現在、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、臨時休業や営業時間短縮など、サイト内でご紹介している施設・店舗でも営業内容が通常と異なる場合があります。

▼ 沖縄南部の記事一覧

「浜辺の茶屋」の海色の窓辺でモーニング~人気カフェで平日完全予約制の朝食

浜辺の茶屋 朝食「浜辺の茶屋」は南城市にある沖縄を代表する絶景カフェ。両開きの窓から眺められるオーシャンビューの絶景が人気を集めるスポットです。

1994年のオープンから絶景カフェとして常にトップを走り、平日・休日問わず常にお客様でいっぱい。素敵な景色を眺めながら、美味しい料理をいただく時間は格別のひとときです。

浜辺の茶屋では、平日完全予約制・週末は先着順で利用できる朝食があるのです。

この記事では浜辺の茶屋の店内やそこからの眺め、朝食についてお届けします!

続きを読む

さちばるやーどぅい~沖縄本島南部・海を臨む斜面に広がる穏やかな庭と点在するカフェ・宿泊施設でリトリート

さちばるやーどぅい

沖縄・南城市の海辺の斜面にある「さちばるやーどぅい」。
さちばるやーどぅいは、沖縄を代表する絶景カフェ「浜辺の茶屋」含め、カフェ・宿泊施設・リラクゼーションサロンが緑ゆたかな庭に点在するスポット。

1700年代の琉球王朝時代、首里から離れた士族が、緑に覆われた地を「新天地」として切り開き集落を作ったのがこの地の始まり。そして時は流れ、1994年に士族の子孫にあたる「稲福信吉」さんが、先祖が開いた地に「浜辺の茶屋」をオープン。その後も「土地磨き」と題し、その地に根差したものを生かした空間作りを行っているのが「さちばるやーどぅい」です。

素朴な南城市の自然の中で、日常の喧騒から離れ、静かな沖縄時間を楽しめます。

続きを読む

海ぶどう農園 海ん道|食べて・遊んで・泊まれるスポット!名物は海ぶどうソフトクリーム

海ん道

糸満市にある「海ん道~uminchi~」は、日本初の海ぶどうをテーマにした体験施設。海ぶどう摘み取り体験や塩づくり体験、キャンプにBBQ、マリンアクティビティなど、思いっきり沖縄を体感できるスポットです。

なかでも有名なのが、施設内にあるお店「ぷちぷち」で食べられるソフトクリーム。なんとこのソフトクリーム、なかに海ぶどうが入っているんです。

この記事では、そんな”海ん道”の魅力や施設情報、アクセス方法についてお届けします!

続きを読む

「YONAR’S GARDEN」の海を見渡すテラス席でステーキを|瀬長島ウミカジテラスグルメ

YONAR’S GARDEN 瀬長島 ウミカジテラス

YONAR’S GARDENは、瀬長島ウミカジテラス内にある「ステーキ」が代名詞のお店。戦後アメリカ統治下にあった沖縄では食文化にも影響を受け、今ではステーキは沖縄旅行で食べたいご当地グルメの1つでもあります。

お肉をガッツリいただける他、おすすめしたいのがテラス席からの眺め。ウミカジテラス内でも高い位置にあるため、海や空が見渡しながらステーキを味わえるのです。

キラキラ光る沖縄の海、那覇空港で離発着する飛行機、夕方にはサンセットと、ランチからディナーまでどの時間にいっても最高のシチュエーションを感じられるはず!

この記事ではYONAR’S GARDENの定番メニュー「ガーリックステーキライス」や、メニュー、店舗・テラスの様子についてお届けします。

※記事中の画像や価格など情報は取材訪問時のものです。

続きを読む

沖縄県民のおやつ”ぽーぽー”がオシャレに変身「ISLAND PO-PO-」|瀬長島ウミカジテラスグルメ

ぽーぽー island po po

今回ご紹介するISLAND PO-PO-は、沖縄県民の昔ながらのおやつ「ぽーぽー」をオシャレなスイーツとして楽しめる、進化系ぽーぽーの専門店。

元来ぽーぽーとは、小麦粉で作った薄い生地をくるくる巻いて棒状にしたもので、素朴な味わいともちもち食感が特徴の沖縄伝統菓子。沖縄ではスーパーなどでも市販されていますが、お母さん・おばあちゃんが手作りしてくれた懐かしの味といったイメージがあります。

そんなぽーぽーが、紅芋やマンゴーなどのアイスや生クリームと一緒になって、美味しく、見た目も可愛いく進化したのです。

続きを読む

新鮮な生まぐろが絶品!親父のまぐろ|瀬長島ウミカジテラスグルメ

親父のまぐろ

親父のまぐろは釣りあげてから提供まで、一度も冷凍しない「生まぐろ」を使った料理が人気の瀬長島ウミカジテラスにあるスポット。

キャッチ-な店名も注目ポイントで、漁師であるお父様が釣ったまぐろを店の切り盛りをする息子さん夫婦が調理することからネーミングされています。

この記事では、親父のまぐろのメニューと、看板料理のアヒポキライス・親父の生まぐろ丼、店内や席の様子についてお届けします!

続きを読む

A5ランクの黒毛和牛を使ったカレーパンに注目「もとむのカレーパン」

もとむのカレーパン

ウミカジテラスで人気の「もとむのカレーパン」。
カレーパンというと庶民的なイメージがありますが、もとむのカレーパンでは、具材にA5ランクの黒毛和牛を使い、焼きたて熱々を提供する贅沢な逸品。

その評判は折り紙付きで、カレーパングランプリ3年連続金賞受賞、那覇市ふるさと納税の返礼品にもなっていて、全国メディアに取り上げられるなど、新たな沖縄名物として注目のカレーパンなんです。

続きを読む

サンルームスイーツ瀬長島店で南国スイーツを食べつくそう

サンルームスイーツ瀬長島

サンルームスイーツ瀬長島店はバラエティに富んだスイーツが人気の店舗。瀬長島ウミカジテラス内にあり、散策のひとやすみオススメなスポットです。

一番人気のマンゴークリームシフォンは、沖縄らしさを感じるサンルームスイーツの看板メニュー。口にする者を次々に虜にし、リピーターが後を絶ちません。

この記事では、サンルームスイーツ瀬長島店のメニュー、マンゴークリームシフォン、スコーン、シーサーのベビーカステラ、店内や席の様子についてお届けします!

続きを読む

沖縄そば 峰|無化調こだわりの沖縄そばと絶景

沖縄そば 峰

沖縄そば峰は2019年南城市にオープンした沖縄そばの専門店。南城市の空と海が作り出す癒される絶景、店主が徹底的にこだわり抜いた沖縄そばが楽しめるスポットです。

口コミでじわりじわりと評判を呼び、地元客から旅行客までもを虜に。連日お客様で賑わう、南城市を代表する沖縄そばの人気店となっています。

この記事では沖縄そば峰の店内の様子から、メニュー、人気No.1の峰そば、アクセスについてお届けします!

※本文内のメニューや価格は取材時2023年2月のものです。

続きを読む

パーラーメガトンで「大ちゃん」って言ってみたい

パーラーメガトンで「大ちゃん」って言ってみたい

本土の方はあまり馴染みがない言葉かと思いますが、沖縄では簡易店舗を意味するパーラー。
軽食や弁当、ジュースなど品揃えは店舗によって異なりますが、よく見渡すと沖縄ではさまざまな場所でパーラーを見つけることができます。
地元民の小休憩場所として愛されるパーラーの中でも、浦添市民含め多くの人から支持されているのが”パーラーメガトン”。
創業は1986年で、50年近くも地元民の憩いの場として愛されているパーラーです。
多くの”呪文”が聞こえてくるということでも話題として取り上げられるパーラーメガトンについて、この記事では紹介していきます。

続きを読む

糸満市場いとま〜る|生まれ変わった公設市場にはゆったりした時間が流れる

いとま~る

いとま~るは1955年に開業した糸満市の公設市場を2020年にリニューアルしてオープンした施設です。
糸満市は、ハーレーや綱引きなど伝統的行事が今も大々的に開催され、沖縄県のなかでも古き良き文化が色濃く残る地域。それでも昨今はどんどん開発整備が進んで街並みは様変わりしていますが、いとま~るのある糸満漁港周辺エリアはまだまだ古い街並みが残っています。
ご近所さんたちの憩いの場そのものという雰囲気で、にぎやかな観光地に疲れたらひと休みに寄ってみるといいかもしれません。

続きを読む

【地元民のお墨付き】沖縄そば専門店「与那原家」 こってりあっさりスープが選べて定食も豊富!

与那原家

沖縄には沖縄そば専門店がたくさんあるので、どこに行ったらいいか悩んじゃいますよね。
そんな時、地元民の私がおすすめするのは与那原町にある「沖縄そば専門店与那原家(以下与那原家)」。
与那原家の特徴は、沖縄そばのスープをあっさり味かこってり味か選べる事。
また沖縄そば専門店でありながら定食メニューやお子様メニューもあって何かと便利、休日は地元の家族連れで賑わう人気店です。

続きを読む

南国チックなインテリアと大パノラマな絶景にウットリな南城市のオシャレカフェOOLOO

ooloo

OOLOO(オール―)は絶景カフェ激戦区の南城市でも指折りの人気店。大パノラマの景色を楽しむことができ、その絶景を一目見たさに地元客から観光客まで集います。

こだわりが詰まった南国チックなインテリアもポイント。まるでハワイを連想させる南国リゾート感たっぷりの店内は、ゆったりとくつろげる空間になっています。

キラリとセンスが光るのは提供する料理やデザート。盛り付けが鮮やかで見た目から楽しめる演出に心奪われてしまいます。

この記事では、そんなOOLOOの店舗紹介から、テラス席、ランチメニュー、ランチセットについてお届けします!

続きを読む

味も雰囲気も抜群!登録有形文化財の沖縄そば屋さん「屋宜家」

屋宜家

八重瀬町大頓にある、登録有形文化財の古民家を利用した沖縄そば屋さん“屋宜家”。
裏通りの目立たない場所にあり、建物も道沿いからは見えないため、知っていないと辿り着けないお店。
料理の味ももちろん絶品なのですが、沖縄を感じさせてくれる空間が、より一層食事を楽しませてくれます。
まるでタイムスリップしたかのような空間で食事を楽しめる屋宜家は、地元民、観光客ともにオススメできる場所。
この記事では、知る人ぞ知る隠れた名店“屋宜家 ”を紹介していきます。

続きを読む

山の茶屋 楽水|緑に溶け込む隠れ家カフェから眺める沖縄の海

山の茶屋 楽水

南城市玉城にある「山の茶屋 楽水」は、海を目の前にするカフェ「浜辺の茶屋」の姉妹店。
“山の茶屋”という名の通り、”浜辺”とは対照的な”山”にお店を構えていますが、オーシャンビューを楽しめるのが魅力。
海も山も好きで選べない、そんなわがままを叶えてくれる場所となっています。
また、自家製の無農薬小麦や、地元の食材を中心に使うなど、素材にもこだわっている楽水は、『自然を生かして人が癒される空間をつくる』がコンセプトとのこと。
この記事では、空間と食、自然を最大限に取り込んだ楽水の魅力を、たっぷりとお届けします。

続きを読む

美らイチゴでイチゴ狩り!甘酸っぱい島イチゴと可愛いスイーツをご堪能あれ

美らイチゴ

沖縄=イチゴのイメージってあまり無いかと思うのですが、じつは沖縄でも「イチゴ狩り」が楽しめるのをご存知ですか?

この記事で紹介する「美らイチゴ南城ハウス」は、自社農園で育った島イチゴをたっぷり使ったスイーツも大人気!

イチゴ好きにはたまらないスポットになっています。

そんな美らイチゴ南城ハウスのイチゴ狩り紹介から、カフェメニュー、アクセスについてお届けします!

続きを読む

地元民とワイワイ呑もう♪沖縄の「いちまん横丁」でハシゴ酒

いちまん横丁 たくさんのお客様でにぎわう店内はいたい!
毎日の晩酌が生きがい☆うちなーんちゅライターのCayun(きゃゆん)です。

今回訪れたのは、沖縄本島最南端に位置する糸満市(いとまんし)。昔ながらの風景が残るこの街に、お酒好きにはたまらない新スポットがオープンしたとの情報が入ったからです!!

これは必ずや沖縄ファンの方へ、濃い~情報をお届けしなくては・・・!

そんな大義名分を引っさげて、「いちまん横丁」での呑みリポートをお届け☆

途中から取材ということも忘れて、どっぷり楽しんできちゃいました♪

続きを読む

肉々しいパティが美味い!沖縄のおすすめグルメバーガー【ラルフズバーガーレストラン】

ラルフズバーガーレストラン 店舗 外観沖縄のローカルグルメのひとつ、ハンバーガー。

あちこちに専門店があり、ローカルにも観光客にもなじみのグルメです。

そしてディープな街としてツウに愛されるコザエリア内にも、2018年にグルメバーガーの新星が誕生。

インテリアショップかのような佇まい、毎日店内で焼き上げる自家製バンズ、思わず息をのむ圧倒的なボリューム。

さあ、RALPH’S BURGER RESTAURANT(以下「ラルフズバーガー」)が魅せるハンバーガーの世界へ、ご招待いたしましょう。

続きを読む

エイトマンズシーバーグで新感覚フィッシュバーガーを召し上がれ

エイトマンズシーバーグ オリジナルフィッシュバーガー トップ画像那覇空港近く、瀬長島にある「ウミカジテラス」。

海沿いに多くの飲食店が建ち並ぶグルメ&ショッピングスポットの中で、今回ピックアップするのが「エイトマンズシーバーグ」です。

アメリカ文化が色濃く残る沖縄にはハンバーガー文化が定着していますが、こちらの看板メニューは「フィッシュバーガー」。

テラスでのサンセットタイムを楽しみながら、沖縄県産の魚を使ったジューシーなフィッシュバーガーにかぶりつこう!

続きを読む

赤瓦屋根×やちむん空間「土~夢ごはんカフェ」でランチタイム

土~夢ごはんカフェ 外観沖縄南部糸満の閑静な住宅街にたたずむ、「土~夢ごはんカフェ」。
緑の木々に囲まれた、赤瓦屋根の古民家風な外観がトレードマークです。

わざわざ沖縄にまで来てカフェご飯?と思う方もいるかもしれませんが、あなどることなかれ。

ここでは伝統工芸品やちむんに囲まれながら、県産食材をふんだんに用いたお食事が楽しめます。

ボリュームたっぷりなのにヘルシー彩り豊かなプレートは、女性にもピッタリ!
今回はそんな「土~夢ごはんカフェ」で、美味しいランチをいただいてきました。

続きを読む

見渡す限りの海をひとりじめ!「カフェくるくま」でランチタイム

カフェくるくま絶景のロケーションが見られることで有名な「カフェくるくま」。

一面に広がる太平洋を臨みながら、地元野菜と新鮮なハーブを使ったボリュームたっぷりの本格タイ料理がいただけます。

辛いものが苦手な方も食べられるメニューが多数あり、ファミリーやグループ
でも楽しめるお店なんです。

今回はそんな「カフェくるくま」でじっさいにランチを食べてきました!
店内の雰囲気と息をのむ絶景の写真いっぱいで「カフェくるくま」の魅力を
お送りします。

続きを読む

地元民にも愛される「ハッピーモア市場」でパワーチャージ!

ハッピーモア市場新鮮野菜や地元の名産品が集まる「道の駅」マニアな人に朗報です!

宜野湾市には、地元野菜や加工品が買えるけども、「道の駅」とは一味違う「ハッピーモア市場」があり、地元民にも観光客にも大人気。

滞在中のおやつ用、お土産用に、たくさんの野菜&フルーツをゲットしちゃいましょう。

続きを読む

沖縄でイケてるビーチパーティ!瀬長島にグランピング&BBQができる新スポット誕生

グランキャンピング瀬長島 by WBF
那覇空港から車で20分の場所に位置する瀬長島。そこに今話題のグランピングとBBQができるスポット『グランキャンピング瀬長島 by WBF』がオープン!
「グランピング」とは「グラマラス」と「キャンピング」を合わせた造語。簡単に言うと豪華な雰囲気の中でアウトドアを楽しむこと。
今年の夏沖縄で一番アツくなるスポット、グランキャンピング瀬長島 by WBFをご紹介していきます!

続きを読む

沖縄生まれのファストフード店、ジェフで名物ぬーやるバーガーを実食

沖縄ジェフ戦後アメリカの統治下におかれ、世俗文化に影響を受けた沖縄は、ハンバーガーやステーキなども名物としてあげられます。

沖縄を代表するファーストフードに「A&W」がありますが、もう一方で沖縄で生まれたのが「Jef」(以下、ジェフ)。

ジェフでは普通のバーガーとは一味も二味も違う、ゴーヤーを使ったオリジナルのご当地バーガーが食べられるんです。

今回はその味を確かめるべく実際に食べてきました!

続きを読む

まるみつくんは味・量・可愛さすべてが重量級の沖縄ぜんざい

まるみつくん
沖縄でぜんざいといえば、焼いたお餅と温かいあんこの汁をお椀によそって食べるあのぜんざいでは無く、黒糖で煮た豆と汁をかき氷に仕立てて食べるもの。

夏に沖縄を訪れた事がある方は、一度は召し上がった事もあるのではないでしょうか?素朴な味のぜんざいは、食後のデザートにもぴったりの一品です。

糸満にある「丸三(まるみつ)冷し物店」は、ぜんざいをはじめかき氷や沖縄そば等を提供する町の食堂。

ある日偶然訪れたまるみつで、出会ってしまった「まるみつくん」。豆と缶詰めのパイン・ミカン・チェリーで出来た童顔フェイスにいちころ!

今回は、ひと目見れば誰しも魅了されてしまう可愛い沖縄ぜんざい「まるみつくん」をご紹介します。

続きを読む

9割が地元客。絶景カフェ激戦区の新顔「ピザ喫茶ミモザの木」に行ってきた

ピザ喫茶ミモザの木

ある日、上司が得意気に話しかけて来たんです。

「南城市に絶景カフェを見つけた!」

実際見つけたのは上司では無く上司の奥様が見つけたそうですが、確かに初めて聞く名前のお店。インターネットで調べてもクチコミも少なく中々情報が得られない!という事で直接お邪魔する事にしました。

続きを読む

沖縄の古民家ごはん!茶処真壁(まかべ)ちなーのオリジナル皿そばが絶品

皿そば真壁ちなーは、戦前から残存する数少ない沖縄の古民家です。

「沖縄の風を感じられて、沖縄のおいしい料理が食べられます」という、古民家ごはんの要素のみならず、実は沖縄の戦時中の空気感も残されている、歴史的にも貴重な古民家なのです。

ということで今回は、真壁ちなーのおすすめ料理と歴史を紹介させていただきます。

続きを読む

「道の駅いとまん」で沖縄グルメに出会う旅!

道の駅いとまん

旅行中の楽しみといえば、その土地ならではの「地元グルメ」に出会うこと。

『せっかく行くのだから、沖縄でしか味わえないグルメを楽しみたい!』という人も多いのではないでしょうか。

そんな人にオススメしたいのが、地元の美味しいものが集まる場所。そう、道の駅です!

今回は沖縄に数ある道の駅の中でも、那覇空港からのアクセスもバツグンの「道の駅いとまん」をご紹介します♪

続きを読む

那覇空港への行き帰りに!Maitoparta(マイトパルタ)で至福の寄り道カフェ

豊見城 maitoparta マイトパルタ

旅行中ふとした時にぽっかり“スキマ時間”ができたことありませんか?

『ホテルのチェックインまで時間がある』『道が空いていて思ったより早く到着した』など旅行では良くある話ですよね。

そんな時こそ、地元の人たちから愛される「地元カフェ」に寄り道するチャンス!観光地ではないからこそ、本当に美味しいカフェがある!

今回は那覇空港からの行き帰りでも寄り道しやすい「Maitoparta(マイトパルタ)」をご紹介。こだわりコーヒー&ベルギーワッフルが楽しめるカフェで、幸せの寄り道してみませんか?

続きを読む

沖縄天ぷらの聖地ココにあり!奥武島(南城市)で絶品天ぷら食べ歩き

奥武島 沖縄 天ぷら

ふわふわアツアツ揚げたての「天ぷら」。沖縄に行ったら食べたいご当地グルメの1つですよね。

街を歩けばいたる所で「天ぷらやー(天ぷら屋)」さんの看板を見かける沖縄ですが、絶対においしい天ぷらが食べられる場所が、そう奥武島!

連日、天ぷらを求める人々が行列を作る、ココはまさに天ぷらの聖地。ウチナーからも愛される“天ぷらアイランド・奥武島”の魅力をたっぷりご紹介します!

※沖縄県には、今回ご紹介する南城市の他に、名護市、久米島町、座間味村に「奥武島」があります。紛らわしいですがご注意ください!

続きを読む

Copyright 沖縄ラボ All rights reserved.

Prev
April 2025
SuMoTuWeThFrSa
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
May 2025
SuMoTuWeThFrSa
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Next
June 2025
SuMoTuWeThFrSa
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
f
日本語
繁體中文
简体中文
한국어