幸ちゃん(さっちゃん)そばは名護市にある沖縄そば屋さん。「伊平屋島」の食材をふんだんに使ったボリューミーな沖縄そばが特徴的です。
沖縄県出身の元プロゴルファー宮里藍さんがオススメのお店として、全国区のテレビ番組にて紹介。そこから人気に火が付き、常に人で絶えない人気店となっています。
この記事では幸ちゃんそばの店舗紹介から、メニュー、人気の「幸ちゃんそばセット」についてお届けします!
幸ちゃん(さっちゃん)そばは名護市にある沖縄そば屋さん。「伊平屋島」の食材をふんだんに使ったボリューミーな沖縄そばが特徴的です。
沖縄県出身の元プロゴルファー宮里藍さんがオススメのお店として、全国区のテレビ番組にて紹介。そこから人気に火が付き、常に人で絶えない人気店となっています。
この記事では幸ちゃんそばの店舗紹介から、メニュー、人気の「幸ちゃんそばセット」についてお届けします!
「那覇そば処 たからまちがー」は、那覇市の住宅街にあるそば屋さん。古民家の雰囲気を味わいながら、リノベーションした先進的な感性も楽しめるユニークな店舗です。
そばは「最後まで飲み干せるスープ」を掲げていて、そのコンセプト通り満足感があるのにしつこくなく、「ゴクゴク」といっちゃえる一品になっています。
この記事では、たからまちがーの店舗紹介から、メニュー、人気のスペシャルそばについてお届けします!
ヤマカスタンドは、焼き菓子とコーヒーを手軽に楽しめるテイクアウトスタンド。「やちむん」でおなじみの壺屋やちむん通りから一本裏道に入った通りにあります。
お店のトレードマーク「ガジュマル」と、かわいらしい外観がマッチしていて、まるでジブリ映画に出てくるような佇まいに惚れ惚れ。
那覇観光で疲れた体にピッタリな人気のスコーンは大人でも楽しめる上品な甘さ。国際通りや、やちむん通り散策のひと休みに立ち寄りたくなるスポットです。
この記事ではヤマカスタンドの店舗紹介から、メニュー、一息つけるベンチについてお届けします!
八重瀬町大頓にある、登録有形文化財の古民家を利用した沖縄そば屋さん“屋宜家”。
裏通りの目立たない場所にあり、建物も道沿いからは見えないため、知っていないと辿り着けないお店。
料理の味ももちろん絶品なのですが、沖縄を感じさせてくれる空間が、より一層食事を楽しませてくれます。
まるでタイムスリップしたかのような空間で食事を楽しめる屋宜家は、地元民、観光客ともにオススメできる場所。
この記事では、知る人ぞ知る隠れた名店“屋宜家 ”を紹介していきます。
沖縄本島の東側、沖縄市泡瀬の海岸線沿いにある外観からとても可愛いカフェ「BB-Coffee」。
BB-Coffeeは、朝7時からオープン。
テラス席では、朝一のエネルギー溢れる朝日を浴びながら、コーヒーを飲んだり、友人と会話したり、読書をしたり・・。自分の思うままに過ごしたい時間をゆったりと楽しむお客さんで賑わっています。また土地柄外国人のお客様も多く、なんだか外国にいるような気分にもなったり♪
ちょっと頑張って朝活してみたり、のんびりとしたい方には、ぜひおすすめしたいBB-Coffee。
この記事では、BB-Coffeeの魅力をお伝えしていきます。
マイハウスは地元民や軍人に支持される宜野湾市にある老舗食堂。外観からは想像もつかないユニークな店内が注目ポイント。
アメリカンな雰囲気が強いのに、なぜか沖縄らしさも感じてしまう。何とも形容しがたい古き良き沖縄臭がプンプン漂う店舗となっています。
メニューは全て「アメリカン」な構成で、アメリカの食文化に影響を受けた沖縄らしいラインナップです。この記事では、そんなディープなマイハウスの店舗、メニュー、看板料理についてお届けします!
※本文・画像は取材時のもので、メニューや価格が変更になっている可能性があります。
「沖縄に着いたら、すぐに沖縄そばが食べたい!」
「那覇空港からアクセスのいい沖縄そば屋さんって、あるのかな?」
「おいしいお店なら、帰る前にも食べたい!」
沖縄旅行に行くなら、一食は食べておきたいおきなわそば。
那覇空港の近くにおいしい沖縄そば屋さんがあれば、旅のスケジュールにも組み込みやすいですよね。
そこで今回は、沖縄生まれ沖縄そだちのライターが、空港からアクセスしやすく、もちろん味も最高においしい沖縄そば屋『そば処たから家』さんをご紹介します。
たから店長自慢の「究極あっさり鰹コクだし」は、沖縄旅行でぜったいに食べておきたい一品です!
ぜひ最後までご覧ください。
絶景を楽しめる、自然の中でゆったりできる、空間がオシャレなど、さまざまなタイプのカフェがある沖縄。
どのカフェに行ったらいいか選べない方も多いのではないでしょうか。
今回は、数ある沖縄のカフェの中から”コーヒーにこだわったお店10選”を紹介していきます。
コーヒーをひと口飲めばホッと気分が落ち着き、リフレッシュにはもってこい。
今回は、紹介したい良いお店が多すぎるため、熟考のすえ厳選して10店舗に絞りました。
こだわりのコーヒーで、ブレイクタイムをより充実させましょう♪
「farmers cafe」は、沖縄県の中部に位置する、うるま市の高台に2021年春にオープンしたばかりのカフェです。
お店の魅力のひとつでもあるナチュラルなインテリアは、 店員さんが、いちからリノベ―ションして作ったもの。
解放感溢れる大きな窓と、店内の木や植物の温もりが居心地の良さを感じさせてくれること間違いなし。
カフェメニューは、野菜たっぷりのキーマカレーや、サンドイッチ、ケーキにオーガニックコーヒー等、食事からデザートまで幅広いメニューがあり、また、旬の無農薬野菜を店内で販売もしているので要チェック。
今回は、素敵なfarmers caféの魅力をたっぷりとご紹介していきます。
もくじをすべて表示
farmers caféは、沖縄北I.C.から海沿いに続く沖縄北インター線沿いにあります。
コンクリートの建物の前に並べられた、沢山の観葉植物と大きな木のドア。
farmers caféは、お店の看板や壁、家具にいたるまで店員さんがDIYで作ったものが並んでいて、見た目からも暖かみを感じられます。
大きな木のドアの対面は壁いっぱいに大きな窓が並び、自然光でいっぱいの明るい店内。
窓際にテーブル席と、ソファー席。お店の中ほどには4~6名程が座ることができる大きなテーブルもあり、私が訪れた日は空いている席を自分で選ぶことができました。
また、カウンター席もあるので、ゆったりと店員さんとお話しを楽しみながら過ごすこともできます。
店内の至る所には、大きな観葉植物がありインパクトがあります。天井から吊り下げられたオレンジのランプもかわいい♡
また、店内の真ん中辺りには、お店のロゴが入ったオリジナルTシャツや、無農薬野菜販売ブースがあります。店内を見回すだけでも、ワクワクすることでしょう
こちらのメニューは、「農家の思いが詰まった野菜キーマカレー」(¥1,364)。
じっくり煮込まれた手作りキーマカレーは4種類のスパイスをベースに、カレーの上には塩だけで味付けされた素焼き野菜が大胆にトッピング!
キーマカレーはあとからくる程よいピリ辛さにリピーター続出の一品。
大きな野菜は歯応えがあり、とても美味しかったです。
続いての、メニューは、「farmersサンドイッチ」(¥780)。
パンに挟まっている具材は、はみ出しそうなほどのボリュームで、実際に見ると、その大きさに驚くことでしょう。
葉野菜のシャキシャキの食感も美味しくて、大きな口で頬張りたいおススメの一品となっています。
どのメニューも、店員さんの愛詰まったメニューです。
farmers cafeでは、農薬を一切使っていない野菜の販売も行っています。無農薬野菜は安全面はもちろん、味がしっかりしているとのこと。手間暇かけたお野菜、季節ごと旬のお野菜が並びますので、ぜひチェックしてみてください。
野菜販売の他にも、オーガニックコーヒーのドリップパックの販売もあり、自宅でゆったりとコーヒータイムを楽しみたい方におすすめです。
この記事を読んでみて、farmers cafeの魅力は届いたでしょうか?美味しいご飯に、素敵な空間の店内でゆったりとできること間違いなし。
また、週末のみBARとしてオープンしているようなので、お昼とは違った雰囲気を楽しむことができるでしょう。
ぜひ立ち寄っていただきたい素敵なカフェです。
沖縄ラボは、沖縄をすみずみまで、思いきり楽しむためのウェブメディア。 運営は、現地体験や高速バス等の予約サイトを運営するオンライントラベル株式会社です。
私たちは、多くのお客さまの沖縄旅行のお手伝いをしてきました。 けれど、沖縄の魅力は――海・緑・生き物・文化・歴史・食――数え切れず、まだまだ伝えきれていない魅力があります。また、一度も沖縄へお越しになっていない方も、大勢いらっしゃいます。
そこで、もっと沖縄を好きになってもらいたい、足を運んでほしいと思い、この「沖縄ラボ」を立ち上げました。 見る・知る・遊ぶ・食べる・泊まる・買う――数えきれない沖縄での過ごし方を、私たちは一つずつピックアップ。
長年の経験を活かして取材し、撮影し、どこよりも詳しく、リアルに伝えていきます。
Copyright 沖縄ラボ All rights reserved.