牛乳の風味がとっても濃厚なのに、口当たりはあっさり。
おいしいのはもちろんですが、その大きさにびっくりする人多数!
今回ご紹介する「マリヤシェイク」は、石垣島離島ターミナル内「七人本舗(ななぴぃとほんぽ)」で食べることができます。
じつはこのマリヤシェイク、同じ離島ターミナル内にある定期観光フェリーでおなじみのドリーム観光の方に「これはうまいから」とおすすめしてもらった一品。
地元の方もお墨付きの離島スイーツを召し上がれ。
<もくじ>
1.マリヤシェイクを注文したよ
2.離島ターミナル行くなら「七人本舗」へ
3.おわりに―テラマリヤ飲んでる人がいた―
1.マリヤシェイクを注文したよ
さっそくメニューをドン!
マリヤシェイクのサイズはS・M・G。値段は順に205円、310円、515円。
Gは恐らくギガ、それならMはミディアムで無くメガ、そしたらSはスーパー?
シェイクの味はプレーン(牛乳)、コーヒー、チャイ、泡盛の4種類。
プレーンの場合は、無料でソースがトッピングできます。
ソースはマンゴーやパッションフルーツなど南国テイストもばっちりスタンバイです。
今回はせっかくなのでGを注文!
定番のプレーンにマンゴソースをトッピングしました。
どう撮っても大きさが伝えられそうに無かったのでペットボトルと並べてみました。
大きなクリアカップにシェイクが満ち満ちてずっしり!
ストローをさして飲んでみます。
噂どおり、ミルキーなのにあっさり!ドンドン飲めます。
ドンドン、ドンドン、、ドンドン、、、腹いっぱいだ~!
チャイや泡盛など魅惑的なテイストもあり、色々試してみよう!と思ってましたが、ちょっと無理(笑)
ギガなったらカップルやお友達、家族とシェアして十分満足できますよ。
反対にお値段もお手頃なSクラスで色んなフレーバーを楽しんでみるのもいいですね~。
と、ここで黒板の右下に書かれている「テラマリヤ」に気づきました。
メガの上があったのか!っと自分の詰めの甘さにがっかりです。
値段はギガと一緒。あ~見たかったな~。
2.離島ターミナル行くなら「七人本舗」へ
マリヤシェイクが飲めるのは、離島ターミナル内の七人本舗と川平のみ。市街地周辺なら離島ターミナルでしか飲めないんです。
七人本舗は、石垣島離島ターミナル内でお弁当やカップラーメン、お土産や島ぞうりなどを販売するいわゆる万屋さん。
おにぎり持って船旅~とか、ちょっとしたもの摘まんでおきたい~なんて時におすすめです。
朝の6:30から夕方18:00まで営業、離島観光の強い味方。
3.おわりに―テラマリヤ飲んでる人がいた―
偶然知人がテラマリヤを飲んでました。なんて事だ!上はその知人からもらった画像です。
今度こそテラマリヤ!待ってろテラマリヤ!
マリヤシェイクは、石垣島のマリヤ乳業が作っています。
石垣島に行った事がある人なら、コンビニ等で見かける黄色に鮫の絵が描かれたパック飲料を一度は見た事があると思いますが、あれもマリヤ乳業の製品なんですよ。
石垣だからこそ味わえるマリヤシェイク、ぜひご賞味あれ!
ホテルのご予約はこちらからどうぞ


格安沖縄パッケージツアーしろくまツアー。飛行機・ホテル、レンタカー、アクティビティ一括予約!


シュノーケリングや観光バスなど現地体験・オプショナルツアーなら旅プラスワン


ライセンス取得、ファンダイブ、体験まで沖縄のダイビングならオーシャンズダイブツアー
【PR】GoProはレンタルでまずはお試し!¥500offクーポンコード【LABO2020】でもっとお得に
