海あそび最盛期の夏から秋へシフトしていく10月。
まだまだ海にも入れるビーチも多いですが、観光イベントも目白押しです。
伊良部島の知る人ぞ知る神秘スポット「ヌドクビアブ」行き方レポ
縦長の地下洞窟でゴツゴツの岩肌は頭上から垂れるガジュマルの根に覆われ、静かで神秘的な雰囲気。
地上から洞窟内へは細く急な階段を降りて・・・
今回は、伊良部島にある知る人ぞ知るスポット「ヌドクビアブ」をご紹介します!
サトウキビ畑のど真ん中で目印も少なく分かりづらい場所なので、行かれる場合はこの記事をぜひ参考にしてくださいね。
冬ならではの宮古島の楽しみ方!おすすめの観光プランをご紹介します!
冬だけど、宮古島に遊びに行きたい!
でも・・・冬の宮古島ってどんな遊び方をしたらいいんだろう?
と、冬の宮古島観光に悩む方は多いはず。
海水温は冷たくなるので、夏のように水着で海を楽しむのは厳しいですが、1月から3月の平均気温は約18度。
内地の春くらいの気温なので冬の寒さを感じることは少ないでしょう。
また、冬は空気が澄むので海と星空がとてもきれいに見えます。
冬ならではの宮古島の景色を楽しんでみませんか?
沖縄の伝統「エイサー」とは|歴史やみどころ、イベント
沖縄の夏を代表する風物詩、エイサー。
ダイナミックな踊りや遠くまで響き渡る太鼓の迫力、各青年会によって特徴が分かれる艶やかな衣装など、沖縄の文化を肌で感じられる行事で、エイサー目当てに旅行を計画する人もいるほど。
そんなエイサーについて、この記事では歴史から見どころ、エイサーを観覧できる催しや、著名な青年会など
エイサーにまつわるアレコレをご紹介します。
石垣島のレンタルバイク「GO SHARE」は2人乗りも出来ちゃう
ここ数年石垣島でよく見かける、パステルブルーのバイク「GO SHARE」。
車体の色も目をひくポイントですが、おそらく2人乗りしているカップルを島内でしばしば見かけるので、余計記憶に残っているのかもしれません。
今回は、この「GO SHARE」の特徴や料金など利用方法方法について詳しくご紹介します。
石垣島でレンタルバイクを探しているという人は、ぜひ参考にしてください。
癖が強い街「コザ」のセンベロ8選!千鳥足で夜散歩のススメ
沖縄と聞けば、何をイメージしますか?きっと多くの人が青い海や自然といった「リゾート」を想像されるはず。
ところが、そのイメージからかけ離れているにも関わらず、いわゆる”通”な方から愛されているスポットがあります。
それがコザ。
コザは沖縄県中部ある沖縄市の中心エリアの名称。
戦後米軍基地の門前町として栄え、沖縄・アメリカ両方の文化が混在した独特な街並みが広がり、歩くだけで街の個性をひしひし感じられます。
最近はコザにせんべろを楽しめるお店が増えてきており、ディープな街の夜をはしご酒で楽しむ人も増えています。
そこでこの記事では、コザでせんべろが楽しめる店舗を一挙にご紹介。
コザのせんべろナイトを楽しんでみてください。
キッチンみさき|名物ヤギ刺し石垣島のリアル家庭料理をローカルすぎる食堂で
「石垣島グルメを満喫したい、ローカルすぎる食堂が気になる」という人におすすめなのが、石垣島北部・野底にある「キッチンみさき」。
地元民に愛されるローカル食堂で、島料理からヤギ刺しまで楽しめるところが魅力です。
この記事では、お店の特徴から雰囲気、おすすめの定食メニューについて紹介します!ぜひご覧ください。
雰囲気がいい宮古島のおすすめカフェBEST5
はいたーい!
海とグルメをこよなく愛する、宮古島在住YUKIです。
日本の南国リゾート・宮古島に来たなら、ぜひ楽しんでほしいのが・・・カフェ巡り!!
宮古島には、絶景が楽しめるカフェ、店内がおしゃれなカフェ、おいしいご飯が食べられるカフェなど・・・個性豊かなカフェがたくさんあるんです!グルメをこよなく愛する私が、自信を持ってオススメする大好きなカフェBEST5をご紹介します♪