ナンマムイネイチャーリゾート(以下ナンマムイ)は、人気観光地である古宇利島の対岸にある屋我地(やがじ)島にあります。
県道110号線から分岐する木々に覆われた細く急な坂道が、ナンマムイの入り口。
それほど長くない坂道を登りきると駐車用の開けたスペースと白く四角い建物が視界に飛び込んできます。
県道からはそれほど離れていないのに、木々に囲まれた空間はまるで箱庭のよう。流れる時間もスローになった気さえします。
ナンマムイネイチャーリゾート(以下ナンマムイ)は、人気観光地である古宇利島の対岸にある屋我地(やがじ)島にあります。
県道110号線から分岐する木々に覆われた細く急な坂道が、ナンマムイの入り口。
それほど長くない坂道を登りきると駐車用の開けたスペースと白く四角い建物が視界に飛び込んできます。
県道からはそれほど離れていないのに、木々に囲まれた空間はまるで箱庭のよう。流れる時間もスローになった気さえします。
自然のなかにすっぽりと身を置き、テレビもパソコンもない静かな夜を過ごす。旅と同様、キャンプも非日常を楽しめる代表的なレジャーです。
一般的なキャンプといえばテント・寝袋などの簡素な装備が定番ですが、
アウトドアの本場アメリカで誕生した「グランピング」は、いままでのキャンプのイメージをくつがえす新しいスタイル。
そもそもグランピングとは、グラマラス(魅惑的な)とキャンピングをかけ合わせた造語。
言葉の組み合わせ通り、基本はキャンプですが、テントの中とは思えないようなおしゃれなインテリアの中でアウトドアを楽しむのです。
日本国内でもここ2~3年グランピングができる施設が増えています。
沖縄では、恩納村のリゾートホテル「かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ」が、2017年1月よりグランピングの宿泊サービスを開始。
今回、機会があってかりゆしビーチリゾート・オーシャンスパではじめてグランピング体験!
海水浴シーズンが終わった冬の沖縄のビーチの一夜をお伝えします。
予算、それは旅にとって大切なもの。
どこを節約するのか、どこにお金をかけるのか・・どうしても考えてしまいますよね。
そのなかで、ホテルにはこだわりたい!という方は多いのではないでしょうか?
ということで今回は、那覇の高級ホテルを7施設、厳選して紹介したいと思います。
那覇へ近々行く予定がある方、これから旅行計画を立てる方の参考になれば幸いです。
2016年4月末、新館の「アネックス棟」が恩納村のリゾートホテル”カフーリゾート”に新設。
主要口コミサイトをいくつか見ると、その平均評価はなんと4.6/5、100点満点に換算すると92点という高評価!*1
部屋内のサービスや快適さに満足しているというコメントが多数散見されました。
今回は、そのアネックス棟に実際に宿泊し、その様子をレポート!
カフーリゾートの新館ってどんな所だろう…?という疑問が解決されたら何よりです。
沖縄都ホテルは2018年1月22日をもって営業終了し、2018年9月世界的ホテルチェーン「ノボテル沖縄那覇」として生まれ変わりました。以下本文は沖縄都時代の宿泊体験記となります。
ノボテル沖縄那覇については→コチラから
――――――本文―――――――
那覇を拠点に観光する時、やはり重要なのは『立地』ですよね。
「那覇空港の近くがいい」だとか「各観光地にアクセスしやすい」という条件で探す方は、多いのではないでしょうか?
そんな中、筆者が宿泊したのは那覇空港から車で約20分・首里城から徒歩圏内の『沖縄都ホテル』。
今回は、実際のホテルの様子や過ごし方、そして当ホテルを拠点とした那覇観光についてご紹介します♪
那覇での宿泊先を探されている方、ぜひご一読ください。
何にも邪魔されず、沖縄で優雅にリゾートステイを楽しみたい!
そんなとき宿泊先が『自分の理想を叶えてくれるホテル』かどうかは、1番重要ですよね。
今回ご紹介する「ジ・ウザテラス ビーチクラブヴィラズ」は、アナタのどんな理想でも、きっと叶えてくれる極上のリゾートホテル。
宿泊先は妥協したくない“こだわり派”の人にこそオススメしたい「ジ・ウザテラス ビーチクラブヴィラズ」の魅力を、たっぷりご紹介します♪
青い海に囲まれた静かな離島で、日常を忘れゆったり過ごす・・・。
沖縄旅行をするなら1度は憧れるシチュエーションですよね♪
全国から飛行機の直行便が増えたとはいえ、離島ステイはまだまだ憧れの存在―――と思っていませんか?いえいえ、あきらめるのはまだ早い!
沖縄には本島から車で行ける場所に、そんな“憧れ”を叶えてくれるホテルがあるんです。そう、それが今回ご紹介する「ホテル浜比嘉島リゾート」。
離島の風に吹かれながら、のんびりリゾートステイしちゃいませんか?
八重山諸島のほぼ中央・いわゆる「八重山のへそ」と呼ばれる小浜島。
島旅で選ばれる確率の高い竹富島や西表島も確かにキレイですが、あるドラマで一躍有名になった「小浜島」のことも知ってみたいと思いませんか?
そこで今回は、小浜島ではどんな観光ができるのか、どんな宿泊施設があるのか、小浜島のカフェや食事処なども合わせてご紹介したいと思います。
人はどうして癒されたいと思って旅行へいくのか。
今をせわしなく働く人にとって一番欲しいのもは「時間」なのかも知れません。
のどかなサトウキビ畑が広がる小浜島で、のんびりを求めに行きましょう。
ホテル選びはどこに重点を置きますか?価格・質・口コミ・雰囲気など人によってさまざまですよね。
安くてステキな宿もあれば高くてガッカリするところなど、誰しも一度は苦い経験をしたことはあると思います。はるばる西表島まで行ったのに宿でガッカリ、なんてことは避けたいですよね。
そこで今回は、西表島でも評判のおすすめホテルをご紹介したいと思います。
どんなホテルがあるのか、人気のあるホテルはどこかなど特徴あるところばかりです。
個人的におすすめしたい民宿も2件合わせてご紹介したいと思いますので、ご検討の際はぜひ参考にしてくださいね!
沖縄ラボは、沖縄をすみずみまで、思いきり楽しむためのウェブメディア。 運営は、現地体験や高速バス等の予約サイトを運営するオンライントラベル株式会社です。
私たちは、多くのお客さまの沖縄旅行のお手伝いをしてきました。 けれど、沖縄の魅力は――海・緑・生き物・文化・歴史・食――数え切れず、まだまだ伝えきれていない魅力があります。また、一度も沖縄へお越しになっていない方も、大勢いらっしゃいます。
そこで、もっと沖縄を好きになってもらいたい、足を運んでほしいと思い、この「沖縄ラボ」を立ち上げました。 見る・知る・遊ぶ・食べる・泊まる・買う――数えきれない沖縄での過ごし方を、私たちは一つずつピックアップ。
長年の経験を活かして取材し、撮影し、どこよりも詳しく、リアルに伝えていきます。
Copyright 沖縄ラボ All rights reserved.