石垣市の市街地、ユーグレナモールの中にある石垣島公設市場は、石垣島の特産品の販売と食堂を兼ねた三階建ての巨大市場です。
地元の方にとっては台所のような存在であり、観光に訪れた方にはお土産選びに最適な場所として人気の石垣島公設市場。
“石垣島のすべて”が詰まった市場の魅力をご紹介します!
石垣市の市街地、ユーグレナモールの中にある石垣島公設市場は、石垣島の特産品の販売と食堂を兼ねた三階建ての巨大市場です。
地元の方にとっては台所のような存在であり、観光に訪れた方にはお土産選びに最適な場所として人気の石垣島公設市場。
“石垣島のすべて”が詰まった市場の魅力をご紹介します!
沖縄とアメリカには、70年以上に渡る深い関係があります。
1945年に終戦を迎えた沖縄は、その後アメリカ軍によって占領されることになります。
占領から27年後の1972年には本土に復帰することになりましたが、それ以降も沖縄とアメリカ軍との関係は続いています。
こうした背景から、アメリカと関係が深い沖縄では米軍払い下げ品を商品として扱うミリタリーショップが多く営業しています。
そして、数あるミリタリーグッズのなかでも抜群の人気を誇っているのが、実弾から火薬を取り除いて作った“銃弾ネックレス”です。
今回は、県内でも人気のミリタリーショップ“沖縄ミリカジ国際通り店”に、銃弾ネックレスを始めとするミリタリーグッズについてのお話を伺ってきました。
沖縄はアメリカとの縁が深く、その影響を受けた独自のカルチャーが数多くあります。
その1つとして挙げられるのが、“古着”。
なかでも、US古着(アメリカから仕入れた古着)の流通量は多く、値段も本土より安いといわれています。
そのため、古着屋さんの話によると多くの古着マニアがこぞって沖縄まで出向く時代もあったとのこと。
今回は古着初心者も上級者も楽しめる沖縄の古着屋、“FISH BOWL”で色々なお話をお伺いしてきました。
では、奥深い沖縄古着の世界へレッツゴー!
みなさまご存知のとおり、沖縄本島には各地に有名な観光スポットがあります。
今日は南部に、明日は北部・・・レンタカーを借りて島内をあちこち移動する機会も多いのですよね。
キレイな景色の中ドライブするだけでも楽しいですが―――ときにはちょっと寄り道していつもと違う旅行にしてみませんか?
と、そんなときオススメなのが「イオンモール沖縄ライカム」です!
『イオンは全国にあるし、観光で行っても楽しめるかな?』
とお考えのみなさん、寄り道しないなんてもったいないですよ!
旅行中の楽しみといえば、その土地ならではの「地元グルメ」に出会うこと。
『せっかく行くのだから、沖縄でしか味わえないグルメを楽しみたい!』という人も多いのではないでしょうか。
そんな人にオススメしたいのが、地元の美味しいものが集まる場所。そう、道の駅です!
今回は沖縄に数ある道の駅の中でも、那覇空港からのアクセスもバツグンの「道の駅いとまん」をご紹介します♪
石垣島の市街地、お土産屋さんや飲食店が軒を連ねるユーグレナモールは、石垣島に来たら誰もが訪れる人気の観光スポットです!
お店も100店舗以上あり、どこから見て回ろうかと、迷ってしまいますよね。
そこで、オススメのお店をピックアップ!ユーグレナモールの知っていて良かったと思える情報をご紹介します♪
国際通りで石を投げれば「ちんすこう」に当たる・・・そう”超定番”のこの沖縄土産は、いまや群雄割拠の時代。
ちんすこうなんて定番過ぎて飽きた?
いやいや、アナタはまだ”運命のちんすこう”に出会っていないだけかもしれない・・・!
そこで今回は、沖縄が誇る伝統菓子ちんすこうを食べ比べしてみました!老舗のちんすこうから、期待のニューカマーまで、その数どーんと24種類。
アナタが運命のちんすこうに出会えるよう願いつつレビュースタートです。
(※今回の食べ比べも、筆者の独断と偏見でレビューしております。悪しからずご容赦くださいませ。)
沖縄旅行を満喫中のみなさん、お土産に何を買うか迷っていませんか?
『定番土産はもぅあきた』
『いっぱいあり過ぎて決められない』
そんなアナタにオススメしたいのが沖縄土産の”影のエース” レトルトカレー!
よくよく見れば、沖縄のお土産屋さんには種類豊富なレトルトカレーがあっちにもこっちにも、いっぱい。
そこで今回は自分用から、ちょっと笑えるネタ枠まで全部で7種類のレトルトカレーを食べくらべしてみました!
石垣島のイメージカラーって何色ですか~?そうです青!!綺麗な青い海やエメラルドグリーンを想像する方が多いでしょう♪
そんな石垣島カラーの青色。石垣焼窯元の青いお皿を手作り体験!石垣島で、しかも石垣島の名蔵湾が目の前にある場所で体験できる「石垣焼窯元」。
その魅力や体験内容をご紹介したいと思います。
沖縄ラボは、沖縄をすみずみまで、思いきり楽しむためのウェブメディア。 運営は、現地体験や高速バス等の予約サイトを運営するオンライントラベル株式会社です。
私たちは、多くのお客さまの沖縄旅行のお手伝いをしてきました。 けれど、沖縄の魅力は――海・緑・生き物・文化・歴史・食――数え切れず、まだまだ伝えきれていない魅力があります。また、一度も沖縄へお越しになっていない方も、大勢いらっしゃいます。
そこで、もっと沖縄を好きになってもらいたい、足を運んでほしいと思い、この「沖縄ラボ」を立ち上げました。 見る・知る・遊ぶ・食べる・泊まる・買う――数えきれない沖縄での過ごし方を、私たちは一つずつピックアップ。
長年の経験を活かして取材し、撮影し、どこよりも詳しく、リアルに伝えていきます。
Copyright 沖縄ラボ All rights reserved.