沖縄に着いたら、何を食べようかな?沖縄そば?ちゃんぷる?でも、地元の人が行くようなお店に行ってみたいし、など思ってはいませんか?
三笠(みかさ)食堂は、58号線通りにある那覇市内のうちなんちゅー(「沖縄の人」のこと)が通う食堂。メニューは、沖縄そばからちゃんぷるまであり、沖縄の味が楽しめますボリュームも満点で料金も安い!
ただ、その中でもお勧めするのが、沖縄「ちゃんぽん」!
ちゃんぽんと聞いて、麺類を想像したあなた!違うんです。
沖縄に着いたら、何を食べようかな?沖縄そば?ちゃんぷる?でも、地元の人が行くようなお店に行ってみたいし、など思ってはいませんか?
三笠(みかさ)食堂は、58号線通りにある那覇市内のうちなんちゅー(「沖縄の人」のこと)が通う食堂。メニューは、沖縄そばからちゃんぷるまであり、沖縄の味が楽しめますボリュームも満点で料金も安い!
ただ、その中でもお勧めするのが、沖縄「ちゃんぽん」!
ちゃんぽんと聞いて、麺類を想像したあなた!違うんです。
炊きたてホカホカの白米にぴったりの“ゴハンのおとも”といえば―――「油みそ」ですよね!
全国各地に美味しい“ゴハンのおとも”は数あれど、沖縄の油みそほどのゴハンのために生まれ、ゴハンとともに生きる“おとも”はいない!
「油みそ」とは、味噌に豚肉や魚そしてお砂糖を加えて油で炒めた甘辛い味噌のこと。
ゴハンにそのまま乗せたり、おにぎり、お茶漬けは言わずもがな。チャーハンや野菜炒めの味付けにだって使えちゃう、まさに万能みそ。
今回は、そんな油みそ7種を食べ比べてみました♪
ラインアップは次のとおり。大きく「豚肉系」「魚介系」に分けてレビューしています。
楽しい旅行中、意外とお世話になっているのが自動販売機。
移動中やお買い物の途中、”ちょっと一息つきたいとき”には嬉しい存在ですよね。
とはいえ、その存在はもはや当たり前すぎてスルーされがち。
でも実はディープに掘り下げれば掘り下げるほど、「ご当地ならではのカラー」がたくさん詰まった面白い存在なんです!
そこで今回は数ある沖縄ご当地ペットボトルドリンクの中でも、”沖縄感”いっぱいのフルーツジュース12種を飲み比べしてみました。
「いつでも」「どこでも」「気軽に」楽しめるご当地ジュースで、旅の思い出をプラスしてみませんか。
※ご注意
今回の飲み比べも、筆者の独断と偏見でレビューしております。
基本的には県内の自動販売機&お土産屋さんなどで取扱いしている商品ですが、場合によっては取扱いのない商品もございます。
悪しからずご容赦くださいませ。
今回の飲み比べは「ネタ度」「レア度」を★5つで評価しております。また、おまけ編では味ごとの簡単なレビューもつけました。皆様のお気に入りを見つける参考にしていただければ幸いです。
今回は、南国のリゾート石垣島では珍しい「たこ焼きなどの蛸(たこ)専門店」を紹介します。
「石垣島で蛸?!」と思った方も多いかと思いますが、実は石垣島近海はかつおやまぐろを始め、マンボウ等の変わった魚も獲れ、スーパーや町の中のさしみやさんでも四季折々色々な魚が販売されています。
居酒屋でも年中リーズナブルに、刺身を始め、マース(塩)煮等様々な魚料理を楽しめますが、その中でも珍しいタコをメインにした料理を出されているたこ焼き酒場「恋たこば」を紹介します。
石垣島で食べたいもの、と言えばやっぱり「石垣牛」ですよね!
今や、日本中で有名な石垣牛の精肉(販売)と焼き肉店が併設されているのが、2015年9月にオープン「虎壱精肉店」(とらいち精肉店)です。
真新しい看板と店内はオシャレな雰囲気です。
食肉学校で学んだ知識や経験を生かし、多くの種類を扱い、値段設定にもこだわり、食卓に並ぶようなお肉の提供もしています。
石垣島に来たからには、お肉の専門店で美味しい焼き肉なんていいですね♪
「ゆがふぅふぅ」は八重山そばをはじめ、様々な島料理を提供する石垣港離島ターミナルにある食堂です。
早朝7時からの営業は知る人ぞ知る、朝から離島に向かう人、離島から到着した人たちで、全10席ほどの店内はいつも賑わっています。
島食材をふんだんに使った気取らないメニューは「あれも食べたい、これも食べてみたい!」と地元客をはじめ、観光客も注文を迷うような豊富なメニュー揃いです。
沖縄には美味しい食べ物がいっぱいありますよね。
そして、同じくらい不思議な名前の食べ物がいっぱいありますよね。
名前を見ただけでは想像がつかないから、知りたくなる、食べたくなる―――
その知的探究心・美食を求める欲望、そして何より沖縄を愛するココロ、分かります!
そんな沖縄マニアの皆さんのために、今回は「沖縄の不思議な名前の食べ物」の中から”お菓子”にスポットをあててみました。
「サーターアンダギー」や「ちんすこう」は今やメジャー級選手。今回集めたのは、沖縄県外出身の筆者が『初見でまったくナニモノだか想像がつかなかった』おやつ9種類です。
さぁ、アナタはいくつ食べたことがありますか?
「新垣食堂」は、「牛そば」と「牛カレー」で地元の人にも観光客にも大人気のお店です。場所は、石垣島の北東にある伊原間という地域にあり、市街地からは車で40分程と決して近くはありません。
11時30分からの営業ですが、日によっては開店前から待っている人もいるほどの人気店。なぜ「新垣食堂」がそんな人気店なのでしょうか?今回は、その新垣食堂の魅力をたっぷりと紹介します!
「えっ?石垣島に回転ずし?美味しいの?」と思った方もいるでしょう。
「鮨人(すしんちゅ)」は地元の魚介類をふんだんに使用した、石垣島では珍しい日本最南端にある観光客にも大変人気の回転寿司なのです。
鮨人では、マグロやサーモン鯖、サンマなどの季節によって美味しい魚の他、島特有のイラブチャー、シャコガイ等といった食材まで豊富に取り揃えています。
島魚を心ゆくまで楽しめるおすすめ鮨どころが「鮨人(すしんちゅ)」!その魅力をたっぷりと紹介します。
沖縄ラボは、沖縄をすみずみまで、思いきり楽しむためのウェブメディア。 運営は、現地体験や高速バス等の予約サイトを運営するオンライントラベル株式会社です。
私たちは、多くのお客さまの沖縄旅行のお手伝いをしてきました。 けれど、沖縄の魅力は――海・緑・生き物・文化・歴史・食――数え切れず、まだまだ伝えきれていない魅力があります。また、一度も沖縄へお越しになっていない方も、大勢いらっしゃいます。
そこで、もっと沖縄を好きになってもらいたい、足を運んでほしいと思い、この「沖縄ラボ」を立ち上げました。 見る・知る・遊ぶ・食べる・泊まる・買う――数えきれない沖縄での過ごし方を、私たちは一つずつピックアップ。
長年の経験を活かして取材し、撮影し、どこよりも詳しく、リアルに伝えていきます。
Copyright 沖縄ラボ All rights reserved.