたいですよね。
今回は帰ってからもずっと眺めていたくなるような、カップル旅にピッタリな「インスタ映えスポット」をご紹介します。
「インスタ映えスポット」を通して、忘れられない思い出作りをしませんか?
思わずイイね!したくなる沖縄インスタ映えスポット-女子旅編-
女子旅で沖縄旅行に行くとなった時、必ずチェックしておきたい「インスタ映えスポット」。
水面がキラキラ輝くブルーの海に、咲き誇るトロピカルなお花、話題の絶景カフェなどなど。
沖縄には、数えきれないほどの写真映えスポットがあるんです。
今回は沖縄ラボ編集部が探した、女子旅にピッタリな沖縄の「インスタ映えスポット」をご紹介!
あなたのInstagramをカラフルに彩りませんか?
沖縄は夜も美しい♡“夜ドライブ”にオススメの夜景スポット5選
いっぱい遊んで、お土産買って、美味しいもの食べて、あとはホテルでゆっくり寝るだけ・・・って、ちょっと待った!まだ寝るのは早いですよ!
せっかくの沖縄旅行ですもの、夜までたっぷり満喫しなきゃもったいない。
今夜は沖縄の美しい夜景を探しに、夜のドライブへお出かけしてみませんか?
と、いうことで今回は、那覇周辺のホテルからでもアクセスしやすい、オススメの夜景スポットをご紹介します♪
※記事内では筆者の独断と偏見による「夜景の美しさ」「ロマンチック度」「アクセスの良さ」を★5つで評価しています。どうぞ悪しからずご容赦くださいませ。皆さまの旅行プランのご参考になれば幸いです。
早起きしたらお出かけしよう♪沖縄でオススメの朝市&マルシェ
沖縄でしか買えない、自分だけのアイテムが欲しい。旅行ならではの人と人との出会いが欲しい。
ちょっと欲ばりな2つの願いも、朝市&マルシェに行けば両方とも叶っちゃうかも!?
今回は沖縄でオススメの朝市&マルシェをご紹介します。お土産屋さんだけでは探しきれない、こだわりの品々やグルメがあるのはもちろんですが、同時に人と人との交流が楽しめるのも朝市&マルシェの魅力。
今日はちょっと早起きして、沖縄の魅力を再発見する“朝活”してみませんか?
ほてった体をクールダウン!夏の沖縄で食べたいアイスクリーム6選
日に日に気温が高くなるに連れて、思わず食べたくなる冷たいスイーツ。
中でも、ほてった体をクールダウンしてくれる「アイスクリーム」は夏の醍醐味ですよね。
というワケで、夏の沖縄で食べたくなるアイスを6つピックアップ!
沖縄といえばコレというものから、写真映え間違いナシのアイスまで一挙にご紹介していきます。
ドライブ休憩・お食事後のデザートに、ぜひお召し上がりください。
出会えたその時が運命! つい買い足したくなる個性派やちむん
沖縄の穏やかさ・力強さを感じられるやちむん。
昔ながらの伝統的なデザインも素敵ですが、最近は若手作家さんの個性的なやちむんも人気です。
セレクトショップでまとめてチェックできるし、オープンアトリエがあれば工房へお邪魔して作家さんと会話しながらうつわを選ぶのも楽しい。
今回は、やちむん大好きな筆者が沖縄旅行のたびについつい買い足してしまうやちむんを作家さん別にご紹介。さあ、うつわ探しの旅に出発しましょう!
沖縄の花火大会まとめ|沖縄の夜も楽しんじゃおう!
あたたかくなって上がるのは気温だけじゃないですよ、花火もあがります!次の日に備えてサクッと寝るのもいいですが、せっかくなら南国の夜風を肌で感じながら花火大会に行くのもいいじゃないですか!
今回は、沖縄の主要な花火大会をご紹介します。花火に星に、とっておきの沖縄の夜をお過ごしください。
沖縄に行くならタコスを食べろ!リピート必至の極旨タコス5選
沖縄生まれのご当地グルメとして、すっかり人気者となったタコライス。旅行中に「絶対に食べたい!」という人も多いはず。
でも、ちょっと待ってください。
忘れていませんか?沖縄には“タコ”とつく美味しいものが、もうひとつあることを。タコライスが生まれるきっかけとなった、あの料理のことを!
そう、タコスです!
香ばしいトルティーヤにミート・チーズ・レタス・トマトをたっぷり挟み、スパイシーなサルサソースをかけて食べるタコス・・・最高です!
『沖縄で美味しいのはタコライスだけじゃない』ということで今回、グルメな皆様にご納得いただける美味しいお店を厳選。本当にオススメの極旨タコスをご紹介します!
※記事は2019年3月現在の情報です。商品の価格や内容は変更となる場合があります。また記事内の価格はすべて税込み価格です。
沖縄のステーキ堪能をするなら!アメリカンな老舗「サムズ」へ行こう
かつてアメリカの統治下に置かれていたことから、世俗文化でも影響を受けてきた沖縄。
締めステーキの名で知られるように、ステーキはハズせない沖縄グルメのひとつとなっています。
リーズナブルにいただけるチェーン店をはじめ、昔から続く老舗まで、お店の選択肢は無数。
はじめて沖縄を訪れる方は、どこに行こうか決めかねている方も多いのではないでしょうか?
今回はそんな方に、ステーキレストラン「サムズ」のご提案!
創業以来40余年にも続く老舗は、観光客のみならず地元民にも愛される名店なのです。
モーニングに彩り添える!沖縄でパンケーキが美味しいカフェ4選
ブルーシールにかき氷・沖縄ぜんざいなど、ローカルスイーツが尽きない沖縄。
食べたいものは山ほどありますが、「パンケーキ」もハズせないジャンルのひとつです。
全国的にブームとなった今、ホイップクリームがのったスイーツ系・ソーセージやベーコンなどと合わせていただくお食事系まで、種類はさまざま。
今回はご存知ハワイアンパンケーキを筆頭に、一風変わったダッチ・ベイビー・パンケーキまで。
沖縄に来たら足を運んでいただきたい、4つのカフェをご紹介していきます。
朝早くからオープンしているので、モーニングにもピッタリですよ。