「えっ?石垣島に回転ずし?美味しいの?」と思った方もいるでしょう。
「鮨人(すしんちゅ)」は地元の魚介類をふんだんに使用した、石垣島では珍しい日本最南端にある観光客にも大変人気の回転寿司なのです。
鮨人では、マグロやサーモン鯖、サンマなどの季節によって美味しい魚の他、島特有のイラブチャー、シャコガイ等といった食材まで豊富に取り揃えています。
島魚を心ゆくまで楽しめるおすすめ鮨どころが「鮨人(すしんちゅ)」!その魅力をたっぷりと紹介します。
「えっ?石垣島に回転ずし?美味しいの?」と思った方もいるでしょう。
「鮨人(すしんちゅ)」は地元の魚介類をふんだんに使用した、石垣島では珍しい日本最南端にある観光客にも大変人気の回転寿司なのです。
鮨人では、マグロやサーモン鯖、サンマなどの季節によって美味しい魚の他、島特有のイラブチャー、シャコガイ等といった食材まで豊富に取り揃えています。
島魚を心ゆくまで楽しめるおすすめ鮨どころが「鮨人(すしんちゅ)」!その魅力をたっぷりと紹介します。
風の力を利用して水面を滑走するスポーツ、ウィンドサーフィン。
実際に体験したことはなくとも、見かけたことはある、憧れているという方も多いのではないでしょうか?
さて今月、2016年1月15日から17までの3日間、「星野リゾート リゾナーレ小浜島」に隣接するビーチで、国内最高峰のウィンドサーフィン大会が開催されることが決定しました。
そこで今回は、見ているだけでも熱くなる大会の魅力と、小浜島で初心者のあなたでもできるウィンドサーフィン体験、その魅力をご紹介いたします!
※星野リゾート リゾナーレ小浜島、運営終了のお知らせ※
株式会社星野リゾートによる「星野リゾート リゾナーレ小浜島」の運営は、株式会社ユニマットプレシャスとの運営受託契約の終了に伴い、2017年3月31日をもちまして終了しました。
また2017年4月からは、「ホテルアラマンダ小浜島」・「ホテルニラカナイ小浜島」として再オープンしております。
以下は2016年の記事内容となります。悪しからず、ご覧下さいませ。
沖縄の家庭料理”と聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか?
ゴーヤチャンプルー?ラフテー?・・・そう!なんと言っても忘れちゃいけないのが「じゅーしぃ」ですよね!
ご存知の方も多いと思いますが、じゅーしぃとは沖縄風炊き込みご飯のこと。冬至には一年の無病息災を願ってじゅーしぃを食べたり、沖縄のスーパーなどでは毎月14日は”じゅーしぃの日”としているほど、沖縄では本当に良く食べられている料理です。
今回の食べ比べは、そんな沖縄の超ポピュラーな家庭料理じゅーしぃを手軽に作ることができる「じゅーしぃの素」計8種類を食べ比べしてみました♪
県内のスーパーはもちろん、お土産屋さんなどでも購入することができますよ。それでは、沖縄県民のソウルフードじゅーしぃの食べ比べスタートです!
沖縄といえば、やっぱり青い海!
『でも冬に海に行っても泳げないし、つまらない』と思っていませんか?
でもそれは、大間違い。冬には冬の、海を満喫する方法があるんです!
それが沖縄を代表するアクティビティの1つ「グラスボート」。もちろん、夏場でもおすすめのアクティビティですが、水温が下がり海の透明度がより高くなる冬場こそ、本当に美しい沖縄の海を満喫できるのです。
今回は県内に数あるグラスボートの中でも、満足度よし、海の透明度よし、ついでに那覇空港からのアクセス良しの、本島南部・南城市の新原(みーばる)ビーチにある「みーばるマリンセンター」のグラスボード体験をご紹介したいと思います♪
もちろん周辺のおすすめスポットもご紹介しますのでお楽しみに。
石垣島の旅の楽しみのひとつ、それはゆったりと島時間を楽しむこと。
石垣島らしいオーシャンビューの景色を楽しみながらのんびりしたい、そんな方におすすめなのが今回ご紹介するカフェ「PUFFPUFF(プカプカ)」です。
美しい海を眺めながら、おいしい食事やドリンクを愉しむ。そんなひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか?
じつは沖縄には、冬だからこそ楽しめる場所が沢山あります。
夏は夏なりの良さがありますが、冬だって凄いんです!
ということで、今回は冬だからこそ行きたい沖縄の2月の見どころをまとめてみました。
「沖縄と言えば夏でしょ」
という考えがちょっぴり変わるかも・・・知れません。
沖縄や石垣島には、ゆし豆腐や島豆腐という島独自の豆腐があることを知っていますか?!
豆腐と言えば、一般的に絹ごし豆腐と木綿豆腐が販売されていますが、沖縄では「ゆし豆腐」という豆乳ににがりを入れ、固めずやわらかいおぼろ状のまま食べる豆腐があります。
食べ方は色々で、そのまま醤油をかけて食べたり、味噌汁の具にしたり、そばに乗せたりと。
そんなゆし豆腐を、出来立てでリーズナブルに食べられる豆腐料理専門店が「とうふの比嘉」!
国際通りで石を投げれば「ちんすこう」に当たる・・・そう”超定番”のこの沖縄土産は、いまや群雄割拠の時代。
ちんすこうなんて定番過ぎて飽きた?
いやいや、アナタはまだ”運命のちんすこう”に出会っていないだけかもしれない・・・!
そこで今回は、沖縄が誇る伝統菓子ちんすこうを食べ比べしてみました!老舗のちんすこうから、期待のニューカマーまで、その数どーんと24種類。
アナタが運命のちんすこうに出会えるよう願いつつレビュースタートです。
(※今回の食べ比べも、筆者の独断と偏見でレビューしております。悪しからずご容赦くださいませ。)
沖縄ラボは、沖縄をすみずみまで、思いきり楽しむためのウェブメディア。 運営は、現地体験や高速バス等の予約サイトを運営するオンライントラベル株式会社です。
私たちは、多くのお客さまの沖縄旅行のお手伝いをしてきました。 けれど、沖縄の魅力は――海・緑・生き物・文化・歴史・食――数え切れず、まだまだ伝えきれていない魅力があります。また、一度も沖縄へお越しになっていない方も、大勢いらっしゃいます。
そこで、もっと沖縄を好きになってもらいたい、足を運んでほしいと思い、この「沖縄ラボ」を立ち上げました。 見る・知る・遊ぶ・食べる・泊まる・買う――数えきれない沖縄での過ごし方を、私たちは一つずつピックアップ。
長年の経験を活かして取材し、撮影し、どこよりも詳しく、リアルに伝えていきます。
Copyright 沖縄ラボ All rights reserved.