夏といえばかき氷。
アイスクリームよりもさっぱりいただけるかき氷は常夏の沖縄にピッタリです。
ここ数年、沖縄ではかき氷専門店が増加中!
旬のフルーツがゴロゴロのったものや、数種類の砂糖をブレンドして手間暇かけたもの、色鮮やかで写真映えするのもなど、自家製シロップはお店ごととっても個性的!
今回は暑い日にかき込みたくなる、カラフル&ジューシーなかき氷のお店をご紹介します。
夏といえばかき氷。
アイスクリームよりもさっぱりいただけるかき氷は常夏の沖縄にピッタリです。
ここ数年、沖縄ではかき氷専門店が増加中!
旬のフルーツがゴロゴロのったものや、数種類の砂糖をブレンドして手間暇かけたもの、色鮮やかで写真映えするのもなど、自家製シロップはお店ごととっても個性的!
今回は暑い日にかき込みたくなる、カラフル&ジューシーなかき氷のお店をご紹介します。
ハイサイ!那覇市在住、中年フォトグラファーの佐藤です。
早いもので連載3回目、そろそろ覚えていただいた頃でしょうか?
今回島散歩してきたのは、那覇よりも少し北に位置する浦添市。
閑静な住宅街を歩いていると突如あらわれる、平屋造りの白い家が並ぶ「港川外人住宅街」が舞台です。
屈指のお洒落スポットとして名高く、ご存知の方も多いかもしれませんが、私もお気に入りの街。
個性的な雑貨屋やカフェが所狭しと並び、いつ訪れてもワクワクします!
時間のある休日、久しぶりにこちらでランチをしてきたので、その時の様子をご紹介。
琥珀色の透き通ったスープの沖縄そばをいただいたあと、新しくできたカヌレのお店でフルコース堪能してきました。
ジメジメした梅雨が明ければ、いよいよ夏本番。
暑い夏を乗りきるための秘訣は、カキ氷でも冷し中華でもありません。なんと言っても、背筋からすぅーっと冷たくなるような怖い話―――そう、怪談につきます!
今回は暑さを吹っ飛ばす、とっておきの企画。沖縄の有名な怪談・怖い民話や伝説をご紹介します。もちろん、話だけでは終わりません!実際にその舞台となった場所もご案内します。
アノ話もコノ話も、実は定番観光スポットのすぐそばが舞台!?
さぁ、エアコンの効いた部屋から出て、体の芯から涼しくなる怪談スポットめぐりの旅に出発しましょう!
沖縄本島から北に40kmほど離れた伊平屋島へのアクセスは、沖縄北部の運天港からのフェリー一択のみ。約80分の船旅ののちに、到着します。
伊平屋島へ行くには避けては通れないフェリー利用。
観光地としてもまだまだ伊平屋島の名が知られていないせいか、気になっても詳しい情報が載ってないのが現状です。
今回は、じっさいに伊平屋島へ行ってきた筆者が気になる疑問を解決!
フェリーの運航情報・料金・内部まで、一挙にご紹介していきます。
創業1972年の老舗「前田食堂」は、沖縄北部のやんばると呼ばれる地域にあります。
人里離れた地域でお食事処もあまり多くないですが、この食堂には平日を問わず多くのお客様が足を運ぶんです。
地元民をはじめ、県外からの観光客を寄せ付けるのにはどんなワケがあるのでしょうか?
今回はそんな「前田食堂」を訪問し、看板メニューの牛肉そばを実食。
お店の雰囲気とともに、その魅力についてご紹介させていただきます。
沖縄の道を歩いていると、至るところで目にする「シーサー」。
沖縄のみならず、いまや全国的にも名の知れている伝説の生き物ですよね。
ライオンにも狛犬にもよく似ている「シーサー」。
ですがじっさいどんな生き物なのか、ちゃんと知っている人は少ないのではないでしょうか?
今回はそんな「シーサー」について、改めて深堀調査してみました!
知ってるようで知らない、「シーサー」の謎に迫ります。
(※なおシーサーの由縁については諸説あり、これが正解というものはありません。沖縄ラボ編集部が調査した限りの情報をお届けしています、あしからずご覧くださいませ。)
古くは「琉球列島で最も美しい島」の意味で「球美(くみ)の島」と呼ばれた久米島。
この久米島を訪れたらぜひとも行きたいのが、はての浜。
満潮でも沈み切ってしまう事は無く、まるで海に浮かぶ砂漠のようです。
空と海と白い砂浜。沖縄に無人島数あれど、はて浜の美しさ・大きさに誰しもきっと圧倒される事でしょう。
今回は、はての浜の魅力と、はての浜の行き方、ツアーの選び方も一緒に紹介させていただきます。
ブーケンビリアが咲き乱れ、カラフルな看板が印象的な「OKINAWAフルーツらんど」。
その名の通り園内にはさまざまなフルーツがなっている、南国沖縄らしいスポットです。
フルーツらんどと聞くと、熱帯植物園のような少し退屈な場所をイメージするかもしれません。
で・す・が、ここは小さな子どものハートをつかんで離さない工夫がつまった施設なんです。
今回は読めば読むほど、子どもを連れて行きたくなる「OKINAWAフルーツらんど」の魅力に迫ります!
言わずと知れた沖縄の老舗ビールメーカーと言えば、「オリオンビール」。
せっかく沖縄まで来たのなら、大人の皆さんは一度は口にしたいですよね。
今回はそんなビール好きな方にオススメのスポット「オリオンハッピーパーク」をご紹介!
ここでは、どこよりも新鮮なオリオンビールがいただけますよ。
本場の地で飲めば、より一層おいしく感じること間違いないでしょう。
沖縄ラボは、沖縄をすみずみまで、思いきり楽しむためのウェブメディア。 運営は、現地体験や高速バス等の予約サイトを運営するオンライントラベル株式会社です。
私たちは、多くのお客さまの沖縄旅行のお手伝いをしてきました。 けれど、沖縄の魅力は――海・緑・生き物・文化・歴史・食――数え切れず、まだまだ伝えきれていない魅力があります。また、一度も沖縄へお越しになっていない方も、大勢いらっしゃいます。
そこで、もっと沖縄を好きになってもらいたい、足を運んでほしいと思い、この「沖縄ラボ」を立ち上げました。 見る・知る・遊ぶ・食べる・泊まる・買う――数えきれない沖縄での過ごし方を、私たちは一つずつピックアップ。
長年の経験を活かして取材し、撮影し、どこよりも詳しく、リアルに伝えていきます。
Copyright 沖縄ラボ All rights reserved.