待ちに待った沖縄旅!滞在中の充実度を左右するステイ先は、こだわって選びたいですよね。
南国ならではの美しい眺望や美食、アクセス、リーズナブルさなどホテルにより魅力は様々。
今回は、石垣島・沖縄本島の滞在を演出する7つのホテルをご紹介します♪
思い出に残る旅を演出する!石垣島・沖縄本島で泊まりたいホテル7選
「樂園百貨店」でゲットしよ♡乙女心をくすぐる沖縄土産たち
ちんすこうや紅芋タルトも良いけれど、たまには違うお土産も買いたい・・・。
沖縄リピーターになってくると出てくる、嬉しい悩みと言ったところでしょうか。
でもどこで買えばイイの?どんなものが流行ってるの?そんなアナタにオススメしたいのが、セレクトショップ「樂園百貨店」です。
沖縄のいいモノがぎゅっと詰まった店内は、まるで宝石箱!沖縄好きにはたまらない空間。
きっと今まで知りえなかった、新しい沖縄土産に出会うことができるでしょう。
今回はそんな「樂園百貨店」で見つけた、乙女心くすぐる沖縄土産を厳選してご紹介します。
沖縄旅行リピーターも必見!読谷村でパークゴルフ+市場散策しない?
はいたい!
沖縄っ子ライターのCayun(きゃゆん)です。
突然ですが、みなさん「パークゴルフ」ってプレーしたことありますか?
沖縄にはロケーションも抜群のパークゴルフ場が県内各地に存在し、南国らしいロケーションの中で季節を問わず気軽に楽しめるアクティビティであることから、観光客の間でもブームが到来しそうな予感なんです!
今回は、読谷村(よみたんそん)にパークゴルフ場がオープンしたと聞きつけ、実際に体験。さらに、プレー後に立ち寄りたいグルメ&お土産スポットまで、欲張りに紹介します♪
沖縄のスーパーで買える「ジーマミ豆腐」6種類を食べ比べてみた!
落花生の絞り汁をじっくり煮込んで作られる、沖縄のソウルフード「ジーマミ豆腐」。
大豆を用いて作る一般的な豆腐と比べて、もっちり・ねっとりとした食感が特徴です。
ひとえにジーマミ豆腐と言えどその種類は様々!
というワケで今回は、沖縄のスーパーで気軽に買える「ジーマミ豆腐」6種類を食べ比べました。
小分けにされているサイズは、お土産にもピッタリ。あなたお気に入りの「ジーマミ豆腐」を見つけて、ぜひ持ち帰ってみてはいかがでしょうか?
早起きしたらお出かけしよう♪沖縄でオススメの朝市&マルシェ
沖縄でしか買えない、自分だけのアイテムが欲しい。旅行ならではの人と人との出会いが欲しい。
ちょっと欲ばりな2つの願いも、朝市&マルシェに行けば両方とも叶っちゃうかも!?
今回は沖縄でオススメの朝市&マルシェをご紹介します。お土産屋さんだけでは探しきれない、こだわりの品々やグルメがあるのはもちろんですが、同時に人と人との交流が楽しめるのも朝市&マルシェの魅力。
今日はちょっと早起きして、沖縄の魅力を再発見する“朝活”してみませんか?
ちびっ子・初めてでも安心!那覇で気軽に海遊びなら「m.m.s okinawa」
せっかくの沖縄なら、シュノーケリングや体験ダイビングなど、普段はできないような海遊びをして沖縄の海を満喫したいですよね。
もし旅の初日や最終日に那覇空港から近い場所で海遊びが出来たら、限られた時間がフル活用出来てとっても効率的。
空港から近く、市街地のイメージが強い那覇にも、じつはシュノーケリングや体験ダイビングができる”唯一”のマリンスポット「波の上うみそら公園」があります。
今回は、波の上うみそら公園でシュノーケリングや体験ダイビングのサービスを提供している、おすすめのショップ「m.m.s okinawa」をご紹介させていただきます。
多彩な本場タコスの世界を沖縄で体験!エスパーザーズタコス&コーヒー
今回ご紹介するエスパーザーズタコス&コーヒーは、店名の通りタコスとカフェが楽しめるお店。
沖縄のソウルフードのひとつ、タコス。沖縄滞在中一食は食べてみたいと考えている方も多いのでは?
よくある沖縄のタコスは、ミート・レタス・トマト・チーズ、のような組み合わせですが、こちらのタコスはチョリソーやサワークリーム、コリアンダーなんかも登場し、バリエーション豊富。しかもボリュームがすごい!
店構えも素敵で、どことなく異国情緒漂いつつ、ヌケ感の心地よいリラックス空間♪
口のまわりにソースがついちゃうのなんて気にせず、大きな口でがぶりとほうばろう。
これであなたも沖縄ツウ!?地元流に使いたい卓上調味料6選
沖縄の食堂やレストランなどでよく見かける、様々な卓上調味料。
興味はあるものの「どんな料理に使うべきものなの?」「地元の人と同じように使ってみたいケド、勇気が出ない」など、中々使えないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は地元民である筆者が、ウチナーンチュが日常的に愛用する卓上調味料6つをご紹介!
沖縄独自の品をはじめ、全国区でお馴染みの調味料についても、沖縄独特の使い方を伝授します。
平成から令和へ!新時代にサクッと振り返る琉球王国の歴史
旅行中に思わずテンションが上がってしまう「沖縄っぽいもの」。
鮮やかな首里城も、美味しい沖縄料理も、心躍る唄や踊りも・・・その多くが、沖縄の長い歴史の中で生まれ、大切に守られてきたもの―――かもしれない!?
ということで、今回のテーマは沖縄・琉球の歴史。新元号になり、色々な物事が見直されている今だからこそ、知っているようで知らなかった沖縄の歴史を振り返ってみませんか?
ルーツを知れば沖縄旅行がもっと楽しくなる!沖縄・琉球の歴史を、サクッと楽しく&ちょっとゆる~くお勉強。
旅行に役立つスポット情報もあわせてご紹介♪
※記事内はすべて2019年5月の情報です。歴史の解釈には諸説あるため「こんな感じだったのかな?」と想像しながらお楽しみいただければ幸いです。