世界中のダイバーが憧れる日本のダイビングスポットとして有名な、沖縄・慶良間(けらま)諸島。
大小20余りが連なる慶良間諸島の中でも一番大きな島、それが渡嘉敷島(とかしきじま)です。
阿波連(あはれん)ビーチ、渡嘉志久(とかしく)ビーチなどの美しい海水浴場があることでも有名。慶良間諸島の中では沖縄本島の玄関口、那覇から一番近いのもココ渡嘉敷島なんです♪
ということで今回は、渡嘉敷島でダイビングをする魅力についてご紹介していきたいと思います。
世界中のダイバーが憧れる日本のダイビングスポットとして有名な、沖縄・慶良間(けらま)諸島。
大小20余りが連なる慶良間諸島の中でも一番大きな島、それが渡嘉敷島(とかしきじま)です。
阿波連(あはれん)ビーチ、渡嘉志久(とかしく)ビーチなどの美しい海水浴場があることでも有名。慶良間諸島の中では沖縄本島の玄関口、那覇から一番近いのもココ渡嘉敷島なんです♪
ということで今回は、渡嘉敷島でダイビングをする魅力についてご紹介していきたいと思います。
石垣島にある「石垣島天文台」は、日本有数の大きさの望遠鏡もさることながら、無料で参加できる一般向け観測イベントでも知られる施設。
とくに、無料で参加できる「4D2U(4次元宇宙映像)鑑賞会 」と「天体観望会」が人気です!
ここでは、日本一の星空と言われる石垣島に作られた「石垣島天文台」の魅力をご紹介します。
ダイビング・・・それは海の中の神秘を見るコトができる方法ですよね。
1つとない景色が広がる未知の世界は、きっと誰もが一度は憧れたコトがあるかと思います。
・でもライセンス持ってないし、難しそうだからちょっと・・・
・ダイビングのカード取っておけば良かった・・・
・潜ってみたかったな・・・
・泳げないからムリ!―――などなど、後悔や心配、不安が先立って一歩踏み込めない方も多いのではないでしょうか?
でも、今は『体験ダイビング』という、初めての方や興味のある方向けに用意されたプログラムで海に潜るコトができるんです!
そこで今回は、ダイビングをやってみたいアナタへ
「体験という形ならできそう!」
と希望が持てる内容を沖縄本島・石垣島・宮古島に分けてご紹介したいと思います。
それぞれの島のオススメショップも合わせてお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
沖縄の9月と言えば誰もが想像する「台風」の季節。
同時に学生さんの夏休み旅行など、旅行シーズンとして人気の高いシーズンでもあります。
ハイシーズンが過ぎると若干お得になってくる旅行代金も魅力ですが、台風?そんなの気にしてられないよ!
と言わんばかりのさまざまなイベントもいっぱい!9月だからこその楽しみ方もあるんですよ♪
そこで今回は、ファミリーやグループさんたちにおすすめしたい、”一緒に楽しめる観光スポット”を沖縄本島に絞ってご紹介したいと思います。
第1回 沖縄ラボフォトコンテスト(2016年4月~5月末)へ多数のご応募をいただき、ありがとうございました!
テーマは「沖縄っていいな」。
見た人が、「沖縄ってやっぱりいい!行きたい!」と感じるようなシーンを皆さまにお送りいただきました。
グランプリ受賞者には、豪華石垣牛セットを贈呈!
ここでは、そのグランプリ、そして入選や応募作品の数々を発表させていただきます。
まぶしい太陽、容赦ない日差し、渇くノド―――あぁ!ぜんざい食べたい!
『何言ってんだ、ぜんざいは寒~い冬に食べるものでしょ?』
と思ったアナタは大間違い。沖縄で“ぜんざい”といえば、カキ氷の上に甘いお豆(主に金時豆)や白玉が乗った冷たいオヤツのこと。
一年中暖かい沖縄では、冷たいぜんざいは無くてはならない存在。
専門店はもちろん、沖縄そば屋や食堂・カフェなど県内のいたるトコロでおいしい沖縄ぜんざいを食べるコトができます。
今回は、そんな沖縄県内でも屈指の超有名店「富士家」へ行ってきました!
正真正銘の“絶品ぜんざい”の魅力をたっぷりご紹介します♪
日本最西端の与那国島は、日本で最後に太陽が沈む島として有名。
数々の観光スポットやのんびりとした島の独特な風景、与那国馬など見どころがいっぱいです。
その与那国島でも注目のスポットといえば……
海底遺跡!
世界でも10箇所にも満たない海底に潜む遺跡のうちの1つなので、かなり見ごたえあるものがいっぱいあります。
というコトで今回は、一歩入れば別の惑星に来たのでは?と思うほどの圧巻の景色についてや他に見られる大物、そしてダイビングを全力でサポートしてくれるショップさんをご紹介していきたいと思います。
夏真っ盛りの沖縄。旅行へ行くにはベストシーズンと言える時期ですよね。
青い空に青い海・・・太陽のチカラが強い8月は元々キレイな海をより一層輝かせてくれます。
でも「沖縄」と言ってもどこへどう遊びに行ったらいいのか、迷う方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、8月に行く沖縄旅行の中でも比較的混雑を避けた旅をご紹介していきたいと思います。
気候や気をつけたいコトなど気になる情報もお伝えしたいと思いますので、少しでもご参考になればと思います♪
沖縄本島からさらに南西へ約400㎞。石垣島とその周辺に広がる島々を総称して「八重山諸島」と呼びます。
八重山諸島は石垣島含め、10の島々(有人島)からなり、その玄関口となるのが石垣島です。
石垣島から各周辺離島(与那国島除く)へは高速船で行くことができます。
どの島にもそれぞれ魅力があり、すべて足を運んでほしいのですが、、、限られた日程の中ですべての島へ行くのは無理!
ということで、どこの島へ行ったら良いか迷ってしまうあなたのために、八重山諸島の島々を簡単にご紹介します。
また、短時間で確実に「島の良さ」を体感していただくために、ここだけは行ってほしいマストポイント!という島のおススメポイントもご紹介しちゃいます。
八重山諸島の離島めぐりの参考に、ぜひお役立てください!
沖縄ラボは、沖縄をすみずみまで、思いきり楽しむためのウェブメディア。 運営は、現地体験や高速バス等の予約サイトを運営するオンライントラベル株式会社です。
私たちは、多くのお客さまの沖縄旅行のお手伝いをしてきました。 けれど、沖縄の魅力は――海・緑・生き物・文化・歴史・食――数え切れず、まだまだ伝えきれていない魅力があります。また、一度も沖縄へお越しになっていない方も、大勢いらっしゃいます。
そこで、もっと沖縄を好きになってもらいたい、足を運んでほしいと思い、この「沖縄ラボ」を立ち上げました。 見る・知る・遊ぶ・食べる・泊まる・買う――数えきれない沖縄での過ごし方を、私たちは一つずつピックアップ。
長年の経験を活かして取材し、撮影し、どこよりも詳しく、リアルに伝えていきます。
Copyright 沖縄ラボ All rights reserved.