現在、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、臨時休業や営業時間短縮など、サイト内でご紹介している施設・店舗でも営業内容が通常と異なる場合があります。

自然むき出し大石林山の歩き方|いくつ分かる?難解奇岩見立て

大石林山
沖縄本島のほぼ最北部に位置する観光スポット・大石林山は「やんばる国立公園」の中にある観光スポット。
大石林山の象徴とも言える、シノクセ・アフリ・シジャラ・イヘヤ4つの岩山の周りには鬱蒼とした熱帯植物が生い茂り、尖った奇岩がいくつも顔をのぞかせ一種独特な風景が広がっています。
琉球の女神としてあがめられているアマミキヨが最初に創った聖地という謂れがあったり、琉球王国時代には五穀豊穣や王家の繁栄を祈願する場所として発展していたなど、昔むかしから語られてきた霊験あらたかな場所。

今回は、沖縄のなかでもとびきり個性的観光スポット、大石林山の歩き方をご紹介します。
自然の雄大さに圧倒され、さらには難解すぎる奇岩見立てに翻弄されること間違いなし!

続きを読む

海洋深層水を贅沢に堪能!バーデハウス久米島で心身共にリフレッシュ

バーデハウス久米島海洋深層水とは、太陽の光が届かない水深200m以下の深海で2000年もの長い年月をかけて地球全体を循環している神秘の水。

深い海の底にあることからプランクトンの繁殖も少なく高純度、ミネラルが豊富で、健康にも良いことが実証されています。

久米島の海底は特殊な構造をしているので、海洋深層水をたくさん取水することが可能。ハワイにつづき、世界でも2位の実績を誇ります。

そんな海洋深層水を100%贅沢に用いたスパが、「バーデハウス久米島」。

「旅行中疲れたけど、ホテルでゴロゴロするのはもったいない!」
そんなあなたにとっておきの癒しの施設をご紹介します。

続きを読む

久米島をまるっとポタリング!自転車だから見える島の魅力をご紹介

久米島 ポタリング沖縄本島から西へ約100kmの久米島は、1周約48km。
車でなら1時間足らずで回れるほどの小さな島です。

そんな久米島でオススメしたい観光手段がポタリング。ポタリングとは2~3キロほどの自転車散歩のことを意味し、普段スポーツをしない方にも気軽に参加できるアクティビティなのです。

「歩くにしては苦痛だけど、車だと何だか物足りない・・・。」
そんなワガママな思いにも、自転車ならまるっと解決してくれますよ。
 
今回はポタリング初挑戦となる筆者が参加してきた様子をリアルにレポート。
レンタカーでは知りえないような、島の見どころをご紹介します。

続きを読む

ガラスのハートを探せ!沖縄最大のガラス工房「琉球ガラス村」へ行こう

琉球ガラス村カラフルなタイルが散りばめられ、まるで美術館のような「琉球ガラス村」。
県内に多くある琉球ガラス工房の中でも、ここ「琉球ガラス村」の規模は最大を誇ります。

しかも入場・駐車場は無料で、全ての体験メニューは屋内もしくは屋根付きの工房で行うことが可能。

天気や季節に関係なく楽しめ、観光スケジュールに組み込みやすいのも魅力のひとつではないでしょうか?

今回はそんな「琉球ガラス村」の楽しみ方について、ご紹介します。

続きを読む

久米島でおばぁの料理教室!ゆるゆる濃すぎる島時間

久米島 料理教室亜熱帯地域で栽培されている「ローゼル」は、栄養価が高く、美容効果にも期待ができるハーブの一種。

沖縄本島から約100km離れた久米島でも10年以上前から作られ、空港やホテルではローゼルティーやキャンディが販売されています。

そんなローゼル栽培をはじめたおばぁの民宿では、ローゼル収穫をはじめ、ジャム作りが体験可能。

はじめはわざわざ久米島でジャム作り?と思ったものの、じっさいに参加してみると思いのほか楽しかったのです。

沖縄らしい雰囲気の中、おばぁとゆんたく(おしゃべり)しながらのジャム作りは、ゆったりとした島時間を過ごしたい方にはピッタリと言えるでしょう。

続きを読む

またやりたい!沖縄そば打ち体験@むら咲むら

沖縄そば打ち体験
旅の楽しみで大きなシェアを占める「食」。
沖縄旅行ならステーキ、マンゴー、タコライス、サーターアンダギーなどなど、沖縄特有のグルメネタが豊富ですが、
なかでも「沖縄そば」は外せない1品ではないでしょうか。

もちもちした麺に、旨味が効いただし汁、それにソーキやテビチ、三枚肉の豚肉のトッピング。

小腹が空いたら軽く1杯、ジューシーとセットにすれば立派なディナー。
ツルっともガッツリとでも、どんな時でも柔軟に胃袋に寄り添ってくれるのが沖縄そばのいい所。

沖縄そば好きな筆者、今回は食べるだけにとどまらず作ってしまおうという事で、読谷村にあるむら咲むらで沖縄そば打ち体験をしてきました。

続きを読む

空の上から眺める沖縄の海は最高!沖縄でパラセーリングのススメ♪

沖縄パラセーリング体験

沖縄で通年楽しめるアクティビティの1つが「パラセーリング」です。

何と言っても眺めの良さ、そして沖縄のキレイな海が空から見られるということが最大の魅力。
まるで鳥になったような気分が味わえるかも知れませんね!

そこで今回は、沖縄で楽しめる体験として大変人気の高いパラセーリングについてご紹介したいと思います。
合わせてパラセーリングの基本的な情報や素朴な疑問なども丁寧に解説!
ご参考になれば幸いです♪

続きを読む

航空自衛隊那覇基地はお祭り騒ぎ|美ら島エアーフェスタへ行ってきた

美ら島エアーフェスタ
那覇空港からすぐの場所にある航空自衛隊那覇基地。
毎年12月に基地が一般公開され開催される「美ら島エアーフェスタ」では、戦闘機のフライトショーや各種イベントが催されます。

入場料金無料という事も相まって、さながらお祭りのような賑わい。

正直、戦闘機にはあまり興味が無い私でしたが、行ってみたらめちゃくちゃ楽しかった!

※2023年は12月10日に開催。詳細は航空自衛隊 那覇基地にてご確認ください。
以下本文は過去訪問時の内容となります。

続きを読む

インスタ映えスポット満載の東南植物楽園に行ってきた


南国沖縄に来たら、旅の思い出にとっておきの写真を撮りたいですよね。
定番の海やスイーツはもちろん押さえておきたいですが、人とは違った写真が撮れる穴場は無いかな・・・

と、そこでおすすめなのが、沖縄市にある「東南植物楽園」。

名前の通り南国ムードたっぷりの植物園なのですが、植物以外にも個性的&写真映えするスポットが満載です。
今回は東南植物楽園のおすすめ写真映えスポットを、インスタ風の写真でご紹介いたします!

続きを読む

Copyright 沖縄ラボ All rights reserved.