現在、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、臨時休業や営業時間短縮など、サイト内でご紹介している施設・店舗でも営業内容が通常と異なる場合があります。

2019年6月開業!YANBARU HOSTELで気ままステイ

YANBARU HOSTEL 外観那覇空港から車を走らせること約2時間、沖縄北部に位置する国頭村。

緑の自然あふれるやんばるエリアに、2019年6月「YANBARU HOSTEL」がオープンします。

40年以上続いた老舗ホテルをイマ風にリノベーションした、斬新なスタイル。

シンプルな外観とは裏腹に、館内は宿泊者が楽しめる工夫が満載なんです!

ホステルって耳馴染みがないけど、どんなトコロ?と気になるアナタ。

今回はそんな「YANBARU HOSTEL」の魅力を、ひと足お先にご紹介していきたいと思います。

続きを読む

ほてった体をクールダウン!夏の沖縄で食べたいアイスクリーム6選

沖縄 アイスクリーム ブルーシール ブルーウェーブ日に日に気温が高くなるに連れて、思わず食べたくなる冷たいスイーツ。
中でも、ほてった体をクールダウンしてくれる「アイスクリーム」は夏の醍醐味ですよね。

というワケで、夏の沖縄で食べたくなるアイスを6つピックアップ!
沖縄といえばコレというものから、写真映え間違いナシのアイスまで一挙にご紹介していきます。

ドライブ休憩・お食事後のデザートに、ぜひお召し上がりください。

続きを読む

テラス席から海を臨む!和牛カフェKAPUKAで旅の休憩をしよう

和牛カフェカプカ 外観沖縄屈指のリゾートエリアとして名高い、北谷美浜(ちゃたんみはま)。
エリア一体には個性があふれるカフェが軒を連ね、連日多くの観光客でにぎわっています。

せっかくココに訪れたからには、休憩中もリゾート気分に浸りたいですよね!
海を横目にいただくお食事は、不思議といつもより美味しく感じるものです。

というワケで、今回はオーシャンフロントにテラス席を構えるカフェ「カプカ」を訪問。
トロピカルな雰囲気に包まれながら、束の間のティータイムを楽しんできました。

続きを読む

出会えたその時が運命! つい買い足したくなる個性派やちむん

小泊良 やちむん カラフルで個性的なマグカップ

沖縄の穏やかさ・力強さを感じられるやちむん。

昔ながらの伝統的なデザインも素敵ですが、最近は若手作家さんの個性的なやちむんも人気です。

セレクトショップでまとめてチェックできるし、オープンアトリエがあれば工房へお邪魔して作家さんと会話しながらうつわを選ぶのも楽しい。

今回は、やちむん大好きな筆者が沖縄旅行のたびについつい買い足してしまうやちむんを作家さん別にご紹介。さあ、うつわ探しの旅に出発しましょう!

続きを読む

自然のパワーを体で感じる!「果報バンタ」の見どころをご紹介

果報バンタ トップ

那覇から車を走らせること、約1時間。海中道路を抜けてくるまで行ける離島、うるま市宮城島。

その宮城島の先端に位置する絶景ポイント「果報バンタ(かふうばんた)」をご存じでしょうか?

果報は、沖縄の言葉で幸福。バンタは、崖を意味し、別名「幸福の崖」。

ここに来ると幸せになれる言い伝えもあるのです。

離島でありながら、車でアクセス可。しかもパワースポットと聞いたら、行かない訳にはいきません。

今回は、そんな「果報バンタ」の魅力と、併せていきたいスポットを紹介していきます。

続きを読む

2020年チェックしておきたい!沖縄旅行をもっと楽しむ10のキーワード

沖縄旅行 2019年 のどかな道を自転車で駆け抜ける少女

沖縄旅行を計画している皆さま、プランは順調に決まっていますか?

今回は、2020年内に沖縄旅行を計画しているなら、忘れずにチェックしておきたい話題のスポットや、キーワードをご紹介します!

沖縄ビギナーさんもリピーターさんも、沖縄の“今”を楽しみたいならチェック必至。ぜひ皆さまのプランにお役立てください。

※記事内はすべて2020年2月時点の情報です。事業計画の変更等により、内容が変更となる場合がございます。

続きを読む

~中年フォトグラファーの島散歩~「海の駅あやはし館」編

海の駅 あやはし館 外観

車社会の沖縄で、道の駅は欠かせない存在。

ドライブ休憩はもちろん、お食事やご当地のお土産ゲットにもピッタリな場所ですよね。

今回ご紹介する「海の駅あやはし館」は、レンタカーで沖縄本島を観光される方々の注目エリア「海中道路」のド真ん中に位置する海の駅です。

建物がエメラルドグリーンの海に囲まれた、絶好のロケーションとなっています。

それでは、安全運転で出発進行!
今回も中年フォトグラファー目線で、あやはし館にググっと迫ってみましょう。

続きを読む

沖縄のローカルでも入手困難?!いま注目のおやつ屋3選

沖縄 ローカル おやつ 羊羊 外観
沖縄旅行中のおやつといえば、かき氷やぜんざい、トロピカルドリンクやスムージー。

どれも沖縄を感じられる人気おやつですが、ツウなあなたはもう一歩踏み込んで。

卵や乳製品不使用の焼き菓子や完売必至の和菓子、週に1日営業の焼き菓子屋など、旅程を調整してわざわざ訪れたい、今注目のおやつ屋をご紹介します。

美味しいおやつにありつくだけでなく、ため息こぼれる店内に見惚れたり、素敵な作り手の方との会話を楽しんだり、五感フル稼働でその魅力を感じて。

続きを読む

【閉店】地元民からの支持もアツい!久米島の黒糖製造販売店「おやつ村」

久米島 黒糖 店舗 外観

※おやつ村は店舗営業および製造を終了しました。以下は取材時のレポートとなります※

さとうきび汁を煮詰めて作る黒糖は、古くから沖縄で愛されてきたミネラル豊富なおやつ。

筆者が住む久米島の「おやつ村」は、観光客だけでなく、地元民の支持もアツい黒糖製造販売店です。

久米島産の自家用さとうきびだけを使い、搾る以外はすべて手作業で作るおやつ村の黒糖は、他では味わえないコクと旨味を持ち合わせています。

黒糖ってこんなに美味しいの!?きっとそんな想いに満たされることでしょう。

今回はそんな純黒糖を販売している「おやつ村」見どころについて、たっぷりとご紹介していきます。

続きを読む

Copyright 沖縄ラボ All rights reserved.