現在、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、臨時休業や営業時間短縮など、サイト内でご紹介している施設・店舗でも営業内容が通常と異なる場合があります。

▼ 本島北部の記事一覧

やんばるアートフェスティバル|沖縄を代表する芸術祭に行ってみた!

やんばるアートフェスティバル

2025年で8回目の開催となるやんばるアートフェスティバルは、世界自然遺産に登録された沖縄県本島北部「やんばる」の原風景と共に、現代アートや伝統工芸を体感、体験できる芸術祭。大宜味村立旧塩屋小学校をメイン会場に、全11会場でさまざまなアーティストの作品を鑑賞できます。
海外からの注目度も高く、日本人はもちろん、台湾や中国、韓国の観光客など、これまでにのべ35万人ほどの方が来場。沖縄県を代表するアートイベント。今回は、メイン会場である旧塩屋小学校を中心に、他会場の一部の作品と雰囲気をご紹介させていただきます。

続きを読む

【be family】モニターレポート!当日の様子をご紹介!

沖縄でリゾートウエディングする両家が、新たな家族の絆を築く特別なひととき ❝be family❞

2025年1月27日に実施したモニターの当日レポートをご紹介します!

モニターレポート

今回ご参加いただいたのはN様。ご新婦様のご両親とともに参加していただきました!

当日はあいにくのお天気でハーリーは実施できませんでしたが、室内でヨガと空手のプログラムを体験していただきました。


◆ヨガの様子

まずは講師の真似をしながらポーズをとったり、ストレッチで身体を伸ばす動きを。

リラックスして身体の伸びを感じます。

そのあとはペアヨガに挑戦!2人で協力しながらポーズを完成させます。

身体の柔軟性が必要となるため、難易度がグッとあがります。

ポーズができると喜びと一体感が生まれますね!

ペアヨガで慣れてきたら、さらに難しいポーズに挑戦!

どれもこなしてしまうN様ご家族、さすがです!!

最後には講師と一緒に記念撮影を!
みなさま、おつかれさまでした!


◆空手の様子

続いては、琉球空手を体験。道着に着替えていざ開始!

まずは講師から説明を受け、空手のポーズをとります。

実践的な動きを体験しながら、技を磨いていきます。

空手における❝型❞は、基本的な技術を学ぶための重要な要素となるので、型の習得を目指して取り組みます。

本来はビーチで空手を行いますが、強風だったため今回は室内での体験となりました。

ですが、せっかくなので最後の記念撮影はビーチで!!

おつかれさまでした!

昼食懇親会

プログラム終了後は、沖縄の景色を楽しみながら昼食懇親会を!

“料理の鉄人”として有名な坂井宏行氏がオーナーシェフを務める ILE DE RÉ(イル・ド・レ)で、地元食材を使ったランチを堪能。

沖縄の美しい景色を眺めながら食事を楽しみ、体験の様子を振り返ったり、感想を伝えあったり。

食事のあとにはファシリテーターからインタビューをさせていただき、プログラムに対する意見や感想をいただきました。

また、プログラム終了後に撮影した写真を使った❝家族なかよし証明書❞を贈呈!

メッセージとサインをして完成させます。

最後は記念にハイ、ポーズ!

ご参加いただき、ありがとうございました!!

この体験を通してより家族の仲が深まり、またいつか皆様で沖縄へきていただけると嬉しいです。

ツアーはこちら

・be family「ハーリー」

・be family「空手

・be family「ビーチヨガ」

・be familyのサイトはこちら

ツリーフルツリーハウスサステイナブルリゾート|ジャパントラベルアワード ラグジュアリー体験部門受賞

ツリーフルツリーハウスサステイナブルリゾート沖縄県名護市のやんばるの森の中にある「ツリーフルツリーハウスサステイナブルリゾート」が「ジャパントラベルアワード2025」のラグジュアリー体験部門受賞しました。

続きを読む

両家の家族がスポーツをして仲良くなる体験【be family】ビーチヨガ

be familyとは?

沖縄リゾートウェディングの新たな提案として、家族が絆を深めるファミリービルディング!沖縄の美しい自然と文化を舞台に、スポーツをして両家の家族が絆を深め、両家が一つの家族として歩み始めるための大切な時間。沖縄らしいスポーツアクティビティを通してコミュニケーションを取りながら、笑顔と感動が溢れる家族の想い出をつくりましょう!

ビーチヨガについて

ビーチヨガは、ビーチで行うヨガのことで、自然環境の中で心身をリラックスさせることができます。ヨガを砂浜の上で行い、海の波の音や風の心地よさを感じながら、体と心を整えます。

ヨガの歴史はおよそ5000年以上前に遡ると言われていますが、現在では世界中で実践されており、特にフィットネスや健康法としての側面が強調されています。現代ヨガは、身体的なポーズや瞑想、呼吸法を通じて、心身の調和やストレスの軽減、健康維持を目指すスタイルが主流です。スピリチュアルな要素が残る一方で、ライフスタイルや健康維持の手段としてのヨガが広く認知されています。

ビーチヨガがbe familyに適している理由

両家の家族が仲良くなる体験「ファミリービルディング」は、ともにスポーツに取り組むことで想い出を共有しながら絆を深めるコンテンツです。ビーチヨガ体験は、両家の家族にとってこのような効果をもたらします。

1)リラックスした自然なコミュニケーション

ビーチヨガは波の音や海風を感じながら行うため、リラックス効果が高く、コミュニケーションの場を和やかにします。普段はあまり接する機会がない家族同士でも、リラックスした雰囲気の中で自然と打ち解け、会話を楽しむことができます。

2)チームワークの向上

ペアワークではお互いを支え合い、サポートする動作が必要となります。お互いの動きを意識し、思いやりの気持ちを持って行うことで一体感や結束力が高まり、チームワーク向上が期待できます。

3)信頼関係の構築

ヨガは心身の健康に良い影響を与えるため、一緒に健康的な活動に参加することでお互いにポジティブな印象を持ちやすくなります。家族同士で健康的かつ幸せな時間を共有することで、良好な関係の基盤の構築に繋がります。

普段はあまり話す機会がない両家同士でも、開放感のある自然の中でともにヨガを楽しむことで緊張感が和らぎ、リラックスしながら自然体の状態でお互いへの理解を深めることができ、リゾートウェディングでの思い出が特別な時間となります。

スケジュール例

当日はファシリテーターと呼ばれる進行役により、顔合わせからスポーツの実施、そして、スポーツの後はランチ懇親会、最後には記念品の贈呈まで行います。

⏱8:45 集合

ナビービーチ(沖縄県国頭郡恩納村恩納419-4)にて現地集合

⏱9:00 顔合わせとルール説明

緊張をほぐしリラックスした雰囲気を作るため、ファシリテーター進行のもと簡単な自己紹介とアイスブレイクのためのゲームを行います。 その後、ファシリテーターより基本的なルール説明を行います。

⏱9:30 ビーチヨガ開始

軽いストレッチや呼吸法からスタートし、身体をほぐします。インストラクターのガイドに従って、海の音を感じながらポーズを取ります。

⏱10:30 ペアワークとリラクゼーション

ペアを組み、ヨガのポーズを一緒に行いながらコミュニケーションを取ります。 最後には、深いリラクゼーションや瞑想を通じて心身ともにリフレッシュします。

⏱11:30 ビーチ散策と写真撮影

ヨガが終わったあとは、ビーチ散策をしながら会話を楽しみ、両家が自由に交流します。 また、海をバックに記念撮影をします。

⏱12:00 昼食で懇親会

スポーツ終了後は、懇親会会場へ移動し、沖縄食材を使った料理でお食事を楽しみながら、懇親会を楽しみます。リラックスした雰囲気で両家が交流を深めリフレッシュ!

⏱13:30 記念品のお渡しと閉会式

ファミリービルディングに参加した記念品として、 両家の絆が深まった特別な日を記念する証明書をファシリテータよりお渡しします。 参加者がそれぞれサインをして、証明書は完成です。両家みんなでともに過ごした時間は、「家族なかよし証明書」によって色褪せることなく素敵な思い出として残ります。

参加者の声

◆30代女性

最初は少し緊張していたのですが、ヨガの先生の穏やかなリードと自然の音に包まれ、リラックスして取り組めました。二人組のポーズで支え合ったり、笑顔で会話を交わしながらの動きが増えて、徐々にみんなが打ち解けていくのがわかりました。ビーチという開放的な環境のおかげで、気持ちよく自然にお互いと接することができました。身体も心もリフレッシュできたので、普段よりも素直な気持ちで会話することができ、お互いのことをもっと知りたいという気持ちが生まれました。素敵な時間を一緒に過ごすことができ、とても思い出に残る一日になりました。

◆60代男性

まさかヨガに参加することになるとは思ってもみませんでしたが、結果的にはとても良い経験になりました。ヨガというと少し女性向けのイメージがありましたが、意外にも体全体を動かすいい運動になり、普段なかなか意識できない筋肉も伸びて心地良かったです。特に印象に残ったのは、ペアポーズをしたときです。笑いがこぼれる場面も多く、初対面の緊張もすっかりほぐれました。運動を一緒にするというのは、言葉に頼らずに距離を縮めるのに良いですね。これまであまり馴染みがなかったヨガですが、こういった機会があって本当に良かったと思います。

◆60代女性

ヨガは初めてで少し不安がありましたが、海の音や風が心地よく、外で体を動かしてみるのも良いものですね。無理のない範囲でゆっくり体を伸ばしながら、普段使わない筋肉を少しずつ動かしていると、気持ちも前向きになりました。こういう家族の集まりがあると、心も豊かになり、年齢を重ねる喜びを感じます。このような時間を作ってくれたことに、心から感謝しています。

よくある質問

1)初心者でも参加できますか?

初心者でも参加しやすいプログラムになっています。ヨガインストラクターが丁寧にサポートし、無理のない範囲で進めますので安心です。年配の方も無理なく楽しめるよう、負担の少ないポーズや休憩を取り入れております。

2)服装や持ち物について教えてください。

動きやすい服装とタオル、飲み物をご持参ください。ヨガマットは用意いたします。

3)雨天の場合はどうなりますか?

雨天の場合は、室内で行います。

ツアーはこちら

・be family「ハーリー」

・be family「空手

・be family「ビーチヨガ」

・be familyのサイトはこちら

 

※沖縄県 令和6年度「スポーツアイランド沖縄」形成に向けた付加価値構築支援補助金事業

両家の家族がスポーツをして仲良くなる体験【be family】空手

be familyとは?

沖縄リゾートウェディングの新たな提案として、家族が絆を深めるファミリービルディング!沖縄の美しい自然と文化を舞台に、スポーツをして両家の家族が絆を深め、両家が一つの家族として歩み始めるための大切な時間。沖縄らしいスポーツアクティビティを通してコミュニケーションを取りながら、笑顔と感動が溢れる家族の想い出をつくりましょう!

琉球空手について

琉球空手は日本の伝統的な武道であり、「徒手空拳」という武器を使わずに素手で戦うスタイルを基本とします。かつて琉球王国が盛んに交流していた中国や東南アジアの武術の影響を受け、沖縄の独特な文化背景の中で発展しました。

現在、琉球空手は世界中で広く普及する一方、特に沖縄ではその伝統的な形が守られ、現代でも多くの道場で稽古が行われています。また、毎年沖縄では「空手の日」があり、世界中の空手愛好家が集まって稽古や大会が行われています。琉球空手は身体を鍛えるだけでなく、精神の強化や自己規律の育成にも大いに役立ち、伝統文化の一環としてその歴史や背景を学びながら、心身の調和を目指す武道です。

空手がbe familyに適している理由

両家の家族が仲良くなる体験「ファミリービルディング」は、ともにスポーツに取り組むことで想い出を共有しながら絆を深めるコンテンツです。沖縄での空手体験は、両家の家族にとってこのような効果をもたらします。

1)多様なコミュニケーションによる交流

空手は言葉でのコミュニケーションに加え、身体言語、表情、エネルギーの伝達を通じたコミュニケーションが生まれます。普段とは違うアクティビティをともに体験することで、新たな会話や思い出を作るきっかけとなり、コミュニケーション強化に繋がります。

2)互いの尊重と信頼関係の構築

琉球空手は伝統的な礼儀や精神を重んじる武道であり、基本的な動作の中にも礼儀や敬意が込められています。お互いに尊重し合う気持ちを持ち、両家の家族が連携し合うことで、自然に信頼関係が深まり、家族の絆が強まります。

3)沖縄ならではの想い出の共有

琉球空手は沖縄の伝統的な文化の一部です。両家がともに沖縄文化を学び、その価値や背景を共有することで地域や文化への理解が広がり、より深い交流が生まれます。沖縄ならではの体験は家族全員にとって貴重な思い出となります。

普段はあまり話す機会がない両家同士でも、沖縄ならではのスポーツを通してともに学び、楽しむことでお互いへの理解を深めることができ、スポーツを通して心の距離が近づき、リゾートウェディングでの思い出が特別な時間となります。

スケジュール例

当日はファシリテーターと呼ばれる進行役により、顔合わせからスポーツの実施、そして、スポーツの後はランチ懇親会、最後には記念品の贈呈まで行います。

⏱8:45 集合

ナビービーチ(沖縄県国頭郡恩納村恩納419-4)にて現地集合

⏱9:00 顔合わせとルール説明

緊張をほぐしリラックスした雰囲気を作るため、ファシリテーター進行のもと簡単な自己紹介とアイスブレイクのためのゲームを行います。 その後、ファシリテーターより基本的なルール説明を行います。

⏱9:30 空手の歴史と基本説明

空手の歴史や基本的な技についての説明を聞いて背景を理解し、空手の精神や理念を学びます。

⏱10:30 ペア練習とリフレッシュメント

それぞれペアを組み、協力し合いながら実践的な動きを体験します。 技を磨きながら、間で休憩を挟み、他のペアと練習の成果を共有します。

⏱12:00 昼食で懇親会

スポーツ終了後は、懇親会会場へ移動し、沖縄食材を使った料理でお食事を楽しみながら、懇親会を楽しみます。リラックスした雰囲気で両家が交流を深めリフレッシュ!

⏱13:30 記念品のお渡しと閉会式

ファミリービルディングに参加した記念品として、 両家の絆が深まった特別な日を記念する証明書をファシリテータよりお渡しします。 参加者がそれぞれサインをして、証明書は完成です。両家みんなでともに過ごした時間は、「家族なかよし証明書」によって色褪せることなく素敵な思い出として残ります。

参加者の声

◆30代女性

本当に貴重な思い出になりました。空手は初めてでしたが、動きはシンプルで無理なく楽しめましたし、家族全員で同じ目標に向かって取り組むことで、一体感が生まれました。、空手の基本的な動作の中にも礼儀や敬意が込められていて、それを通じてお互いに尊重し合う気持ちが自然と高まったように感じました。普段はなかなか言葉では表現しきれないことも、この体験を通じて伝え合うことができた気がします。さらに、体を動かすことでリフレッシュでき、緊張も和らぎました。空手の型を覚える過程で、みんなが声を掛け合いながらサポートしてくれる姿は、まさに『一つの家族』になったような気がしました。

◆50代男性

私は空手には全く馴染みがありませんでしたが、意外とシンプルな動きも多く、無理なく体を動かすことができました。一緒に稽古に参加することで、自然と会話が増え、打ち解けるきっかけになったと思います。普段仕事や日常の忙しさでなかなかこうした機会はありませんが、今回の空手体験で心も体もリフレッシュでき、貴重な思い出になりました。

◆60代男性

初めての琉球空手体験でしたが、とても楽しく充実した時間でした。年齢を重ねた自分でも無理なく参加でき、一緒に新しいことに挑戦する楽しさを味わえました。空手は単なる武術ではなく、礼儀や心の持ち方も教えてくれるので信頼関係が深まったように感じます。特に一緒に稽古をしながら互いに支え合う体験は特別でした。体を動かすことで健康も意識でき、一石二鳥の素晴らしい体験でした。

よくある質問

1)経験が全くないのですが、大丈夫でしょうか?

はい、空手の経験がない方でも安心して参加できます。基本的な動作からスタートし、家族全員で楽しく体験できる内容ですので、初心者の方にもおすすめです。

2)どのような内容を体験できますか?

基本的な空手の動作や型を通じて、礼儀作法や精神集中の要素を学びます。家族全員で協力し合いながら技を覚え、楽しい時間を過ごすことができます。

3)高齢者や子どもも参加できますか?

もちろん可能です。年齢や体力に応じて無理なく行えますので、幅広い年齢層の方が一緒に楽しめます。

4)どのような服装で参加すればよいですか?

素足で行うため、特別用意いただく必要はございません。動きやすい服装でご参加ください。

ツアーはこちら

・be family「ハーリー」

・be family「空手

・be family「ビーチヨガ」

・be familyのサイトはこちら

※沖縄県 令和6年度「スポーツアイランド沖縄」形成に向けた付加価値構築支援補助金事業

両家の家族がスポーツをして仲良くなる体験【be family】ハーリー

be familyとは?

沖縄リゾートウェディングの新たな提案として、家族が絆を深めるファミリービルディング!沖縄の美しい自然と文化を舞台に、スポーツをして両家の家族が絆を深め、両家が一つの家族として歩み始めるための大切な時間。沖縄らしいスポーツアクティビティを通してコミュニケーションを取りながら、笑顔と感動が溢れる家族の想い出をつくりましょう!

ハーリーとは?

ハーリーは、琉球王国時代から続く沖縄の伝統的な海上競技で、豊漁と安全を祈願し、漁業儀礼として行われてきた競漕イベントです。「サバニ」と呼ばれる伝統的な木造の漁船を使い、複数のチームが海上で漕ぎ競うのが特徴。力強く漕ぎながら速さを競うのが基本的な形式です。

現在では、ハーリーは単なる儀式を超えて、地域の連帯感を高めるスポーツイベントや観光資源としても活用されており、沖縄独特の海文化を感じることができるため、沖縄に訪れる多くの人々にとっての魅力となっています。

ハーリーがbe familyに適している理由

両家の家族が仲良くなる体験「be family~ファミリービルディング~」は、ともにスポーツに取り組むことで想い出を共有しながら絆を深めるコンテンツです。沖縄でのハーリー体験は、両家の家族にとってこのような効果をもたらします。

1)コミュニケーション促進

船をスムーズに漕ぎ進めるためにはコミュニケーションが不可欠です。普段はあまり話す機会がない親族同士でも、お互いに声を掛け合い、自然にコミュニケーションを取ることができます。

2)チームワーク向上

船を漕ぐには全員が同じタイミングで息を合わせる必要があるため、チームワークが求められます。リズムを取りながら協力し合うことで自然とお互いを意識し、信頼関係の構築とチームワークの向上に繋がります。

3)沖縄ならではの想い出の共有

ハーリーは単なるアクティビティ以上に沖縄の歴史や文化に触れる機会となり、沖縄ならではの体験を通して両家が協力し合うことで、一体感が高まり、ゴールに辿り着いた時には達成感を共有することができます。この経験で得た成功体験と達成感は、家族全員にとって貴重な体験となります。

普段はあまり話す機会がない両家同士でも、沖縄ならではのスポーツをみんなで協力しながら楽しむことで、お互いへの理解を深めることができ、スポーツを通して心の距離が近づき、リゾートウェディングでの思い出が特別な時間となります。

スケジュール例

当日はファシリテーターと呼ばれる進行役により、顔合わせからスポーツの実施、そして、スポーツの後はランチ懇親会、最後には記念品の贈呈まで行います。

⏱8:45 集合

ナビービーチ(沖縄県国頭郡恩納村恩納419-4)にて現地集合

⏱9:00 顔合わせとルール説明

緊張をほぐしリラックスした雰囲気を作るため、ファシリテーター進行のもと簡単な自己紹介とアイスブレイクのためのゲームを行います。 その後、ファシリテーターより基本的なルール説明を行います。

⏱9:30 練習と戦略会議

まず、ウォーミングアップを行います。その後、正しいオールの持ち方や漕ぎ方など、基本的なレクチャーを受けます。 基本的なレクチャー終了後、全員で練習しながらメンバーの役割を決め、作戦を立てます。

⏱10:30 水上での実践練習とリフレッシュメント

実際に船に乗り、漕ぐ練習をします。間に休憩を挟み、チーム内で練習を振り返り、改善点などを共有します。

⏱11:30 ハーリータイムトライアル

力を合わせて3回のタイムトライアルに挑戦します。チームで協力しゴールした時の達成感は最高です! 終了後はクールダウンの時間を設けます。

⏱12:00 昼食で懇親会

スポーツ終了後は、懇親会会場へ移動し、沖縄食材を使った料理でお食事を楽しみながら、懇親会を楽しみます。リラックスした雰囲気で両家が交流を深めリフレッシュ!

⏱13:30 記念品のお渡しと閉会式

be familyに参加した記念品として、 両家の絆が深まったことを記念する証明書をファシリテータよりお渡しします。 参加者がそれぞれサインをして、証明書は完成です。両家みんなでともに過ごした時間は「家族なかよし証明書」によって色褪せることなく素敵な思い出として残ります。

 

参加者の声

◆20代男性

沖縄でのハーリー体験は自分にとって特別な時間となりました。初めての体験だったので最初は正直不安もありましたが、一つのチームとなり一緒に息を合わせて目標に向かうことで、互いの距離が一気に縮まりました。自然とコミュニケーションが増え、みんなで笑い合いながら協力する瞬間はとても感動的でした。また、ボートを漕ぎながら感じた沖縄の美しい自然や爽やかな海風は、都会の喧騒から離れて心からリフレッシュできました。困難なことがあっても皆で協力し合えば乗り越えられると感じさせてくれたこの体験は、とても貴重な思い出となりました。ハーリーを通して、絆が強まったことを実感し、これからも大切にしたいと改めて思いました。

◆50代男性

沖縄でのハーリー体験は、忘れられない思い出になりました。初めは漕ぎ方に戸惑い、ボートがなかなか進まなかったのですが、みんなで声を掛け合いながらリズムをつかむと、どんどん息が合い始めました。ゴールに近づくにつれ、全員が一つのチームとしてまとまった感覚があり、とても感動的でした。沖縄の美しい海と空の下、自然と一体となるこの体験は日常を忘れさせてくれ、絆がさらに深まったと感じます。文化も学べ、大満足です。

◆60代女性

60代の私でも、沖縄のハーリー体験に参加できるか少し不安でしたが、みんなと一緒に挑戦できて本当に良かったです。最初は体力的に大丈夫か心配でしたが、みんなで息を合わせて漕ぐことで前に進むことができました。特に若い世代と一緒に力を合わせて、一つの目標に向かうという経験は、とても新鮮で楽しかったです。海の上で自然を感じながら体を動かすのは爽快で、心身ともにリフレッシュできました。貴重な体験を通して絆が深まったことが一番の喜びです。

よくある質問

1)初心者でも大丈夫ですか?漕ぎ方にコツはありますか?

初心者でも問題ありません。スタート前にインストラクターが基本的な漕ぎ方を教えてくれるので安心してください。最初は難しく感じるかもしれませんが、家族で声を掛け合いながらリズムよく漕ぐのが楽しむコツです。

2)体力的にきつくないですか?年配者や子供でも参加できますか?

ハーリーは体力に自信がない人でも、全員で協力して漕ぐことで楽しめる競技です。年配者や子供でも無理なく参加できる工夫がされていますので、幅広い年齢層が楽しめます。自信のない方は、応援隊として参加することもできます。

3)何を持っていけばいいですか?

濡れてもいい動きやすい服装、サンダル、タオル、着替えをご持参ください。日焼け止めなどの日差し対策もあると良いです。

4)安全面はどうなっていますか?

ライフジャケットの着用が義務付けられており、必要な安全装備が整っています。インストラクターも近くでサポートしてくれるので、万が一の時でも安心です。

5)雨天時でも体験できますか?

天候によっては中止となる場合があります。特に強風や海が荒れている場合は安全のため中止と判断する可能性がございます。インストラクターが確認し、中止の場合は事前にご連絡いたします。

 

ツアーはこちら

・be family「ハーリー」

・be family「空手

・be family「ビーチヨガ」

・be familyのサイトはこちら

 

※沖縄県 令和6年度「スポーツアイランド沖縄」形成に向けた付加価値構築支援補助金事業

【be family】ブライダル事業者モニターレポート!

沖縄の美しい自然と文化を舞台に、スポーツをして両家の家族が絆を深める体験 ”be family”!2024年12月26日に、ブライダル事業者様へ向けたモニターを実施しました!その様子をレポートします!

続きを読む

車なしの沖縄観光|アメリカンビレッジ(北谷町)から沖縄美ら海水族館(本部町)へ行こう!

 

沖縄観光といえば、やっぱりレンタカー!でも、運転にちょっと自信がない…それでも沖縄の人気スポットを存分に楽しみたい!という方、多いですよね?そんな時に便利なのが、バスや日帰りのバスツアー。ただし、路線が限られていて行ける場所が絞られるのが少し残念…と思っていませんか?
そんな悩みを解決してくれるのが、今回ご紹介する 「北谷ダイレクトエクスプレス -美ら海線-」!期間限定でアメリカンビレッジ(北谷町)から沖縄美ら海水族館(本部町)への直行便が登場しました!これで、もっと気軽に沖縄観光を楽しめますよ✨

続きを読む

無料モニター募集!スポーツで両家の絆を深める!沖縄リゾートウェディングの新たな提案「be family 」

スポーツで両家の絆を深める!沖縄リゾートウェディングの新たな提案「be family ~ファミリービルディング~」無料モニター募集!

沖縄の美しい自然と文化を舞台に、スポーツをして両家の家族が絆を深める体験「be family」の無料モニターを開催します!両家同士の交流を重視したい方、家族の絆を深めたい方、ぜひご参加ください!!

このプログラムでは、リゾートウェディングの新たな提案として、沖縄の豊かな自然と文化を活かしたスポーツを通して絆を深める特別な時間を提供します。モニター実施期間は【2025年1月31日(金)まで】、参加費無料。さらに、両家の絆が深まったことを記念する証明書や、プロカメラマンによる撮影データなど5つの豪華特典も付いています。

続きを読む

備瀬フクギ並木の絶景宿『シークレットプールヴィラ・セジ沖縄 備瀬』

シークレットプールヴィラ・セジ沖縄 備瀬
リビングから眺める景色はまるで大きな絵画のよう。
沖縄県北部、備瀬のフクギ並木のなかにある一棟貸切のヴィラ「シークレットプールヴィラ セジ 沖縄備瀬(以下セジと表記)」の窓辺の風景は、泊まった人だけが見られる絶景です。
朝・昼・夕・夜と時間ごとに変わる沖縄の海を独り占めする贅沢をご堪能ください。

続きを読む

沖縄北部で巡りたい観光名所27選〜定番から雨でも観光OKな屋内施設まで〜モデルコースもご紹介!

沖縄北部 観光

沖縄本島の中でも、豊かな自然が魅力の北部。自然の景勝地や観光施設も多く点在し、多くの観光客が足を運ぶエリアです。今回は沖縄本島北部の観光スポットと観光モデルコースをテーマ別にご紹介します。

続きを読む

「Bottle Palm Garden」~瀬底島の海を臨む気持ちのいいガーデンテラスでお食事を~

Bottle Palm Garden ボトルパームガーデン

Bottle Palm Garden(ボトルパームガーデン)は瀬底島にある海辺のカフェ。緑でいっぱいのお庭にあるテラスは、リラックスムードが漂います。

瀬底島の海と空を感じながらテラスでいただくお食事は、お腹も心も満たされる幸せなひと皿。

この記事ではBottle Palm Gardenのテラス、メニュー、人気フード、基本情報についてお届けします!

続きを読む

ちまぐ~|人気ドラマ「孤独のグルメ」の舞台になった沖縄のお母さんたちが営むお店

ちまぐー

ちまぐ~は、今帰仁村にある沖縄料理を味わえる食堂。メインの通りからは外れてる上に、山間にあるにも関わらず、地元客から観光客まで訪れる隠れ家的人気の店舗です。

店内はザ・昔ながらの沖縄食堂という雰囲気で、「こんなお店いまじゃ少なくなったな~」と、どこか懐かしさに浸ってしまう空気感。お料理は、店名にもあるように「ちまぐー」と呼ばれる豚料理がお店の看板メニューです。

また、店内・料理の魅力もさることながら、ちまぐ~にファンが集う理由が人柄にあります。店主の仲宗根さんを筆頭に明るい五姉妹とのやりとりに、アットホームな温かさを感じられる店舗です。

2023年に放送された人気テレビ番組「孤独のグルメ2023大晦日スペシャル」の舞台にもなっています。この記事では、実際に「ちまぐ~」へ行った様子をお届けします!

続きを読む

無料で見られる!沖縄美ら海水族館がある海洋博公園のイルカショー

美ら海水族館 イルカショー,オキちゃん劇場

沖縄美ら海水族館がある海洋博公園ではイルカショーが開催されています。誰でも無料で観覧することができ、またオキちゃん劇場周辺ではイルカ給餌体験(有料)ができたりウミガメ館、マナティー館など見どころがたくさん!ぜひ水族館とあわせて楽しみたいスポットです。

続きを読む

沖縄美ら海水族館の割引情報|当日購入をお考えなら要事前チェック!

美ら海水族館 割引

沖縄美ら海水族館の入館料券は水族館発券所で購入できるほか、県内のコンビニや道の駅でも販売しており、購入場所によっては特典割引価格で購入することができます。
また、初回登録クーポンを受け取れるアプリもあるので、それぞれ詳しくご紹介していきます!

続きを読む

道の駅おおぎみ やんばるの森ビジターセンター|名物はフルーツ&蕎麦!アクティビティもできる道の駅

道の駅おおぎみ やんばるの森ビジターセンター

「道の駅おおぎみ やんばるの森ビジターセンター」は大宜味村にある道の駅。沖縄県内で2番目に開業した歴史のある道の駅で、「やんばるの玄関口」として旅行客を迎えるスポットです。

2020年に旧大宜味中学校跡地へ移転リニューアルオープン。地元特産品の買い物や、お食事を楽しめるのはもちろんのこと。やんばるについて映像を通して学べたり、シャワー室を完備するなど、より北部エリアを楽しめる施設へとパワーアップしています。

この記事では道の駅おおぎみ やんばるの森ビジターセンターの直売所やレストラン、パーラー、360°ドームシアターについてお届けします!

続きを読む

ブセナ海中公園の楽しみ方|本島唯一の海中展望塔にグラスボートに周辺情報も

ブセナ海中公園

ブセナ海中公園には沖縄本島でも唯一の海中展望塔やグラスボートがあり、水着に着替えずとも色とりどりの熱帯魚やサンゴなど海の中を楽しむことができます。
まるで竜宮城のような海中の世界に、子どもだけでなく大人も夢中になること間違いなし!
また、公園自体がホテルのビーチになっているため、リゾート感たっぷりで雰囲気も抜群です。
今回は、魅力たっぷりなブセナ海中公園の見どころやアクセス、周辺のおすすめスポットなどをご紹介します。

続きを読む

okinawasun(オキナワサン)は備瀬フクギ並木近くのカラフル可愛いスムージー屋さん

okinawasun オキナワサン

沖縄県北部の本部町、美ら海水族館と備瀬フクギ並木のすぐ近くにokinawasunというカラフル可愛いスムージー屋さんがあります。
スムージーやサンドイッチもお洒落で、特に女性に人気のお店。
ボリュームもあって美味しいスムージーとサンドイッチ、映えスポット、店内で販売しているお土産もご紹介していきます。

続きを読む

SUNNY TACOS|美味しいタコスと自然たっぷりの裏庭が人気の秘訣

SUNNYTACOS

名護にあるタコス屋さん「SUNNY TACOS(サニータコス)」は、カラフルな彩りと、他のタコス屋さんではお目にかかれない「らふてー」タコスをはじめとする、バラエティに富んだラインナップが特徴。

またオシャレなガレージのような店舗と、その裏手に広がる名護の自然を感じられるお庭が注目を集め、沖縄県外のリピーターもいる人気店。

こだわりのドリンクも注目ポイントで、店舗・タコス・ドリンクどれをとっても見た目から楽しめるスポットとなっています。この記事ではSUNNY TACOSの店舗・お庭・メニュー・フード・ドリンク・アクセスについてご紹介します

続きを読む

やんばるで繋がる工芸品|「山原工藝店」で見つけるセンスが光るとっておき

山原工藝店

山原工藝店(やんばるこうげいてん)は、大宜味村にある「やんばるの工芸」が集う店舗。やんばるで活動する作り手の作品が展示・販売され、作り手さんとお客様を繋いでいます。

流派では無く、地域に主軸をおき作り手・作品を集っているため、店頭に並ぶ作品は形も趣もまさに多種多様。

また山原工藝店がのれんを掲げる「場所」も注目ポイント。「廃校となった小学校」の一角を活用するという、ユニークな活動にも心くすぐられてしまいます。

この記事では、山原工藝店の店内や、廃校となった小学校の様子、アクセスについてお届けします!

続きを読む

On the Beach CAFÉでいただく海色モクテル

on the beach cafe,オンザビーチカフェ

On the Beach CAFÉは今帰仁村にある絶景が楽しめるカフェ。店舗の目の前はビーチという好立地を活かし、食事をしながらエメラルドグリーンの海を眺められるスポットです。

そんな絶景の中でおすすめしたいのが色とりどりのドリンクメニュー。ジュースにお茶、モクテルことノンアルコールカクテルとドリンクメニューの種類は豊富で、特に南国気分を演出するトロピカルなモクテルははビーチの景色と相性抜群で、雰囲気に酔ってしまいそう(笑)

この記事ではOn the Beach CAFÉの店舗と絶景やおすすめのメニューについてお届けします!

続きを読む

SEALIVING CAFE|名護にあるおしゃれな海外ビーチハウスカフェ

SEALIVING CAFE

名護市にあるカフェSEALIVING CAFEはまるで異国に来たかのようなホワイトウッドの明るい空間にナチュラルとアンティークなインテリアが混在するオシャレカフェです。
賞味期限15分の揚げたてドーナツはカリッ、モチッ、ジュワッな食感で美味しい。じつは筆者、沖縄へ移住する前は東京・青山で美容師をしていたので、表参道界隈のスイーツはかなり食べてきた方なんですが、こちらは個人的ナンバーワンのお気に入りドーナツ!
手作りのアクセサリーやお洋服も数量限定で販売されていて、特に海好き女子におすすめです。

続きを読む

美ら海ビレッジ宿泊体験記 |日によっては1泊ひとり2,000円台から!コスパGOODな貸切ヴィラ

美ら海ビレッジ

今回ご紹介する「美ら海ビレッジ」は、最強コスパと人気の貸切ヴィラ。貸切ヴィラといえば「大人数で頭割りすれば安い」が常套ですが、美ら海ビレッジなら少人数でも利用しやすい価格設定が魅力です。しかも設備はお値段以上に充実。

美ら海水族館からは車で約3分の立地で、沖縄北部の観光には便利な立地。
オプションで追加できるBBQや朝食も美味しく、大切な方との水入らずのバカンスを楽しめますよ。

続きを読む

OKINAWA CACAO Factory & Café|100%沖縄産のチョコレートを目指して

OKINAWA CACAO Factory & Café 沖縄カカオファクトリー&カフェ

OKINAWA CACAO Factory & Caféは大宜味村にある、チョコレート工房とカフェが併設された店舗。沖縄の素材を活かしたチョコレートづくりが評判を呼び、自分へのご褒美から大切な人へのプレゼントとして人気を集めるスポットです。

これまで無かった「沖縄でのカカオ栽培」に挑戦している取り組みもユニークで、100%沖縄産のチョコレートづくりを目指すストーリーにも惹かれてしまいます。

この記事では、「OKINAWA CACAO」のストーリーや、工房・カフェの様子、チョコレートについてお届けします!

続きを読む

備瀬・フクギ並木の中にある絶景海カフェ「琉果」の贅沢フルーツジュース

琉果

本部町備瀬のフクギ並木にある琉果(りゅうか)は、伊江島を見渡せる海辺のオープンカフェ。
お店の看板商品は、南国フルーツを贅沢に使ったドリンク。フルーツマエストロでもあるオーナーが農家さんにこだわって契約し、完熟した一番良い状態のものを使用していて、そのままの果物では味わえないほど濃厚なジュースを味わえます。フクギ並木の中、すぐ目の前は海という最高のロケーションもおすすめの理由の1つ。

ドリンク以外にもオリジナルカレーやプレートランチ、極み氷などメニューも充実しています。

続きを読む

比地大滝キャンプ場|沖縄本島最大の滝へトレッキングしよう!

比地大滝

世界自然遺産でもある沖縄本島北部・やんばるの森、その中にある「比地大滝」は、沖縄本島で一番の高低差があり、水量も豊富で迫力満点の滝です。

滝までは遊歩道が整備されており、片道小1時間のトレッキングコース。
その出発地点である比地大滝キャンプ場はキャンプの他川遊びもでき、まさにやんばるを満喫するにはおすすめのスポット。

そこで今回は比地大滝までの行き方やキャンプ場の設備や料金など比地大滝の楽しみ方を詳しくお伝えします。やんばるならではの自然の開放感を感じてみてくださいね!

続きを読む

ツリーハウス「Cafe 森の巣箱」の絶景が見られるデッキで過ごす至福時間

カフェ森の巣箱

今帰仁にある「Cafe森の巣箱」はツリーハウスにカフェがある秘密基地のような場所。
床から天井まで突き抜ける柱はそこに生えている木の幹。木立の切れ間に造られたデッキからは海が眺められ、自然豊かな北部の魅力を凝縮したような空気に満ちています。
名前に巣箱とある通りこぢんまりとした店内と開放的な絶景が見られるデッキで、うちな~たいむ(沖縄時間)を体感してみませんか♪

続きを読む

今帰仁の駅 そーれ|食事処や産直の様子を詳しく訪問レポ

今帰仁の駅そーれ

今帰仁の駅 そーれは、沖縄の北部エリア「今帰仁村」に位置するスポット。野菜や果物の販売スペースとレストランが併設された地域に愛さている店舗です。

店頭には新鮮な今帰仁産の果物や野菜が並び、沖縄土産を買うのにピッタリ。店舗は地域のおばぁ達で運営しているためかローカルの匂いがぷんぷん。沖縄のありのままの空気感が持つ魅力を肌で感じられるスポットとなっています。

この記事では今帰仁の駅 そーれのレストランや隣接する山原食堂Kuni、販売スペースについてお届けします!

続きを読む

「DRIVE IN リカリカワルミ」古宇利島を見渡すドライブスポット

ドライブイン リカリカワルミ

DRIVE IN リカリカワルミは今帰仁村に位置するドライブイン。今帰仁村と屋我地島を繋ぐ「ワルミ大橋」に隣接し、地形の高さを活かした絶景を楽しめるスポットです。

もともとは「橋の駅 リカリカワルミ」として営業していましたが、2022年にリニューアルオープン。絶景の魅力はそのままに、よりオシャレに居心地の良いスポットへとパワーアップしました。

この記事ではDRIVE IN リカリカワルミの絶景や、フードを楽しめるNAKIJIN BURGERについてお届けします!

続きを読む

生クリームとフルーツがもりもりの贅沢メロンパン「Mokupuni(モクプニ)」@瀬底島

モクプニ

Mokupuni(以下モクプニ)は、沖縄北部の本部町の瀬底島にあります。瀬底島は沖縄本島から橋を渡っていくことができる島で、沖縄美ら海水族館から車で15分ほどの場所にあります。母娘2人で営まれるモクプニの看板商品はメロンパン。特にたっぷりの生クリームとカットフルーツを挟んだメロンパン“フルーツメロン”が話題のお店です。メロンパンの他にも、焼き菓子ドリンク、輸入雑貨を取り扱っていて、店内の雰囲気もとっても可愛らしい!この記事では、沖縄北部に行く際にはぜひ立ち寄っていただきたい美味しいメロンパン専門店「モクプニ」をご紹介します。

続きを読む

Copyright 沖縄ラボ All rights reserved.

Prev
April 2025
SuMoTuWeThFrSa
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
May 2025
SuMoTuWeThFrSa
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Next
June 2025
SuMoTuWeThFrSa
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
f