現在、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、臨時休業や営業時間短縮など、サイト内でご紹介している施設・店舗でも営業内容が通常と異なる場合があります。

空港がいっぱい!沖縄の空港、全13施設の基本情報まとめ

沖縄空港まとめ

突然ですが・・・沖縄県内に空港はいくつあるでしょうか?

那覇空港や石垣空港など、頻繁に名前の聞くところはご存じの方も多と思うので簡単に数字で出てきますよね!
では残りはどうでしょうか。
・・・沖縄本島以外、つまり離島も合わせると実に13空港(※米軍施設内除く)もあるんです♪

これから離島へ行こうとお考えの方は、やはり空事情を知っておいた方が得すること間違いなし!
ということで今回は、沖縄にある空港を全てご紹介したいと思います。

なお離島に関しては、空と海の両方からアプローチできる場所もあればそうでない場所もありますので、合わせてご紹介しますね!
さて、アナタはいくつ知っているでしょうか?

続きを読む

いくつ知ってる?沖縄ローカルお菓子【勝手に沖縄マニア検定】

沖縄ローカルおやつ
沖縄には美味しい食べ物がいっぱいありますよね。
そして、同じくらい不思議な名前の食べ物がいっぱいありますよね。

名前を見ただけでは想像がつかないから、知りたくなる、食べたくなる―――
その知的探究心・美食を求める欲望、そして何より沖縄を愛するココロ、分かります!

そんな沖縄マニアの皆さんのために、今回は「沖縄の不思議な名前の食べ物」の中から”お菓子”にスポットをあててみました。

「サーターアンダギー」や「ちんすこう」は今やメジャー級選手。今回集めたのは、沖縄県外出身の筆者が『初見でまったくナニモノだか想像がつかなかった』おやつ9種類です。

さぁ、アナタはいくつ食べたことがありますか?

続きを読む

シチュエーション別・冬の沖縄を楽しむための服装指南

シチュエーション別・冬の沖縄を楽しむための服装指南あたたかく短い沖縄の冬。
1番寒くなる1月~2月でも沖縄の平均気温は17℃ほど。暖かい日は20℃を超える日も少なくありません。
とはいえ、やっぱり冬は冬。特に海からの風が強く吹く日は体感温度はグッ低くなります。
そこで困ってしまうのが沖縄旅行の際の服装。
『コートやブーツじゃ暑い?』
『アウトドアはどんな格好で行けばいいの?』
などなど悩みは尽きませんよね。
そこで今回は、シチュエーション別に冬の沖縄旅行を快適に楽しむための服装をご紹介します♪

続きを読む

移住妻が語る!沖縄物件選びで失敗しないためのポイント【実録】

移住妻 沖縄物件選び沖縄へ移住予定の皆様、そして”いつか沖縄に住みたい”とお考えの皆様こんにちは。夫の一大決心によって、沖縄へ移住して来て1年目の移住妻です。

今回は移住妻の実体験をもとに「家」―――沖縄の物件選びのポイントについて、ご紹介したいと思います。

毎日笑顔で快適に過ごすためにもお家選びはとても重要ですよね。
生活スタイルや家族構成は人それぞれ。お家を選ぶ際に『コレは譲れない!』というポイントも人それぞれ。

そこで、少しでも皆様のご参考になるよう「沖縄ならではの物件選びのツボ」にスポットを当てていきたいと思います。
沖縄での生活が気持ちよくスタートできるよう、さっそくスタートです!

続きを読む

「しらほサンゴ村」と白保(しらほ)のサンゴ礁を楽しめるスポットを紹介します!

しらほサンゴ村石垣島に訪れる目的のナンバーワンと言えばやっぱり海ですね。同じ日本の海とは思えない!と言われるくらい、石垣島=エメラルドグリーンの海&白い砂浜!そして忘れてはいけない、サンゴ礁です。

島の周りは海~♪その中でも今回は、石垣島の白保という地域のしらほサンゴ村と白保のサンゴ礁を中心に白保特集をしたいと思います!その前にまずは石垣島の海とサンゴについて・・・

続きを読む

世界でここだけ!「米原ヤエヤマヤシ群落」のディープな魅力

ヤエヤマヤシ石垣島で外せない観光地と言えば、ミシュランガイドにも掲載された川平湾を思いつく方が多いと思いますが、石垣島でしか見られない珍しい物もあります。

今回はその中で石垣島でもごく一部の地域にしか群生していない、「米原ヤエヤマヤシ群落」について紹介します。

続きを読む

移住妻はみた!おもしろ沖縄あるある話【実録】

沖縄あるある沖縄が好きすぎて、とうとう移住を決心してしまった夫と一緒に移り住んだ地・沖縄。

右も左も分からないこの南国の島はまさに異国!

そんな沖縄移住1年目の移住妻がみた沖縄あるあるを、のんびりまったりご紹介したいと思います♪

旅行だけではわからない沖縄の真の姿がココにある?!
(※記事中の出来事は全て事実ですが、あくまでも移住妻の視点から感じたものですので、あしからずご容赦くださいませ)

続きを読む

沖縄そば好きが「沖縄そばカップめん」を食べ比べてみた!

沖縄そばカップラーメン

お土産屋さんに立ち寄ると必ず見かける「沖縄そば」のコーナー。カップ・袋問わずいろいろなタイプの商品が並んでいますよね。
せっかくなら旅の思い出とともに美味しい沖縄そばをお土産にしたいトコロですが、いざ買うとなると結構迷ってしまうもの。
そこで今回は、そんな沖縄そばの中でも手軽に楽しめる「沖縄そばカップめん」を、沖縄そば好きが食べ比べ&勝手にレビューしてみました!
どの商品もコンビニやお土産屋さんで購入できるものばかりです。皆様のお土産選びの参考になる事を願いつつレビュースタートです!

続きを読む

ペットボトルの「さんぴん茶」10種類を飲み比べてみた!

「さんぴん茶」飲み比べ

沖縄県民の毎日に欠かせないさんぴん茶。県内の自動販売機では9割以上の確率でさんぴん茶が売られています。

こんなに売られていると、どれも同じに見えますが、飲み比べてみると全然違う!

さんぴん茶とは本土でいうところの「ジャスミン茶」ですが、個人的には沖縄で売られているモノの方が、香り・苦味がはっきりしている気がします。

じゃあせっかくなら、沖縄のソウルドリンクさんぴん茶を飲み比べてみようということで、県内の自動販売機で売られているモノを中心に計10種類を集めて飲んでみました!

続きを読む

Copyright 沖縄ラボ All rights reserved.