現在、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、臨時休業や営業時間短縮など、サイト内でご紹介している施設・店舗でも営業内容が通常と異なる場合があります。

美浜アメリカンビレッジへの移動に便利!北谷ゲートウェイ利用ガイド&周辺サービス徹底解説

北谷ゲートウェイ

美浜アメリカンビレッジは那覇・空港からバス乗換え無し約60分アクセス簡単!
沖縄県では観光客の移動をスムーズにするため、交通手段の拡充を進めています。その一環が「北谷ゲートウェイ」。2024年7月に北谷町美浜に設置された観光交通の拠点で、那覇空港からの直行バスが多数発着し、バス・タクシー・シェアサイクルへの乗り換えも可能。美浜周辺を巡る無料バスもあり、多様な交通手段を結ぶ交通ターミナルとして実証運用中です。

続きを読む

ジャングリア沖縄お役立ち情報|初めてのジャングリアで知っておきたい観光ハック

ジャングリア沖縄 お役立ち情報

話題のスポット「ジャングリア沖縄(以下ジャングリア)」、子連れファミリーや初めて観光で訪れる方に向けてアドバイス!良いも悪いも色々なクチコミを目にしますが、個人的にはトータル行って良かったと思いましたよ~。
混雑状況やプレミアムパスは買った方がいいのか、暑さ対策など、現地レポートを元に役立つ情報をぎゅっとまとめました。アトラクションにひとつでも多く乗りたいのであれば予習は必須。これからジャングリアを訪れる方にぜひ読んでほしいです。

続きを読む

西表島の行き方まるわかりガイド

西表島 行き方

“日本最後の秘境”とも称される西表島は、沖縄県・八重山諸島に位置し、手つかずの自然と希少な動植物が共存する特別な島です。世界自然遺産にも登録され、その豊かな生態系は多くの人々を魅了しています。そんな西表島を訪れるには、石垣島から船経由するのが一般的。本記事では、西表島への行き方や所要時間、2つある港の情報まで、初めての方にもわかりやすくご紹介します。

続きを読む

【2025年度最新】はじめてでも安心!おきなわ観光パスポートを徹底解説!

旅行って楽しいけれど、どうしてもお金がかかりますよね。
特に家族や友人など、大切な人と一緒に過ごす旅行は思い出づくりに欠かせない時間だからこそ、できるだけ充実させたいもの。

でも観光スポットをいくつも巡ろうとすると、早割や事前購入チケットを駆使しても、入場料だけで意外と大きな出費になってしまいます。
「少しでもお得に観光を楽しみたい!」という方にぴったりなのが、今回ご紹介するおきなわ観光パスポート。

沖縄観光の定番スポットである 沖縄美ら海水族館 や「おきなわワールド」をはじめ、人気施設をまとめて楽しめる便利でお得な観光パスの魅力を、わかりやすく解説します!

1:おきなわ観光パスポートとは?

おきなわ観光パスポートは、沖縄本島の“人気観光スポット20施設が入り放題”になるお得で便利なパスです。スマホひとつで購入から利用まで完結でき、現地でのチケット購入や支払いの手間もありません。

チケットの料金

パスポートは利用期間別に3種類あります。大人と子供は同一料金です。

チケットの種類 有効期間 料金 付与ポイント
1日券 1日間 2,500円 ポイント無
2日券 2日間 4,000円 3ポイント付
3日券 3日間 5,000円 3ポイント付

ポイント制度について

2日券・3日券には、あらかじめ3ポイントが付与されています。
このポイントは、一部の施設で入場する際に必要です。

特に人気の 沖縄美ら海水族館 では、15歳以上は2ポイントで入場可能(14歳以下は無料=0ポイント)。通常料金だと大人2,180円ですが、観光パスポートを利用すれば他の施設とあわせて楽しめるので、「割引チケット」よりもお得に遊ぶことも可能です!

対象施設と必要ポイント数の例は以下の通り。

15歳以上 14歳以下
沖縄美ら海水族館 2pt 0pt
おきなわワールド 2pt 0pt
ビオスの丘 2pt 2pt ※
ナゴパイナップルパーク 1pt 0pt
古宇利オーシャンタワー 1pt 0pt
CAVE OKINAWA 1pt 0pt
みーばるビーチ
(グラスボート)
年齢に関わらず1pt
やんばるジェラート
(全5店舗)
年齢に関わらず1pt

※ビオスの丘:2歳以下0pt

なお、ポイントはマイページから 1ポイント=100円 で追加購入できます。
1日券にはポイントが付いていませんが、同じくマイページから購入可能です。

「1日だけ観光する予定だけど、ポイントが必要な施設に入りたい!」という場合も、必要な分だけポイントを追加すれば利用できます。

例えばこんな使い方!

【1日券でのモデルプラン】美ら海水族館+ネオパーク沖縄

🌴 おきなわ観光パスポート利用の場合

  • 1日券:2,500円

  • ポイント追加(2P=1,000円) ➡合計:3,500円

🎫 現地でチケットを買った場合

  • 美ら海水族館:2,180円

  • ネオパーク沖縄:2,000円 ➡合計:4,180円

👉比較すると 680円お得!
1日券にポイントを追加しても、美ら海水族館とネオパーク沖縄を楽しめば十分に元が取れます。

・使える観光施設はどこ?

2025年8月現在の使える施設は、ポイントを使って入場・利用するスポットも合わせて32施設あります。

 

2:チケットの購入方法と使い方

次に、チケットはどこで買えるのか、どうやって使うのか、をご紹介します!

・購入方法

おきなわ観光パスポートは 「オンライン限定販売」。空港や観光施設での販売は行っていません。

また、チケットは利用日当日でも購入可能なので、その日の天気や予定を見て「買う/買わない」を決められるのも嬉しいポイントです。

購入完了後には、ログイン情報とマイページURLが表示されます。ブックマークしておくと便利です。

【購入完了ページ】

※現在の営業時間は月~金 10:00-17:00です。(土・日・祝は休業)※


同じ情報はメールでも届くので、ログアウトしてしまった場合も安心!メールを確認すればすぐにログインできます。

・使い方

マイページにチケットが表示されるので、入りたい施設を選んで開きましょう。
あとは窓口や入場口でスタッフさんに見せるだけで入場なので、使い方はとても簡単!

【チケット一例】

3:こんな場合はどうするの?Q&A

Q. ポイントが余った場合の返金はある?
A. 返金はできません。期間内に効率的に使い切るのがおすすめです。

—–

Q. 利用開始日を間違えてしまった。どうしたらいい?
A. サポートセンターに電話でご連絡ください。利用開始前であれば変更可能です。

—–

Q:美ら海水族館でも使えますか?

A:はい、15歳以上の方は2P/14歳以下の方は0Pで入場可能です。

—–

Q. 学生割引やシニア割引はありますか?
A. 学生・シニア専用の割引はありません。大人・子供とも同じ料金です。

—–

Q. 他のクーポンや割引券と併用できますか?
A. 観光パスポートはもともと割安な料金設定となっているため、他の割引券との併用はできません。

—–

Q. グループ購入や家族購入での割引はありますか?
A. 団体割引はありませんが、まとめて購入すれば管理が簡単になります。

 

沖縄でやってみたいアクティビティランキング!男女1000人が選んだ“南国で挑戦したい体験”

沖縄 アクティビティ ランキング

エメラルドグリーンの海に囲まれ、非日常を感じさせてくれる沖縄。そんな特別な場所では、やはり「沖縄でしかできない体験」を楽しみたいところですよね。

株式会社NEXERと株式会社ジャミング(https://www.jamming-dive.net/) による共同調査で、「沖縄でやってみたいアクティビティ」に関するアンケートが実施され、全国の男女1000人の声から人気アクティビティのランキングが明らかになりました。

続きを読む

沖縄開催の音楽フェス【2025-2026】全身で沖縄の音と空気を感じたい♪

沖縄 フェス

青い空と海に包まれた南国・沖縄では、BEGINやHY、MONGOL800といった地元アーティストが主催する大型イベントから、伝統の島唄や世界とつながるショーケース型フェスまで、多彩な音楽文化が息づき、個性豊かな音楽フェスが県内各地で開催されます。青い空の下、自然と音楽が響き合う、沖縄ならではの特別なフェス体験を味わってみませんか。

続きを読む

はじめての国内旅行保険〜旅行保険比較、そもそも入るべき?クレジットカード付帯保険を解説

国内旅行保険

「国内旅行だから大丈夫じゃない?」「わざわざ保険に入るほどのことかな…」そんなふう旅行保険に入るか迷いながら旅行の準備を進めている方も多いのではないでしょうか。たしかに、国内旅行であれば「何かあっても対処できそう」と感じやすいものです。しかし、実際には旅行中のケガや病気、手荷物のトラブル、急な旅程変更など、予期せぬことが起こる可能性も。そのときに「入っておいてよかった」と安心できるのが、国内旅行保険です。今回は、人気の国内旅行保険を比較しながら、クレジットカード付帯の保険サービスの特徴もご紹介します。

続きを読む

沖縄旅行は『朝活』で満足度UP!朝~午前中に楽しめる観光スポット・カフェ・体験をご紹介

沖縄 朝活

一日を心地よく始める鍵は「朝の行動」にあり!柔らかな空気や静けさなど、朝の沖縄には昼間とはまったく違う魅力が溢れています。また日差しの穏やかさも朝活をおすすめする理由のひとつ。沖縄の紫外線指数は本州よりも強烈で、午前10時から日差しが強まり12時~15時にピークを迎えます。
ここでは、午前10時までに楽しめるスポットや体験 ~日の出鑑賞スポット、朝早くからやっている観光スポットやアクティビティ、美味しいモーニングが食べられるカフェなど~ をご紹介します。朝活で沖縄旅行をより充実させましょう♪

続きを読む

行ってみたい!沖縄の離島16選|ディープな島時間を肌で感じるとっておきの旅計画

沖縄離島

沖縄県には700近くの島々が点在し、そのうちおよそ40島が有人離島です。空路やフェリーで訪れることができる離島には、それぞれに個性豊かな自然や文化、暮らしが息づいており、本島とはひと味違った旅の魅力を味わえます。本記事では、沖縄本島周辺をはじめ、宮古諸島、八重山諸島、大東諸島まで、アクセスが可能なおすすめの離島を厳選してご紹介。ディープな島時間を肌で感じる、特別な旅のヒントをお届けします。

続きを読む

Copyright 沖縄ラボ All rights reserved.