みなさん泡盛は好きですか?
―――いえ、答えを聞かずとも知っています。
だって泡盛は、南国沖縄で育まれてきた美味しいお酒。はるか昔から受け継がれてきた技術と伝統の結晶。ウチナーの魂なんですから!
とはいえ、いざお土産で買おうとすると種類の多さに困ってしまうことありますよね。
そこで今回は、星の数ほどある泡盛の中から、4合ビン(720ml)を1,000円以下で買える泡盛をピックアップ。新酒と古酒にわけて勝手にBest3を決めてみました!
みなさん泡盛は好きですか?
―――いえ、答えを聞かずとも知っています。
だって泡盛は、南国沖縄で育まれてきた美味しいお酒。はるか昔から受け継がれてきた技術と伝統の結晶。ウチナーの魂なんですから!
とはいえ、いざお土産で買おうとすると種類の多さに困ってしまうことありますよね。
そこで今回は、星の数ほどある泡盛の中から、4合ビン(720ml)を1,000円以下で買える泡盛をピックアップ。新酒と古酒にわけて勝手にBest3を決めてみました!
燃えるような太陽、汗ばむ肌、コンビニで買った冷たいアイス。
打寄せる波、白い砂浜、コンビニで買った冷たいアイス。
夏祭り、花火大会、コンビニで買った冷たいアイス。
そう、僕らの夏の思い出にはいつだって「コンビニアイス」があった―――。
ということで今回は、「コンビニアイス」計13種類を食べ比べてみました!
数あるアイスの中から、沖縄限定or沖縄で食べたいアイテムをラインアップ。どれも沖縄県内のコンビニやスーパーで購入できます。
それではアナタの夏を素敵に彩る「コンビニアイス」食べ比べスタートです♪
皆さまご存知のとおり、沖縄は南の海に浮かぶ小さな島。
面積でいえば、離島を合わせても東京都よりちょっと大きいくらいです。
そんな南の島・沖縄には、泡盛の蔵元が47もあるって知っていましたか?
“沖縄の美味しいモノ”を語るうえでは、外すことのできないお酒「泡盛」。旅行の際には楽しみにしている人も多いはず。
今回は数ある蔵元の中でも、ちょっと珍しい泡盛を造っている「ヘリオス酒造」の見学へ行って来ました!
自然とともに歩んできた蔵元で、うまい酒と泡盛の奥深さに出会う、大人の沖縄旅スタートです。
石垣島といえば、有名なのが「川平湾」ですが、この川平湾から生まれた「世界初」のものがあります!
それが、女性ならだれもあこがれる海の宝石「真珠」です。
幻の真珠と呼ばれる黒蝶真珠の養殖に、世界で初めて成功したのが、石垣島川平湾なのです。
石垣島産の真珠があることは知っていましたが、まさか世界初だったとは!
そこで今回は、世界に誇る美しい川平湾だからこそ生まれた海の宝石、「石垣島産の黒蝶真珠」についてご紹介します。
昔はどこにでもあった懐かしい街の商店。
石垣島にも近年、大型スーパーや全国チェーンのコンビニも沢山できました。
しかし、今も石垣島では商店がとても多く、お年寄りから若者までその人気は根強いものです。
スーパー程の規模でもなく、コンビニのように24時間営業ではありませんが、地元の人に愛され続ける商店の魅力とは何でしょうか?
石垣島の商店をご紹介します!
浮島通りがあるのは、観光の定番「国際通り」のちょうど真ん中あたり。案内板は立っているものの、ふと覗いてみても一方通行の細い道が続いているだけ・・・。
―――ではないんです!
浮島通りは今、県内外から注目されている“こだわり派”のお店が凝縮されたオシャレ・エリア。入口の地味さにダマされて通り過ぎちゃうなんて、かなりモッタイナイ!
こだわり派のアナタに送る、沖縄の隠れスポット「浮島通り」の魅力をたっぷりご紹介します♪
車で移動することが多い沖縄旅行。
だからこそ、ドライブ途中の休憩ポイントはとっても重要ですよね!
今回ご紹介するのは、国道58号線沿いにある「おんなの駅 なかゆくい市場」。
地元・恩納村(おんなそん)の美味しいモノを中心に、絶品グルメが集まる本島中部・屈指の人気スポットです。
そんな強者が揃う場所だからこそ、知りたくなるのが『本当に美味しい&人気のアイテムはなにか?』―――ということで「おんなの駅」テナント11店舗+内店舗のオススメ13アイテムを、実際に行って調べてきました!
■■■「道の駅 許田」は2021年7月「道路情報ターミナル」としてリニューアル■■■
リニューアル後の情報は、↓の記事からご確認ください!
※本記事(北部ドライブの玄関口「道の駅 許田」のオススメはコレ!)はリニューアル前の情報が記載されています。
グルメやお土産が群雄割拠するワンダーランド「道の駅 許田」。全国でも屈指の人気&実力を誇る、沖縄に行ったら1度は立ち寄りたい場所です。
人気の道の駅だからこそ、行くからにはオススメのグルメやお土産をチェックしておきたいですよね!
そんな皆様のために「道の駅 許田」に行くなら絶対にはずせないポイントをど~んとご紹介しちゃいます♪
みんなに喜ばれる沖縄土産といえば、ちんすこう、パイナップルやマンゴーなどの南国フルーツを使ったスイーツ―――そして「紅いもタルト」。
自分で買って、お土産でもらって、『食べたコトある!』という人も多いのではないでしょうか?
さて、そんな“おなじみ”の紅いもタルトを作っているのが、元祖紅いもお菓子本舗の「御菓子御殿(おかしごてん)」。
コチラも沖縄旅行で定番のお土産スポットですが・・・
『御菓子御殿の恩納店へ行くと、他にはない“ちょっとイイ”体験ができる』
という気になるウワサをキャッチ。
そこで、真偽を確かめるため今回は御菓子御殿恩納店に潜入取材へ行ってきました!
超有名な定番スポットで、一体どんな体験ができるのか。さっそく取材スタートです♪
沖縄ラボは、沖縄をすみずみまで、思いきり楽しむためのウェブメディア。 運営は、現地体験や高速バス等の予約サイトを運営するオンライントラベル株式会社です。
私たちは、多くのお客さまの沖縄旅行のお手伝いをしてきました。 けれど、沖縄の魅力は――海・緑・生き物・文化・歴史・食――数え切れず、まだまだ伝えきれていない魅力があります。また、一度も沖縄へお越しになっていない方も、大勢いらっしゃいます。
そこで、もっと沖縄を好きになってもらいたい、足を運んでほしいと思い、この「沖縄ラボ」を立ち上げました。 見る・知る・遊ぶ・食べる・泊まる・買う――数えきれない沖縄での過ごし方を、私たちは一つずつピックアップ。
長年の経験を活かして取材し、撮影し、どこよりも詳しく、リアルに伝えていきます。
Copyright 沖縄ラボ All rights reserved.