現在、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、臨時休業や営業時間短縮など、サイト内でご紹介している施設・店舗でも営業内容が通常と異なる場合があります。

【be family】モニターレポート!当日の様子をご紹介!

沖縄でリゾートウエディングする両家が、新たな家族の絆を築く特別なひととき ❝be family❞

2025年1月27日に実施したモニターの当日レポートをご紹介します!

モニターレポート

今回ご参加いただいたのはN様。ご新婦様のご両親とともに参加していただきました!

当日はあいにくのお天気でハーリーは実施できませんでしたが、室内でヨガと空手のプログラムを体験していただきました。


◆ヨガの様子

まずは講師の真似をしながらポーズをとったり、ストレッチで身体を伸ばす動きを。

リラックスして身体の伸びを感じます。

そのあとはペアヨガに挑戦!2人で協力しながらポーズを完成させます。

身体の柔軟性が必要となるため、難易度がグッとあがります。

ポーズができると喜びと一体感が生まれますね!

ペアヨガで慣れてきたら、さらに難しいポーズに挑戦!

どれもこなしてしまうN様ご家族、さすがです!!

最後には講師と一緒に記念撮影を!
みなさま、おつかれさまでした!


◆空手の様子

続いては、琉球空手を体験。道着に着替えていざ開始!

まずは講師から説明を受け、空手のポーズをとります。

実践的な動きを体験しながら、技を磨いていきます。

空手における❝型❞は、基本的な技術を学ぶための重要な要素となるので、型の習得を目指して取り組みます。

本来はビーチで空手を行いますが、強風だったため今回は室内での体験となりました。

ですが、せっかくなので最後の記念撮影はビーチで!!

おつかれさまでした!

昼食懇親会

プログラム終了後は、沖縄の景色を楽しみながら昼食懇親会を!

“料理の鉄人”として有名な坂井宏行氏がオーナーシェフを務める ILE DE RÉ(イル・ド・レ)で、地元食材を使ったランチを堪能。

沖縄の美しい景色を眺めながら食事を楽しみ、体験の様子を振り返ったり、感想を伝えあったり。

食事のあとにはファシリテーターからインタビューをさせていただき、プログラムに対する意見や感想をいただきました。

また、プログラム終了後に撮影した写真を使った❝家族なかよし証明書❞を贈呈!

メッセージとサインをして完成させます。

最後は記念にハイ、ポーズ!

ご参加いただき、ありがとうございました!!

この体験を通してより家族の仲が深まり、またいつか皆様で沖縄へきていただけると嬉しいです。

ツアーはこちら

・be family「ハーリー」

・be family「空手

・be family「ビーチヨガ」

・be familyのサイトはこちら

両家の家族がスポーツをして仲良くなる体験【be family】ビーチヨガ

be familyとは?

沖縄リゾートウェディングの新たな提案として、家族が絆を深めるファミリービルディング!沖縄の美しい自然と文化を舞台に、スポーツをして両家の家族が絆を深め、両家が一つの家族として歩み始めるための大切な時間。沖縄らしいスポーツアクティビティを通してコミュニケーションを取りながら、笑顔と感動が溢れる家族の想い出をつくりましょう!

続きを読む

両家の家族がスポーツをして仲良くなる体験【be family】空手

be familyとは?

沖縄リゾートウェディングの新たな提案として、家族が絆を深めるファミリービルディング!沖縄の美しい自然と文化を舞台に、スポーツをして両家の家族が絆を深め、両家が一つの家族として歩み始めるための大切な時間。沖縄らしいスポーツアクティビティを通してコミュニケーションを取りながら、笑顔と感動が溢れる家族の想い出をつくりましょう!

琉球空手について

琉球空手は日本の伝統的な武道であり、「徒手空拳」という武器を使わずに素手で戦うスタイルを基本とします。かつて琉球王国が盛んに交流していた中国や東南アジアの武術の影響を受け、沖縄の独特な文化背景の中で発展しました。

現在、琉球空手は世界中で広く普及する一方、特に沖縄ではその伝統的な形が守られ、現代でも多くの道場で稽古が行われています。また、毎年沖縄では「空手の日」があり、世界中の空手愛好家が集まって稽古や大会が行われています。琉球空手は身体を鍛えるだけでなく、精神の強化や自己規律の育成にも大いに役立ち、伝統文化の一環としてその歴史や背景を学びながら、心身の調和を目指す武道です。

空手がbe familyに適している理由

両家の家族が仲良くなる体験「ファミリービルディング」は、ともにスポーツに取り組むことで想い出を共有しながら絆を深めるコンテンツです。沖縄での空手体験は、両家の家族にとってこのような効果をもたらします。

1)多様なコミュニケーションによる交流

空手は言葉でのコミュニケーションに加え、身体言語、表情、エネルギーの伝達を通じたコミュニケーションが生まれます。普段とは違うアクティビティをともに体験することで、新たな会話や思い出を作るきっかけとなり、コミュニケーション強化に繋がります。

2)互いの尊重と信頼関係の構築

琉球空手は伝統的な礼儀や精神を重んじる武道であり、基本的な動作の中にも礼儀や敬意が込められています。お互いに尊重し合う気持ちを持ち、両家の家族が連携し合うことで、自然に信頼関係が深まり、家族の絆が強まります。

3)沖縄ならではの想い出の共有

琉球空手は沖縄の伝統的な文化の一部です。両家がともに沖縄文化を学び、その価値や背景を共有することで地域や文化への理解が広がり、より深い交流が生まれます。沖縄ならではの体験は家族全員にとって貴重な思い出となります。

普段はあまり話す機会がない両家同士でも、沖縄ならではのスポーツを通してともに学び、楽しむことでお互いへの理解を深めることができ、スポーツを通して心の距離が近づき、リゾートウェディングでの思い出が特別な時間となります。

スケジュール例

当日はファシリテーターと呼ばれる進行役により、顔合わせからスポーツの実施、そして、スポーツの後はランチ懇親会、最後には記念品の贈呈まで行います。

⏱8:45 集合

ナビービーチ(沖縄県国頭郡恩納村恩納419-4)にて現地集合

⏱9:00 顔合わせとルール説明

緊張をほぐしリラックスした雰囲気を作るため、ファシリテーター進行のもと簡単な自己紹介とアイスブレイクのためのゲームを行います。 その後、ファシリテーターより基本的なルール説明を行います。

⏱9:30 空手の歴史と基本説明

空手の歴史や基本的な技についての説明を聞いて背景を理解し、空手の精神や理念を学びます。

⏱10:30 ペア練習とリフレッシュメント

それぞれペアを組み、協力し合いながら実践的な動きを体験します。 技を磨きながら、間で休憩を挟み、他のペアと練習の成果を共有します。

⏱12:00 昼食で懇親会

スポーツ終了後は、懇親会会場へ移動し、沖縄食材を使った料理でお食事を楽しみながら、懇親会を楽しみます。リラックスした雰囲気で両家が交流を深めリフレッシュ!

⏱13:30 記念品のお渡しと閉会式

ファミリービルディングに参加した記念品として、 両家の絆が深まった特別な日を記念する証明書をファシリテータよりお渡しします。 参加者がそれぞれサインをして、証明書は完成です。両家みんなでともに過ごした時間は、「家族なかよし証明書」によって色褪せることなく素敵な思い出として残ります。

参加者の声

◆30代女性

本当に貴重な思い出になりました。空手は初めてでしたが、動きはシンプルで無理なく楽しめましたし、家族全員で同じ目標に向かって取り組むことで、一体感が生まれました。、空手の基本的な動作の中にも礼儀や敬意が込められていて、それを通じてお互いに尊重し合う気持ちが自然と高まったように感じました。普段はなかなか言葉では表現しきれないことも、この体験を通じて伝え合うことができた気がします。さらに、体を動かすことでリフレッシュでき、緊張も和らぎました。空手の型を覚える過程で、みんなが声を掛け合いながらサポートしてくれる姿は、まさに『一つの家族』になったような気がしました。

◆50代男性

私は空手には全く馴染みがありませんでしたが、意外とシンプルな動きも多く、無理なく体を動かすことができました。一緒に稽古に参加することで、自然と会話が増え、打ち解けるきっかけになったと思います。普段仕事や日常の忙しさでなかなかこうした機会はありませんが、今回の空手体験で心も体もリフレッシュでき、貴重な思い出になりました。

◆60代男性

初めての琉球空手体験でしたが、とても楽しく充実した時間でした。年齢を重ねた自分でも無理なく参加でき、一緒に新しいことに挑戦する楽しさを味わえました。空手は単なる武術ではなく、礼儀や心の持ち方も教えてくれるので信頼関係が深まったように感じます。特に一緒に稽古をしながら互いに支え合う体験は特別でした。体を動かすことで健康も意識でき、一石二鳥の素晴らしい体験でした。

よくある質問

1)経験が全くないのですが、大丈夫でしょうか?

はい、空手の経験がない方でも安心して参加できます。基本的な動作からスタートし、家族全員で楽しく体験できる内容ですので、初心者の方にもおすすめです。

2)どのような内容を体験できますか?

基本的な空手の動作や型を通じて、礼儀作法や精神集中の要素を学びます。家族全員で協力し合いながら技を覚え、楽しい時間を過ごすことができます。

3)高齢者や子どもも参加できますか?

もちろん可能です。年齢や体力に応じて無理なく行えますので、幅広い年齢層の方が一緒に楽しめます。

4)どのような服装で参加すればよいですか?

素足で行うため、特別用意いただく必要はございません。動きやすい服装でご参加ください。

ツアーはこちら

・be family「ハーリー」

・be family「空手

・be family「ビーチヨガ」

・be familyのサイトはこちら

※沖縄県 令和6年度「スポーツアイランド沖縄」形成に向けた付加価値構築支援補助金事業

両家の家族がスポーツをして仲良くなる体験【be family】ハーリー

be familyとは?

沖縄リゾートウェディングの新たな提案として、家族が絆を深めるファミリービルディング!沖縄の美しい自然と文化を舞台に、スポーツをして両家の家族が絆を深め、両家が一つの家族として歩み始めるための大切な時間。沖縄らしいスポーツアクティビティを通してコミュニケーションを取りながら、笑顔と感動が溢れる家族の想い出をつくりましょう!

続きを読む

【be family】ブライダル事業者モニターレポート!

沖縄の美しい自然と文化を舞台に、スポーツをして両家の家族が絆を深める体験 ”be family”!2024年12月26日に、ブライダル事業者様へ向けたモニターを実施しました!その様子をレポートします!

続きを読む

無料モニター募集!スポーツで両家の絆を深める!沖縄リゾートウェディングの新たな提案「be family 」

スポーツで両家の絆を深める!沖縄リゾートウェディングの新たな提案「be family ~ファミリービルディング~」無料モニター募集!

沖縄の美しい自然と文化を舞台に、スポーツをして両家の家族が絆を深める体験「be family」の無料モニターを開催します!両家同士の交流を重視したい方、家族の絆を深めたい方、ぜひご参加ください!!

このプログラムでは、リゾートウェディングの新たな提案として、沖縄の豊かな自然と文化を活かしたスポーツを通して絆を深める特別な時間を提供します。モニター実施期間は【2025年1月31日(金)まで】、参加費無料。さらに、両家の絆が深まったことを記念する証明書や、プロカメラマンによる撮影データなど5つの豪華特典も付いています。

続きを読む

沖縄の「グルメ」「宿」「体験」を一度に楽しめる!恩納村”土花土花”は魅力たっぷり!

コンドミニアム土花土花

日本のリゾートとしてとっても人気の沖縄。私も大好きで年に何回も訪れる場所です。
沖縄の魅力はたくさんありますが、その中でもやっぱり青い海を見ながら過ごせるのは沖縄ならではの魅力ではないでしょうか。
また、そこで過ごす人々はとても温かく、時間がゆっくり流れる感覚に毎回心が豊かになる気がします。

そんな沖縄大好きな私が、今回沖縄の旅で出会った「土花土花(ドカドカ)」をご紹介したいと思います!

土花土花は、恩納村の少し上った丘に建っている場所にあります。
元々Instagramなどでもカフェが有名で、オーシャンビューがとても素敵な料理の評判が高い絶景カフェです。

ご主人が琉球焼『青風窯』陶芸教室を、奥さまが土花土花カフェを営まれています。
そして、2020年に土花土花カフェの隣に、1日たった3組限定の宿泊施設『Hoel Condominium 土花土花』がオープン。

沖縄時間に癒されて、リラックスしながら好きな時間にテラスでカフェをして、やちむんに触れる。
今回は、そんな沖縄ならではのグルメ、宿泊、体験、すべてができる土花土花の魅力を余すところなくお伝えします♡

続きを読む

沖縄に行きたい新婚旅行カップルに捧ぐ!失敗しないハネムーナーの為のホテル選び&おすすめホテル教えます!≪2025最新版≫

沖縄新婚旅行 ホテル

青い空!青い海!沖縄の絶景の中で楽しむ新婚旅行はとっても素敵ですよね!でも、いざ行こう!とした時、何を基準にホテルを選べばいいか迷ってしまいませんか?
沖縄は、コロナを経てさらにパワーアップしています!魅力的で素敵なリゾートホテルがたくさん!!
2人はアクティブ派?それともホテルでゆっくり過ごしたい派?それによってホテルのサービスの充実度やお部屋のグレードなどの重要さも変わるものです。また、沖縄のどこのエリアに泊まるべき?など、立地の面も気になるところ。
今回は、実際に訪れて感じた、リゾートホテルさんのおすすめポイントをメインにどのようなカップル・ご夫婦におすすめかをご紹介します!新婚旅行に特におすすめな、沖縄本島の素敵なリゾートホテル6つをピックアップ!
それぞれのホテルの良さをしっかり事前にチェックして、自分の旅行の過ごし方にあったホテルを選んで、忘れられない新婚旅行にする為のお手伝いに、ぜひお役立てください!

続きを読む

Copyright 沖縄ラボ All rights reserved.