現在、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、臨時休業や営業時間短縮など、サイト内でご紹介している施設・店舗でも営業内容が通常と異なる場合があります。

読谷村で沖縄伝統工芸品・読谷山花織&読谷山ミンサーにふれる旅

読谷村 伝統工芸品 読谷山花織 マースストラップはいたい!
沖縄っ子ライターのCayun(きゃゆん)です。

沖縄には数多くの伝統工芸品がありますが、みなさんは「読谷山花織(ゆんたんざはなうい)」・「読谷山ミンサー(ゆんたんざみんさー)」って知っていますか?

実は、沖縄県中部の読谷村(よみたんそん)に伝わる、由緒正しい伝統工芸品のひとつなんです。

今回はその魅力を探るべく、コースターの手づくり体験もできる「伝統工芸総合センター」へ!

自分だけのオリジナル作品はじめ、想いを込めて織られた品々は、とっておきのお土産になること間違いナシです♪

続きを読む

平成から令和へ!新時代にサクッと振り返る琉球王国の歴史

琉球王国 歴史 トップ旅行中に思わずテンションが上がってしまう「沖縄っぽいもの」。

鮮やかな首里城も、美味しい沖縄料理も、心躍る唄や踊りも・・・その多くが、沖縄の長い歴史の中で生まれ、大切に守られてきたもの―――かもしれない!?

ということで、今回のテーマは沖縄・琉球の歴史。新元号になり、色々な物事が見直されている今だからこそ、知っているようで知らなかった沖縄の歴史を振り返ってみませんか?

ルーツを知れば沖縄旅行がもっと楽しくなる!沖縄・琉球の歴史を、サクッと楽しく&ちょっとゆる~くお勉強。

旅行に役立つスポット情報もあわせてご紹介♪

※記事内はすべて2019年5月の情報です。歴史の解釈には諸説あるため「こんな感じだったのかな?」と想像しながらお楽しみいただければ幸いです。

続きを読む

2020年チェックしておきたい!沖縄旅行をもっと楽しむ10のキーワード

沖縄旅行 2019年 のどかな道を自転車で駆け抜ける少女

沖縄旅行を計画している皆さま、プランは順調に決まっていますか?

今回は、2020年内に沖縄旅行を計画しているなら、忘れずにチェックしておきたい話題のスポットや、キーワードをご紹介します!

沖縄ビギナーさんもリピーターさんも、沖縄の“今”を楽しみたいならチェック必至。ぜひ皆さまのプランにお役立てください。

※記事内はすべて2020年2月時点の情報です。事業計画の変更等により、内容が変更となる場合がございます。

続きを読む

見ているだけで旅気分!Googleストリートビューで巡る沖縄

沖縄 Googleストリートビュー 竹富島自然・史跡・絶景。
小さな島に驚くほどたくさんの見どころある沖縄。せっかくなら、ぜ~んぶ行きたい!見てみたい!

言うのは簡単だけど、そんなの無理?
いえいえ、『Googleストリートビュー』を使えば、そんな欲張りな願い事も今すぐ叶うかも!?

旅行中に何かとお世話になることも多いGoogleMapやGoogleストリートビューですが、お馴染みの機能を使って、実は「あんな場所」も「こんな場所」も見られるんです。

今回は見ているだけでもテンション上がる、沖縄のGoogleストリートビュー・スポットを紹介します♪

続きを読む

沖縄で見られる南国の花を愛でよう

沖縄 久米島に咲いていた アカバナ―【真っ赤に咲いたハイビスカス│久米島】

一年中温暖な気候に恵まれている、南国沖縄。
本州が寒さに覆われる冬にだって、色とりどりの花を目にすることができます。

ハイビスカスをはじめ、島唄で有名なデイゴなど。
何気なく歩いていると気にも留めないかもしれませんが、その種類さまざま!

今回はそんな沖縄でよく見られる、花々をご紹介。
旬の時期・特徴、それぞれの花に関するエピソードをピックアップしていきます。

沖縄へお越しの際は、ぜひ注目してみてください。

続きを読む

【目指せ!全問正解】いくつ知ってる?うちなーぐちの基本の『き』

うちなーぐち 基本のきはいさい、めんそーれ、にふぇーでーびる―――

旅行中に見かける「沖縄方言=うちなーぐち」は、沖縄気分を上げてくれますよね。滞在期間が長ければ長いほど、沖縄を好きになるほど、思わず使いたくなるのもうちなーぐちの魅力かも。

そんな沖縄好きの皆様に、沖縄ラボからの挑戦状!旅行中に「見る」「聞く」「使う」うちなーぐち。

アナタはいくつ知っていますか?

全問正解すれば、沖縄マニアの仲間入り!?
みんなでワイワイ答え合わせをしながら問題にチャレンジしてみてくださいね♪

続きを読む

チャンプルーだから面白い。沖縄のアメリカ文化 大集合!

沖縄 アメリカ文化 表紙沖縄に流れる、ちょっと特別な空気感。

青い海、南国の広い空、温かい人々―――理由はいっぱいあるけれど、アナタが感じている“ソレ”は、もしかしたら沖縄の「チャンプルー(混ぜこぜ)文化」が引き起こしているのかも!

沖縄を旅する途中で出会う、沖縄文化とアメリカ文化の不思議なチャンプルー。

今回は、その面白くて魅力的な、沖縄に根付くアメリカ文化について掘り下げていきます!

続きを読む

一度聞いたら忘れない!沖縄の珍しい苗字まとめ

沖縄 苗字 素材画像元プロボクサー具志堅(ぐしけん)用高さんに、モデルの知花(ちばな)くららさん。
沖縄の人の苗字って、ちょっと変わっていると感じたことはありませんか?

そのワケさかのぼること17世紀。
かつて沖縄がまだ琉球王国の時代だった頃、薩摩藩に服属していた時期がありました。

中国と交流の際「日本風の名前は貿易に不利になる」、そんな理由から日本らしい苗字の改名・文字の変更を強いられたのだそうです。

理由はもとより、まずはご覧あれ。
今回はそんな沖縄苗字の中でも、特に気になるものをピックアップしてみました!

※2018年9月時点の情報であり、由来は諸説あると言われています。

続きを読む

可愛いお守りで運気アップ!沖縄の由緒ある神社で縁結びの旅。

沖縄 神社美しい碧い海と豊かな自然が広がる沖縄は、言わずと知れたパワースポットの宝庫。せっかく沖縄に行くなら、旅行中にパワーチャージしない手はありません!

今回は数あるスポットの中から、縁結びや子宝・安産祈願で知られる神社を厳選。女子旅・ひとり旅の思い出にオススメな、可愛いお守りもたっぷりご紹介します。

地元の人々から親しまれ、県外からの参拝者も絶えない由緒ある神社で、運気アップをお願いしてみませんか?

続きを読む

Copyright 沖縄ラボ All rights reserved.