現在、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、臨時休業や営業時間短縮など、サイト内でご紹介している施設・店舗でも営業内容が通常と異なる場合があります。

沖縄県民の台所を支えるグローサリー「ジミー」を訪問してきた!

沖縄 ジミーオレンジ色の看板が印象的な「Jimmy’s」は、ジミーの愛称で親しまれている沖縄の老舗スーパー。

クッキーやパウンドケーキなどの洋菓子が有名ですが、じつはパンやデリカテッセンの販売も行っているグローサリー。
1956年の創業以来アメリカの食を家庭に提供し、今も県民に愛されています。

お土産選びにはもちろん、沖縄のローカルな一面を垣間見られるスポット。
旅行先で地元スーパーをのぞくのが好き、そんな方にはぜひ足を運んでいただきたい場所です。

今回は「Jimmy’s」の那覇店を訪問。
お店で売られている商品をはじめ、併設レストランの様子などを調査してまいりました!

※2018年3月時点での内容となります。
詳しいお値段や商品については、公式ホームページよりご確認ください。

続きを読む

インテリアにこだわりアリ!住みたくなるゲストハウス「KALA」

GUEST HOUSE KALA

国際通りの中心にたたずむ隠れ家のような、ちょっと変わった2部屋だけのちいさなお宿「Guest House KALA」。

小さな看板と小さな入り口に、古いタイルの看板。
どんどん新しい建物が立つ国際通りの中では、築43年の古い雑居ビルをリノベーションしたゲストハウスも、古さなどは一切感じません。

家具から照明まで、すべてオーナー自らの足でお店に出向いて選んだインテリアは、住みたくなるような部屋にするためのチョイス。
ホテルでもリゾートでもない、特別な空間で泊まる人を魅了します。

1フロアに1ルームという贅沢な間取りは、ファミリーはもちろん、気の置けない友人との宿泊にもピッタリ!

今回はそんな「Guest House KALA」に潜入し、魅力を探ってみました。

続きを読む

メインが来るまでに満腹!天ぷらが美味しい日本そば屋「江洲の花」

江洲の花沖縄でそばといえば、小麦粉を使用した沖縄そばが一般的。

しかし沖縄県北部の大宜味村ではシークヮーサーに次ぐ特産品候補として数年前から和そばの生産が行われていて、植え付けから製粉までの全工程を村内で行っています。

今回はそんな大宜味村特産の和そばと、たっぷりの揚げたて天ぷらが食べられるお店「江洲の花」に訪問してきました。

続きを読む

旨辛!激辛!「島とうがらし」8種類を毛穴全開で食べ比べてみた!

島とうがらし一振りすれば違いがわかる―――それが、沖縄の島とうがらし。

“とうがらし”を食べ比べなんて大げさな・・・と思っていませんか?
そんなコトはありませんよ。全然違いますよ。だから今回も体を張って食べ比べます!

島とうがらしは、小さくコロンとした形が特徴の唐辛子で、主に九州・沖縄で栽培されています。そして、その可愛い見た目とはウラハラに“非常に辛い唐辛子”としても有名です。

用意したのは、そんな島とうがらしを使って作られたスパイス8種類。

島とうがらしを一振りすれば、その辛さで毛穴は全開。汗が玉のように噴きだします。でも何故だかクセになる、あぁ止められない、もぅ戻れない。

さぁ、激辛!島とうがらし食べ比べスタートです!

続きを読む

「ひめゆりの塔」ってどんなところ?訪れて向き合いたい沖縄の歴史

ひめゆりの塔

「ひめゆりの塔」と聞くと、みなさんどのような印象をお持ちになりますか?

戦争にまつわる場所、行くのにちょっと勇気のいる場所、怖い場所。
歴史の授業をはじめ、映画や書籍、漫画の題材として取り上げられて、様々なイメージをお持ちかと思います。

頭の隅で気になっているけど、訪れるタイミングがなかった方もいるはず。
今回はそんな「ひめゆりの塔」に訪問。教科書では知りえない、沖縄の歴史について学んできました。

続きを読む

どこで買えるか聞きたくなっちゃうおしゃれな沖縄土産7選

ハイセンス沖縄土産トップ画像

「紅芋タルト」や「雪塩ちんすこう」など、定番の沖縄土産は万人に喜ばれます。でも、おしゃれなお友達にあげるお土産なら、もうひとひねりほしいところ。

よくあるお土産店では売っていないし、ガイドブックでも見かけない。でも、沖縄リピーターに愛されている人気アイテム。今回は“ツウ”好みでセンスが光る沖縄土産7選をご紹介します!

続きを読む

県産小麦使用の自家製生麺!「金月そば」は他とは違う美味しさがウリ

金月そば沖縄料理の代表とも言える沖縄そば。
ひとえに沖縄そばと言えどいろんな種類があり、お店によって出汁のベースが違ったり地域によって作り方や食べ方が違ったりするのを知ってましたか?

お店ごとに特徴があり奥が深い沖縄そばだからこそ、沖縄に来たら食べ歩きをしてみたくなりますよね。

今回はそんなあまたある沖縄そば店の中から、沖縄中部の読谷村に本店を構える「金月そば(きんちちそば)」をご紹介させていただきます。

きんげつ・きんつきと読んでしまいがちですが、沖縄の言葉で「きんちち」と読むんですよ!

続きを読む

オープンは週3日のみ!わざわざ行きたいスイーツ店「きのストアー」

きのストアーサトウキビ畑に囲まれた中にポツリと立っている「きのストアー」は、毎週木・金・土曜日の週3日だけオープンする、手作りのクッキーなどの可愛らしいお菓子が有名なお店。

決してアクセスの良い場所にあるとは言えないのですが、県内のみならず旅行者もわざわざ足を運ぶ人気店なんですよ。

今回はそんな「きのストアー」へのアクセス方法や、遠方でなかなか足を運べない方のためのネット注文方法などをご紹介します!

続きを読む

BACAR OKINAWA|なんだか少し酔いたい日は飲酒tagram

旅先の沖縄で、ちょっと飲みたいんだけどホテル部屋飲みは味気ない。だけどちょうどいいお店が見つからない。

そんな時は沖縄地元民が普段飲み食いしているお店を参考にしてみたらどうだろうか。

なんだか少し酔いたい日のお店探しに、
飲酒tagramどうぞご覧ください。

続きを読む

Copyright 沖縄ラボ All rights reserved.