現在、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、臨時休業や営業時間短縮など、サイト内でご紹介している施設・店舗でも営業内容が通常と異なる場合があります。

ウミガメにも会えるかも!「新城海岸」は宮古島のビーチシュノーケリングにおすすめビーチ

Tags:

公開日:2024/6/5

新城海岸

宮古島に来たら「きれいなビーチを楽しみたい」とお考えの方はきっと多いはず。

美しいビーチは宮古諸島各地に点在していますが、数ある宮古島のビーチの中でもシュノーケリングにピッタリで、運がよければウミガメにも出会えちゃう、そんなビーチがあるのです!

その名は「新城海岸(あらぐすく海岸)」。
今回は新城海岸の魅力をたっぷりご紹介しましょう!

<もくじ>
1.シュノーケリングに最適!新城海岸ビーチの魅力
2.新城海岸へのアクセス方法
3.新城海岸ビーチでの注意点
4.新城海岸の周辺観光スポット

もくじをすべて表示

提供:AQUA BASE(アクアベース)

宮古島の二大マリンスポット”八重干瀬(やびじ)”と”パンプキン鍾乳洞”を中心に、初心者でも安心して楽しめるマリンアクティビティを提供。
直前、当日予約もOK♪駐車場、温水シャワーなど設備も充実♪公式HPからの予約が一番お得!

シュノーケリングに最適!新城海岸ビーチの魅力

新城海岸
新城海岸は、宮古島の東側に位置する天然ビーチです。基本的に入場料や施設使用料は不要、無調駐車場にシャワーやトイレの設備もあります。
天然ビーチなので、監視員などはいませんが、夏季シーズン中は、ビーチにパラソルやシュノーケリングセット、浮き輪などをレンタルしたり、宮古そばなど手作り料理を楽しめる売店が出店し、手ぶらでも海遊びを楽しむことができます。
新城海岸
新城海岸ビーチの魅力はたくさんありますが、何といってもたくさんの色鮮やかなお魚たちと出会えること。流れが穏やかで、遠浅の海にはサンゴが広がっています。
テーブルサンゴや枝サンゴの群生の周りには、ルリスズメダイやカクレクマノミなどの熱帯魚がゆらゆらと泳いでいます。
太陽に照らされ、キラキラ光る魚たちの群れやサンゴはとっても綺麗で、時間が経つのを忘れてしまいます。
新城海岸
また、新城海岸のアウトリーフの周辺がウミガメの生息地になっているため、ウミガメと遭遇しやすいビーチとしても有名です。
ビーチから、左側のサンゴがなくなって砂地になっている場所がウミガメの餌場となっています。
ウミガメに遭遇しやすい時間帯は、満潮近くといわれているので、ウミガメに出会いたい方は、潮の満ち引きの時間帯をチェックして訪れましょう。

2.新城海岸へのアクセス方法


新城海岸は、宮古空港から車で約30分、宮古島の市街地とは反対側の東海岸にあります。
周辺にコンビニなどはないので、必要なものは準備していきましょう。
新城海岸
県道83号沿いに「新城海岸」と書かれた石碑を目印に曲がり、坂道を下っていきます。

新城海岸の駐車場は、ビーチの近くに無料駐車場が2カ所、有料駐車場が1カ所あります。

1つ目は坂を下って右手、トイレやシャワーの建物がある舗装されている駐車場(20台)。
新城海岸
2つ目は、1つめの駐車場を過ぎて左手に進んだ未舗装の場所(30台)。
新城海岸
2つめの駐車場手前、左手の駐車場は有料(80台/1回2000円)となります。

ハイシーズ中、無料駐車場はすぐに満車になりますので、有料駐車場を利用しないといけない可能性がある事も念頭においておきましょう。

3.新城海岸ビーチでの注意点

新城海岸

① 新城海岸は天然ビーチです

まず、新城海岸は天然のビーチで監視員がいないため、海水浴やシュノーケリングは自己責任のもと、安全に楽しみましょう。波が比較的穏やかで遠浅のため、比較的安全なビーチではありますが、天候によっては荒れたり、ウミガメを追いかけて外海まででてしまったりすることがないように、1人では行動しないようにしましょう。

② 満潮の時間帯をチェック

シュノーケリングは満潮時を選ぶようにしましょう。新城海岸は遠浅のビーチの為、干潮時になると水位がとても低くなり、シュノーケリングに適していません。サンゴを傷つける恐れもあるため、干潮時のシュノーケリングは避けましょう。

参考:気象庁>潮位表(平良)

③ ウミガメや珊瑚には触らない

また、ウミガメに遭遇してテンションがあがっても、ウミガメには絶対触らないこと。ウミガメは人に触られるとストレスを感じてしまい、息継ぎの回数が少なくなったり、最悪の場合それが原因で死に至ってしまうこともあります。非常にデリケートな生き物なので、見かけても決して触らず、見守りましょう。
きちんとマナーを守れば、隣でゆっくり一緒に泳ぐこともできますよ。

新城海岸には、サンゴがたくさん生息しています。サンゴは触られるとすぐに弱ってしまうので、間違ってもシュノーケリングのフィンでサンゴの上に乗ったり、蹴ったりしないようにしましょう。また、無理に掴んで傷つけないように気を付けましょう。

4.新城海岸の周辺観光スポット

新城海岸の周辺には、人気の観光スポットがあるので、ぜひ宮古島の東側へ来たら立ち寄ってみてください。

東平安名崎

東平安名崎
東平安名崎(ひがしへんなざき)は、日本の都市公園百選にも選ばれている景勝地で、宮古島の最東端に位置する観光スポットです。岬の先には、白い灯台があり、登ることもできます。太平洋と東シナ海の水平線が目の前に広がる、素晴らしい絶景を一望できます。早朝に行くと絶景の日の出を見ることができるスポットとしても人気です。

比嘉ロードパーク

比嘉ロードパーク
新城海岸から車で10分ほど83号線をドライブして辿り着く、高台の展望スポット。断崖の上から東シナ海を眺められる絶景スポットで、眼下にはサンゴや泳ぐ魚まで分かるくらいの透明度抜群の宮古ブルーの海を望めます。

イムギャーマリンガーデン

イムギャーマリンガーデン
新城海岸から車で約20分ほど南西に進んだ場所にあるイムギャーマリンガーデン。天然の入り江がある海浜公園で、展望台や遊歩道もあり、散策を楽しむこともできます。家族連れで、波のない穏やかな海を楽しみたい人や、ゆっくり散歩したい方におすすめのスポットです。

おわりに

新城海岸は、宮古島の中でも抜群の透明度を誇り、シュノーケリングでたくさんの魚たちとウミガメと出会える場所として有名なビーチです。
ぜひ、満潮の時間を上手く狙って、シュノーケリングを満喫してください。
しっかりと海のマナーを守り、安全に楽しく、宮古ブルーの海を楽しみましょう!

 

こちらの関連記事もどうぞ

姉妹サイトのご紹介(よかったら見てね)

北海道の旅が100倍楽しくなる旅行サイト 九州の旅が100倍楽しくなる旅行サイト

Copyright 沖縄ラボ All rights reserved.