人気観光スポット沖縄美ら海水族館がある、「海洋博公園」
【新型コロナウィルス関連情報】
沖縄美ら海水族館及び周辺関連施設 は2月29日より臨時休館しておりますが、4/7(火)以降も当面の間臨時休館を継続します。
総面積は71.6ヘクタール、東京ドーム約15個分もの広さを誇ります。
一日中楽しめるのは嬉しい反面、ちょっとお茶したい時やお食事処に立ち寄りたい時、疲れている中で調べるのは心身共に辟易してしまいますよね。
今回はそんな方に助け船!どこにどんなお食事処があるのか調査してまいりました。
<目次>
1. 海洋博公園ってどんなトコロ?
2. お食事処をご案内
2-1 しっかり食べたい時はココ
2-2 小腹が空いたらココ
3. まとめ
1. 海洋博公園ってどんなトコロ?
海洋博公園があるのは、沖縄県北部の本部町。昭和50年に開催された沖縄国際海洋博覧会を記念し、その跡地に設置された国営公園です。
総面積71.6ヘクタール以上にもなる敷地は、花・緑、歴史・文化そして海の3つのエリアに分かれ、最も人気の高い沖縄美ら海水族館を筆頭に海洋文化館や熱帯ドリームセンターなど合計9つもの施設で構成されています。
各施設ごとのより詳しい情報が知りたい方は、以下の記事をご覧ください
⇒沖縄の魅力がいっぱい!海洋博公園の見どころ&楽しみ方、教えます!
2. お食事処をご案内
これだけ広い公園を一日中歩いていたら、当然お腹も空いてきますよね。数多くのお食事処がある海洋博公園ですが、散在しているのみならずジャンルもさまざま。
ここでは全部で7つあるレストランの所在とその詳細情報について、ご紹介します。
海洋博公園周辺のホテルコラム
2-1 しっかり食べたい時はココ
①レストラン「イノー」
美ら海水族館から一番近いのが、こちらのレストラン「イノー」。水族館の4階にありますが、いったん建物の外を出てエスカレーターや階段であがった場所にあります。
入館せずともお食事がいただけるのが嬉しいところ。人気はランチタイムのビッフェ。(大人:1,512円)
ゴーヤーちゃんぷるーラフテー、紅いも天ぷらといった沖縄料理が中心です。
アラカルトタイムにはケーキなどのメニューもあり、レストランから見える海を眺めながらティータイムを楽しめます。
住所:沖縄県国頭郡本部町字石川424 沖縄美ら海水族館4階 電話番号:0980-48-2745 営業時間:9:00~11:00(アラカルト)11:30~16:00(ランチビッフェ)16:00~19:00(アラカルト) 定休日:不定休(沖縄美ら海水族館に準ずる) |
②カフェ「オーシャンブルー」
美ら海水族館へ行ったら必ず訪れたいのが、カフェ「オーシャンブルー」。水族館内の1階にあるため、入るには水族館の入場料が必要となります。
こちらの目玉はなんといってもこの光景。
ジンベイザメがいる大水槽の真横に併設されているため、まるで海の中にいるかのようなリアルな感覚に浸れます。
タコライスやホットドッグメニューといったガッツリとしたメニューをはじめ、塩ソーダフロートやジンベイザメの絵柄のマフィンなど限定カフェメニューも充実。
並んででも行く価値のある、美ら海水族館の名物です!
住所:沖縄県国頭郡本部町字石川424 沖縄美ら海水族館1階 電話番号:0980-48-2745 営業時間:8:30~19:30 定休日:不定休(沖縄美ら海水族館に準ずる) |
③トロピカルフルーツカフェ「スコール」
しっかりご飯を食べたい時も、ちょっとした休憩したい時にもうってつけなのがスナック「スコール」。
熱帯ドリームセンター内にあるので、こちらも入館料が必要となります。
広々とした店内には胡蝶蘭などの熱帯植物が飾られ、店名通りトロピカルな気分に。隣には無料休憩所も併設されています。
ここでしか食べられないという限定メニュー「月桃ゼリー」は、温かいさんぴん茶がついて450円。ポリフェノールが豊富で、美容と健康に良いそうですよ。
住所:沖縄県国頭郡本部町字石川424 海洋博公園 熱帯ドリームセンター内 電話番号:0980-48-2745 営業時間:8:30~18:30 定休日:不定休 |
2-2 小腹が空いたらココ
①カフェ「ティーダ」
総合案内所ハイサイプラザ内にあるのが、カフェ「ティーダ」。チュロスやジェラートなどの軽食メニューが充実していて、食べ歩きにもピッタリです。
店舗の後方には無料休憩所のやんばるの杜もあるので、店内が混んでいたらテイクアウトするのもオススメ。コンセントもあるので、スマホなどの充電ができるのも嬉しいところです。
住所:沖縄県国頭郡本部町字石川424 海洋博公園総合案内所「ハイサイプラザ」隣接 電話番号:0980-48-2741 営業時間:8:30~20:00 定休日:12月の第1水曜日とその翌日 |
②オキちゃんパーラー
オキちゃん劇場からもっとも近くにあるのが、「オキちゃんパーラー」。ホットドッグやフライドチキンをはじめ、アイスクリームやフロートなど簡単に食べられるメニューが豊富です。
ショーが始まる前に買って、席に座って食べながら見ている方もたくさんいましたよ。
住所:沖縄県国頭郡本部町字石川424 海洋博公園「オキちゃん劇場」前 電話番号:0980-48-2741 営業時間:9:00~17:30 定休日:不定休(海洋博公園に準ずる) |
③中央ゲートスナック
中央ゲート入ってすぐの場所にあるのが、「中央ゲートスナック」。ソフトクリームやトロピカルジュースなどの、おやつ系がメインで販売されています。
中央駐車場近くなので、食べ忘れたものがあればこちらで買って車内で召し上がるのも良いかもしれませんね。
住所:沖縄県国頭郡本部町字石川424 海洋博公園「中央ゲート」前 電話番号:0980-48-2741 営業時間:9:00~17:30 定休日:不定休(海洋博公園に準ずる) |
④ビーチスナック
エメラルドビーチのシャワーすぐ横にあるのが、「ビーチスナック」。カレーライスや沖縄そばもありますが、メニューの大半を占めているのがアイスクリームや冷たい飲み物などの軽食です。
テイクアウトのみですが、ビーチやお店の前にベンチがあるのでそちらで食べることができますよ。
営業は4月から10月までの期間限定となっております。
住所:沖縄県国頭郡本部町字石川424 海洋博公園 エメラルドビーチ併設 電話番号:0980-48-2745 営業時間:9:30~19:00 定休日:不定休 |
3. まとめ
美ら海水族館以外にも見どころ満載の「海洋博公園」、せっかく来たなら一日使って目一杯満喫したいですよね。
休憩も観光のうち、個性的なお食事処でおいしく楽しくくつろいでみてはいかがでしょうか♪