独特なお面、泥で真っ黒な姿・・・一体この生き物はなんだ!?と思われた方、安心してください。
この泥をまとっているのは、厄払いをして福を呼んでくれる“神様”なんです。
泥の神様の名前は「パーントゥ」。沖縄の離島・宮古島で毎年行われる奇祭・パーントゥ・プナハをご紹介します!
泥まみれ「パーントゥ」は厄払いの神様!開催時期・場所・過去のトラブル
12月の沖縄 イベントまとめ
12月の沖縄は何と言っても料金が格安!
日によっては暖かさも感じられて、旅行にピッタリなシーズンであることをご存じでしょうか?
そこで今回は、注目すべき12月の沖縄イベントをご紹介します。
足元すぐ海のウッドデッキはブランコが特等席★「fifi_parlor」|メニュー・駐車場情報も
fifi_parlor(フィーフィーパーラー)はお店のつくりとメニューのユニークさから、インスタで話題の人気スポット。
この記事ではfifi_parlorのオシャレポイントからメニューの紹介。お店の情報についてお届けします!!
嘉津宇岳山頂の爽快フォトスポットを目指して|初心者向けとは思えない悪路を行く
名護市にある嘉津宇岳(かつうだけ)。標高は452m、片道40分ほどで登れることもあり初心者でも楽しめる山とされています。
頂上は名護市の街並みとやんばるの海・自然を一望できる絶景スポット。
またユニークな写真を撮影できることから、最近ではフォトスポットとしての人気も高まっています。
ただ、2018年には嘉津宇岳で遭難事故も発生しているため、油断は禁物。
いったいどんな場所なのだろうか…
※ちなみに遭難された方は無事救助されています。
今回、嘉津宇岳に実際に登ってきましたので、レポートと頂上での写真撮影のポイント、安全に楽しむために気をつけてほしい点をお届けします!!
宮古島お土産探しにピッタリ「あたらす市場」はマンゴーもお土産も軽食もOK
宮古島に来たならぜひ足を運んで欲しいのが、ファーマーズマーケット「あたらす市場」。
宮古空港から車で約5分、大きな道沿いの広い駐車場がある大きな建物。看板も大きいのできっとすぐ見つけられます。
JAに加盟している農家から持ち込まれる新鮮な農作物のほか、宮古島のお土産物も空港並みに種類豊富で、お弁当や軽食もそろっていて、見て回るだけでも宮古島を見て感じられますよ!
今回は筆者が実際に行ってみた、あたらす市場の魅力をお伝えします!
デカ盛り好き必見!石垣島市街地「ひまわり食堂」で、茶碗じゃおさまらない食欲を満たせ!
腹ペコ・デカ盛り好き必見!
この記事では、石垣島の市街地・真栄里にある、満腹必須のガッツリ系食堂「ひまわり食堂」を紹介します。
「盛り」の良さと良心的な価格から、地元ファンも多いお店。
石垣島で夜営業している定食屋はほとんどないため、夜も定食を食べたい時に重宝します。
お米もおかずも当然のように大盛りで、これだけ量があってこの値段?!とビックリすることでしょう。
車がなくても大丈夫!車なしでも大満足の宮古島観光プランをご紹介!
宮古島に行きたいけど、
免許がない・・・
ペーパードライバーで運転が怖い・・・
という方。
安心してください!車がなくても、しっかり調べていれば充分宮古島を満喫できます。
宮古島の人気観光スポットへの、車以外での行き方をご紹介するのでぜひ参考にしてみてください!
絶景ひとり占め!プライベートヴィラ「モトブテラス」1泊2日で息抜きしてきた!
テラスからの絶景に定評がある沖縄県北部の本部町のヴィラ「MotobuTerrace(以下モトブテラス)」へ宿泊してきました!!
本部町の高台に位置し静かなエリアにあるヴィラで、テラスからはやんばるの自然と海、伊江島が一望できます。
朝・昼・夜と時間帯によって表情を変える景色、中でもテラスから眺める夕日にはうっとり。
また、白を基調としたセンス光るインテリアに充実の設備で、とっっっても気分よく&快適に過ごせませした。
この記事では、そんなモトブテラスで宿泊してきた様子をお届けします。