沖縄の伝統的な焼き物である「やちむん」は、土の質感が残る素朴で温かみのある風合いや鮮やかな釉薬の色合いが特徴で、日常使いしやすい器として人気を集めています。やちむん市では複数の窯元が出店し、個性豊かなやちむんが一堂に会しさながらやちむんの展示会。本記事では、沖縄で開催される代表的なやちむん市を紹介し、それぞれの特色や楽しみ方についてお伝えします。
・読谷やちむん市
・ムーンビーチおきなわ全島やちむん市
・Gala青い海 春のやちむん市・読谷やちむんと工芸市
・壺屋陶器まつり
・海辺のやちむん市
もくじをすべて表示
読谷やちむん市
沖縄県中部に位置する読谷村(よみたんそん)は、「やちむん」の一大産地として知られています。その読谷村で例年2月に開催される「読谷やちむん市」は、1993年に始まり、現在では2日間で約2万人が訪れる大人気の催しです。県内最大規模の陶器市として、多くの焼き物ファンが心待ちにするイベント。
読谷村内の窯元や工房から30以上の出店があり、手作りのやちむんを通常よりもお得な価格で購入できます。一点ものの掘り出し物を探したり、チャリティーオークションに参加してみるなど楽しみ方もさまざま。
会場には飲食ブースのほか、地元の食材を扱う「JAファーマーズゆんた市場」が併設しているため、新鮮な沖縄の食材とともにやちむんの魅力を存分に楽しめるのもポイントです。
- 住所
- 沖縄県中頭郡読谷村喜名2346-11
- 備考
- 開催日 例年2月下旬土日10:00~17:00(前回2025年2月22・23日開催)
ムーンビーチおきなわ全島やちむん市
沖縄県恩納村にある「ザ・ムーンビーチミュージアムリゾート」で開催される「ムーンビーチおきなわ全島やちむん市」は、沖縄全土の窯元が一堂に会する特別な陶器市です。2025年3月に開催された第30回では、沖縄本島はもちろん、石垣島を含む離島からも39の窯元が参加し、個性豊かなやちむんが並びました。
このイベントの魅力は、伝統的な技法を受け継ぐベテラン職人の作品から、現代的な感性を取り入れた作品まで、幅広いスタイルのやちむんを直接手に取れること。またやちむん市会場はビーチに繋がっており、雰囲気たっぷりな南国リゾートを感じられる&雨天でも安心して楽しめるロケーションもおすすめしたいポイントです。
- 住所
- 沖縄県国頭郡恩納村前兼久1203
- 備考
- 開催日 例年3月下旬土日10:00~19:00(前回2025年3月22・23日開催)
Gala青い海 春のやちむん市・読谷やちむんと工芸市
読谷村の海辺に広がる「Gala青い海」では、個性豊かな作品が集まる「春のやちむん市」と「読谷やちむんと工芸市」が開催されます。毎年春に開催される「春のやちむん市」は、やちむんの魅力を存分に味わえるイベント。2025年は過去最多となる48の工房が参加する予定で、沖縄全島から集まる多彩な器が並びます。
秋には「読谷やちむんと工芸市」が開催され、読谷村を中心としたやちむん工房のほか、琉球ガラス工房も多数出展します。陶器とガラス、それぞれの魅力をじっくりと堪能できるこのイベントでは、食卓を彩る美しい器や日常を豊かにする工芸品が揃います。さらに、会場内にはビュッフェレストランもあり、海を眺めながら食事を楽しむことができるのも魅力のひとつです。
- 住所
- 沖縄県中頭郡読谷村高志保915
- 備考
- 開催日 春・例年4月下旬土日(2025年4月19・20日)秋・例年11月文化の日を含む2日間 10:00-18:00
壺屋陶器まつり
「壺屋陶器まつり」はゆいレール牧志駅すぐの那覇市立壺屋小学校の校庭が会場となり、県内約30の工房が集まり開催されます。通常の2割引以上の特別価格で販売されるため、お得にお気に入りの一品を見つける絶好のチャンスです。読谷やちむん市と同様、壺屋陶器まつりでもオークションが開催されます。また、最終日の恒例行事「カーミスーブ」は、壺屋焼の職人たちが紅白チームに分かれ、小物から大物までをリレー形式で仕上げる競争で、熟練の技とスピード感が楽しめます。壺屋小学校の子どもたちが作った焼き物の展示販売も行われるほか、5,000円以上の購入で福引きに参加できるガラポンも実施。陶器好きにはもちろん、家族連れでも楽しめる内容となっています。
関連記事:沖縄の伝統工芸やちむん|陶器市「壺屋陶器まつり」に行ってきた
- 住所
- 沖縄県那覇市牧志3丁目14−12
- 備考
- 開催日 例年11月勤労感謝の日を含む2日間 10:00-17:00
海辺のやちむん市
沖縄の美しい海を眺めながら、やちむんの魅力に触れられる「海辺のやちむん市」は、星野リゾート バンタカフェで開催されます。期間中の土日は、県内の4〜6の工房が週替わりで出店する直売会を実施。会場であるバンタカフェでは、限定スイーツも登場。やちむんの模様を施したクッキーや、沖縄伝統の登り窯をイメージしたコロネなど、見ても食べても楽しめる工夫が満載です。
関連記事:絶景カフェ「バンタカフェ by 星野リゾート」の魅力的な4エリアをご紹介♪
- 住所
- 沖縄県中頭郡読谷村儀間560
- 備考
- 開催日 例年10月下旬より約1か月
自分だけの「やちむん」を見つけてみませんか?
沖縄各地で開催されるやちむん市は、個性豊かな器と出会える特別なイベントです。職人の手仕事が光る作品を実際に手に取りながら、その魅力を存分に感じられます。お気に入りの一品を探す楽しみはもちろん、作り手との交流を通じて、やちむんの奥深さを知ることもできるでしょう。旅の思い出に、自分だけのやちむんを見つけに出かけてみませんか?