現在、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、臨時休業や営業時間短縮など、サイト内でご紹介している施設・店舗でも営業内容が通常と異なる場合があります。

庶民の味方★沖縄のスーパーマーケット6選~それぞれの個性・おすすめを地元民が考えてみた~

沖縄 スーパーマーケット

沖縄県民の生活を支えているスーパーマーケットは、お惣菜やローカルのお菓子など「生活に密着した沖縄の文化」が覗けるとっても沖縄なスポット。最近は、コンドミニアムやAirbnbなどキッチン付きの宿も増えて来たため、生鮮食品や野菜をスーパーマーケットで買ってお部屋で料理を楽しむなんて使い方も出来そうです。

この記事では、そんな沖縄のスーパーマーケットについて筆者の主観でおすすめポイントをご紹介。スーパーマーケット選びの参考にしてみてください。

続きを読む

沖縄地元スーパーで買えるお土産オススメ22選|財布に優しく配送もOK

沖縄 スーパーマーケット お土産

沖縄土産の購入と言えばお土産店をイメージすると思いますが、実は「地元スーパー」も穴場で見逃せないんです。定番土産はもちろんのこと、県民に親しまれているローカル色の強いお菓子や食品まで並んでいるため、お土産購入にピッタリ。

しかも、これらがお財布に優しいリーズナブルな価格帯だから魅力的です。スーパーによっては、購入したものも配送できるところもあるので、気軽にフラッと見て回るなんてのもオススメ。この記事では、そんな地元スーパーで買えるお土産についてご紹介します!

※本文中の価格は2023年6月取材時のものです。

続きを読む

okinawasun(オキナワサン)は備瀬フクギ並木近くのカラフル可愛いスムージー屋さん

okinawasun オキナワサン

沖縄県北部の本部町、美ら海水族館と備瀬フクギ並木のすぐ近くにokinawasunというカラフル可愛いスムージー屋さんがあります。
スムージーやサンドイッチもお洒落で、特に女性に人気のお店。
ボリュームもあって美味しいスムージーとサンドイッチ、映えスポット、店内で販売しているお土産もご紹介していきます。

続きを読む

榮椿(えいちん)の首里十二支カステラ|歴史ある那覇・首里のころんと可愛いカステラ

栄椿
コロンとまあるいひと口サイズのカステラに干支の文字。
沖縄には、干支の守護神が祀られたお寺をまわるという「首里十二支詣り」「テラマーイ(寺廻り)」と呼ばれる、古くから続く参拝方法があります。
首里の住宅街にある「榮椿」は、この首里十二支詣りをモチーフにした見た目にも可愛いカステラのお店。
黒糖や紅芋など沖縄産の素材を使い、歴史ある首里の街歩きのお供に、またはお土産にもぴったりです。

続きを読む

やんばるで繋がる工芸品|「山原工藝店」で見つけるセンスが光るとっておき

山原工藝店

山原工藝店(やんばるこうげいてん)は、大宜味村にある「やんばるの工芸」が集う店舗。やんばるで活動する作り手の作品が展示・販売され、作り手さんとお客様を繋いでいます。

流派では無く、地域に主軸をおき作り手・作品を集っているため、店頭に並ぶ作品は形も趣もまさに多種多様。

また山原工藝店がのれんを掲げる「場所」も注目ポイント。「廃校となった小学校」の一角を活用するという、ユニークな活動にも心くすぐられてしまいます。

この記事では、山原工藝店の店内や、廃校となった小学校の様子、アクセスについてお届けします!

続きを読む

OKINAWA CACAO Factory & Café|100%沖縄産のチョコレートを目指して

OKINAWA CACAO Factory & Café 沖縄カカオファクトリー&カフェ

OKINAWA CACAO Factory & Caféは大宜味村にある、チョコレート工房とカフェが併設された店舗。沖縄の素材を活かしたチョコレートづくりが評判を呼び、自分へのご褒美から大切な人へのプレゼントとして人気を集めるスポットです。

これまで無かった「沖縄でのカカオ栽培」に挑戦している取り組みもユニークで、100%沖縄産のチョコレートづくりを目指すストーリーにも惹かれてしまいます。

この記事では、「OKINAWA CACAO」のストーリーや、工房・カフェの様子、チョコレートについてお届けします!

続きを読む

海のギャラリーかいのわ・空とコーヒーうきぐも|島の海を五感で感じるギャラリーカフェ

海のギャラリーかいのわ 空とコーヒーうきぐも

浜比嘉島は、沖縄本島中部の、船に乗らなくてもアクセスできる小さな島。その浜比嘉島の海岸で見つけた、「海のギャラリーかいのわ・空とコーヒーうきぐも」は、貝で作ったアクセサリーを展示・販売するギャラリーにカフェが併設しています。
穏やかな海を眺めながらのんびりカフェタイムを過ごすにはピッタリのリラックス空間が広がっていました。

続きを読む

リニューアルした牧志公設市場に行ってきた!

牧志公設市場

建物の老朽化により建て替えをすることになった牧志公設市場。2019年6月に建屋が解体され市場内の店舗はしばらくの間仮設市場で営業していましたが、2023年3月19日(日)晴れてリニューアルオープンを迎えました。オープン当日は市場の中も外も大賑わいでした。早速現地からリポートします!

続きを読む

泡盛が眠る「金武鍾乳洞の古酒蔵」見学ツアーに行ってきたよ!

金武鍾乳洞 古酒蔵

金武鍾乳洞の古酒蔵は、金武町にある天然の鍾乳洞を活かし「泡盛」を熟成させているスポット。普段立ち入ることは出来ないのですが、ツアーに参加すれば中に入る事ができます。

天然の鍾乳洞が魅せる自然の偉大さもさることながら、約10,000本を超える古酒の泡盛が並ぶ光景は圧巻・・・!まるで洞窟を探検してるかのような冒険気分を味わいながら、古酒づくりの裏側が覗けます。

この記事では、金武鍾乳洞の古酒蔵見学ツアーの様子や、ボトルキープ、豆腐よう、受付場所のカフェレストラン長楽、アクセスについてお届けします!

続きを読む

Copyright 沖縄ラボ All rights reserved.

Prev
April 2025
SuMoTuWeThFrSa
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
May 2025
SuMoTuWeThFrSa
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Next
June 2025
SuMoTuWeThFrSa
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
f