沖縄の「パーラー」とは、軽食やスイーツを提供するローカルな簡易飲食店のことです。本土の喫茶店やファストフード店とは少し異なり、プレハブや屋台風の店舗が多いのが特徴。ドライブ途中の休憩や地元の軽食スポットとして人気で、地域の人に親しまれています。
今回ご紹介する「パーラー みなと」は、がっつり弁当からホットスナック、デザート、ドリンクまで何でも揃うお洒落なパーラー。オリジナルメニューが豊富で、しかもとってもリーズナブル!緑に囲まれたイートインスペースもあり、ゆったりコーヒータイムも楽しめます。
※2025年5月追記※
改装のため期限未定で休業中。再開はお店のInstagramでお知らせします。
お手頃価格だから甘いもしょっぱいもいっぱい頼んでしまった
アクセス・営業時間
もくじをすべて表示
お手頃価格だから甘いもしょっぱいもいっぱい頼んでしまった
土曜日の13時頃、お昼ご飯を食べに訪問したので、その時の様子をレポートします。
白と水色のウッド調の外観が「みなと」という名前にぴったり。道沿いにはテイクアウト用カウンターがあり、右側にテラス席へ続く門扉があります。
こちらが道沿いにあるカウンター。出来上がりまで時間がかかりそうな場合は、こちらで注文してテラスで待っていてもOKだそう。
今回はゆっくり食事を楽しみたかったので、テラス席へ。緑がいっぱいで気持ち良い。パーラーにしては珍しくトイレもあります。
テラス側のカウンター。可愛い小物がたくさん飾られていて、見ているだけで楽しい。
パーラーみなとはオリジナルメニューが豊富で、どれもリーズナブルなのが大きな魅力!クレープ類はほとんどが300円、トーストやサンドイッチは250円から300円、ホイップたっぷりのキャラメルクリームカフェオレも400円で購入できます。
腹ペコな時に嬉しい丼ぶり弁当もありました。レモンまでついていて豪華です。
普段は軽食やお弁当などから販売し、売り切れ次第クレープの販売をしているそうですが、土日は早めにデザートの販売も行なっているとのこと。
注文を済ませたら、店内を散策。大きめのテーブルとベンチが3つ(カウンター前に2つ、奥に1つ)あります。屋根もあるので雨の日も安心です。
テラス内に飾られている植物は購入することができます。食事のあとに、小さな観葉植物を購入されていくお客さんもいました。
アメリカンでおしゃれなプレート。こちらも販売しているようで、一つ一つに値札が付いていました。
散策を終えて椅子でのんびり座っていると、オーナーさんが笑顔でサンドイッチを運んできてくれました!焼きたてパンと卵の香りがたまりません。
こちらはフワトロサンド(300円)。食パンに出汁のきいた分厚い卵焼きがサンドされていて、卵はフワフワでとろっとろ!子どもたちに大好評で、好き嫌いの激しい息子もパクパク食べていました。
続いて食べたのはエッグハムサンド(300円)。このボリュームで300円は安い!パンも卵も焼き加減が絶妙でとてもおいしかったです。
こちらはパーラーみなとの大人気メニュー、レインボートースト(250円)。一見すると普通のパニーニのように見えますが、真ん中から割ってみると・・・
ビヨーーーンと中から色とりどりのチーズが!これには子どもたちも大喜び。チーズはオーガニック素材で色付けしているので安心して食べられます。
食後はお待ちかねのデザートタイム。安くてたくさん注文してしまったので、この時点でお腹は満杯ですが甘いものは別腹!
こちらは、黒糖ミルクわらびもち(350円)。黒糖ミルクのなかにプルプルのわらび餅が入っていて、口に入れた瞬間とろけるような食感が楽しめます。黒糖のコクとミルクのやさしい甘さが絶妙にマッチして、一度食べたらやみつきに。
締めはクッキークリームクレープ(300円)!これでもかと溢れんばかりのホイップにチョコソースとクッキーがトッピングされています。中にもたくさんクッキーが入っていて、最後までサクサク食感を楽しめました。
アクセス・営業時間
パーラーみなとがあるのは、平敷屋港のすぐ側。海中道路から車で南に約5分程度進むとお店が見えてきます。この日はあいにくの曇りでしたが、晴れた日は海がきれいに見えてロケーションが最高ですよー!
店舗横には駐車場も完備しており、5台くらい停められそうです。定休日は月曜日となっていますが、急なお休みなどもあるので、お店のインスタグラムをチェックしてから訪問することをおすすめします。
- 住所
- 沖縄県うるま市勝連平敷屋4208-1
- 営業時間
- 火・水・金曜日 11:30〜17:00
木曜日 11:30〜14:00(ランチ営業のみ)
土日祝 12:00〜17:00
- 備考
- 2025年5月:改装のため休業中。再開はお店のInstagramでお知らせします。