Speaking of Okinawa Ishigakijima, after all "Awamori"! It is a traditional distilled liquor of Okinawa as a whole, there is something I once said, even for people who like alcohol and who are not.
Awamori used as a delivered item and a gift even during the Ryukyu dynasty has various such as "old sake (kusu)" which was laid down for more than 3 years, alcohol degree and "hub liquor" which jumps up the depth of taste.
There are also many shops selling, so you will notice where and where you should buy while traveling.
Therefore, this time, we will deliver 5 shops of recommendation to people who want to buy Awamori at Ishigakijima! Where and what should I buy Awamori? I will recommend it to you.
Areas which mainly sell Awamori at Ishigakijima are the arcade streets "Euglena Mall Area" in the center of Ishigaki city center, "730 intersection area" as a souvenir with the 730 Memorial, between the new airport and the city area "Mani-ri's commercial area", "New Ishigaki airport area" are divided into four broadly.
This time I tried to compile 5 Awamori selling shops recommended by the writer of Ishigakijima resident in each area.
All shops can be shipped nationwide. You can ship directly to your home, relatives, friends, so it is safe as it will not be a package!
Takuji
1 · Awamoriya (Southwest Liquor Sales) - 730 Intersection Area Area
2 · Souvenirs Iku - Euglena Mall Area
3 · Awamori Market of Inagi - Mani-Eri Commercial Area
4 · Shin New Ishigaki Airport Shin - Ishigaki Airport Area -
5 · Direct sales at Awamori Brewery
Conclusion
1 · Awamoriya (Southwest Liquor Sales) - 730 Intersection Area Area
場所は、730記念碑の「730交差点」から徒歩1分の場所で、沖縄唯一のハンバーガーチェーンで人気の「A&W」が近くにありますのですぐに分かります。
「泡盛のことなら当店にお任せください!」という大きな看板が目印の当店の特徴は、八重山のみならず沖縄全域の泡盛が入手できるということです。
その種類はなんと600種類以上!石垣島で最も多くの種類を要しているとされています。
また泡盛に関連した「グラス」「手ぬぐい」「キーホルダー」なども販売しているので泡盛ファンにたまらないオススメのショップです。
さらに変わった商品では、泡盛で作った「泡盛せっけん」や「エコバック」、「のれん」に「前掛け」など多種多様となっていますので、店内めぐりが楽しいですよ♪
名称:泡盛屋
住所:沖縄県石垣市大川250-3
電話:0980-83-2241
駐車場:なし
公式サイト:http://www.awamoriya.net/
2 · Souvenirs Iku - Euglena Mall Area
八重山郵便局近くのアーケード街「ユーグレナモール」及び公設市場付近でオススメのショップは、店主が好きな色と豪語する真っピンクの看板が特徴的な「おきなわ一番」です。
モール内には姉妹店がいくつかありますが、泡盛に関しては当店が充実しています。
特に、生きたままハブを泡盛に浸けて古酒にする「ハブ酒」をリーズナブルな価格で取り扱っており、お値段が安いもので「ハブ酒 25度 100ml(324円)」から高いものでも2万円以内となっています。ハブ酒をお試しで飲んでみたい方や、好きな方でいろんな種類を飲んでみたい方にはオススメのショップとなっていますよ♪
名称:おみやげ一番
住所:石垣市大川213-1
電話:0980-83-5118
駐車場:なし
3 · Awamori Market of Inagi - Mani-Eri Commercial Area
ここ数年で、石垣島の市街地・西部にある「真栄里(まえさと)」地区は、マックスバリューや西松屋、しまむら、ドラッグイレブンなど全国展開のチェーン店がひしめく島内随一の商業エリアと発展しました。
沖縄本島でいう「新都心エリア」のような今や石垣島のほとんどの商品がここで手に入るというほど。
その「真栄里商業エリア」では、旧石垣空港に近い酒類の卸し問屋・稲福酒販が運営する「稲福の泡盛市場」です。
島内の飲食店のほとんどが、この稲福酒販を利用しているという背景から当店には多くの酒類はもちろんのこと、石垣島の最も適正価格で購入することが出来ると評判となっています。
駐車場は20台以上のゆったりスペースとなっていますので、ドライブがてらに立ち寄りやすい泡盛専門店となっています。
名称:稲福の泡盛市場
住所:沖縄県石垣市真栄里284-1
電話:0980-88-5333
駐車場:あり(20台)
公式サイト:http://www.rakuten.ne.jp/gold/inafuku-netshop/
4 · Shin New Ishigaki Airport Shin - Ishigaki Airport Area -
石垣島の玄関、新石垣空港にも泡盛専門ショップがあります。
こちらは石垣島鍾乳洞をはじめ、おみやげ専門店「ことぶき」や石垣市運営の特産品販売センターなどが出店しています。もしお買い忘れや追加購入を希望の際は、こちらで購入することもオススメです。
ただし地元の方からのオフレコ情報として、空港内のショップでは売り上げ金額の10%ほど新石垣空港運営事務所に徴収されているようです。つまり他所より10%以上値段が高いという裏事情は、どうぞお聞き流しください。
しかしながら、最もお求めやすいのは確かですので、ご事情に合わせて活用いただくことをオススメします。
名称:新石垣空港内
住所:沖縄県石垣市白保1960-104-1
電話:0980-87-0468
公式サイト:http://www.ishigaki-airport.co.jp/
5 · Direct sales at Awamori Brewery
石垣島には「八重泉(やえせん)酒造所」や「請福(せいふく)酒造所」、玉の露の「玉那覇酒造所」など全部で7つ、波照間にはあの有名な泡波(あわなみ)の「波照間酒造所」など八重山に合計8つの泡盛酒造所があります。
そして意外に知られていないのが、酒造所から直接購入が可能ということ。
注文方法は電話注文や、ネットショッピングなどにより一般のお土産屋さんより安く購入できます。
また酒造所に出向いて(要予約の場合有)購入することも可能ですので、実際に味や香りを確認したり、ついでに工場見学もできるのは楽しいですね。
もし好きな銘柄があれば、ぜひ酒造所で直接購入することをオススメします!もちろん、すべての酒造所は全国発送対応していますので旅行中や島外から注文も安心ですよ。
八重泉酒造
銘柄:八重泉
住所:沖縄県石垣市石垣1834
電話:0980-83-8000
公式サイト:http://www.yaesen.com/
購入方法:ネット・電話・酒造所での販売
請福酒造
銘柄:請福
住所:沖縄県石垣市宮良959
電話: 0120-14-3166
公式サイト:http://www.seifuku.co.jp/
購入方法:ネット・電話・酒造所での販売
玉那覇酒造所
銘柄:玉の露(たまのつゆ)
住所:沖縄県石垣市石垣47
電話:0980-82-3165
公式サイト:http://www.tamanotuyu.com/
購入方法:ネット・電話・酒造所での販売
池原酒造所
銘柄:白百合(しらゆり)、赤馬(あかんま)
住所:沖縄県石垣市字大川175
電話:0980-82-2230
公式サイト:http://www.shirayuri-ikehara.com/
購入方法:電話・酒造所での販売(要予約)
高峰酒造所
銘柄:於茂登(おもと)
住所:沖縄県石垣市字川平930-2
電話:0980-88-2201
公式サイト:http://www.ishigaki.com/omoto/
購入方法:ネット・電話・酒造所での販売
仲間酒造所
銘柄:宮之鶴(みやのつる)
住所:石垣市字宮良956
電話:0980-86-7047
販売サイト(泡盛屋):http://www.awamoriya.net/syouhin/isigakinoawamori/nakama/nakama.htm
購入方法:ネット・電話・酒造所での販売(要予約)
波照間酒造所
銘柄:泡波(あわなみ)
住所:八重山郡竹富町波照間156
電話:0980-85-8332
販売サイト(泡盛屋):http://www.awamoriya.net/syouhin/isigakinoawamori/hateruma/hateruma.htm
購入方法:ネット・電話・酒造所での販売(要予約)
Afterword
ひとえに泡盛を購入するといっても、このようにたくさんの販売所があります。
一般的なお土産店の中でも泡盛専門店は特に種類が豊富で、全国発送が可能という強み。
そして、安くたくさん仕入れたい場合は酒造所から直接購入する事もおススメです!今回の情報を元に、ぜひ八重山の泡盛をお土産で買って帰って、広めていただければ嬉しいです♪