沖縄県久米島町に位置する「久米島ウミガメ館」は、ウミガメについて学び、その魅力を体感できる貴重な施設です。久米島はアカウミガメをはじめ、多くのウミガメが産卵に訪れることで知られています。久米島ウミガメ館を訪れることで、ウミガメの生態や保護活動について、さまざまな角度から知ることができますよ。
▼ 慶良間諸島・久米島・大東島の記事一覧
素朴な魅力がいっぱい!久米島のお隣「奥武島」観光モデルコース|ウミガメが見られる橋や畳石などみどころ紹介
那覇から約30分の飛行機でアクセスできる沖縄県「久米島」。その隣には橋で繋がる「奥武島(おうじま)」があります。島内の主要道路は一周3㎞にも満たない小さな島ながら、久米島ウミガメ館や奥武島キャンプ場、新奥武島、畳石の絶景、そしてちょっぴりディープな海の中の電柱など、独自の魅力が満載です。
世界が恋する楽園、座間味島!島民厳選のおすすめ観光スポット紹介
国立公園に指定されている、自然豊かな座間味島。青く輝く海にはたくさんの珊瑚や熱帯魚!
さらに座間味島と古座間味ビーチはミシュラン・グリーンガイド2つ星がついた事から、まさに世界が恋する海が広がっています。
「離島のきれいな海に癒されたい!だけど行くのが大変そう」と漠然としたイメージを抱いている方もいらっしゃると思いますが、座間味島は那覇から船で最短50分、日帰り旅行も出来ちゃうんです。
天国みたいな島にこんな気軽に行けるなんて!
この記事では、座間味島在住の筆者が島の観光スポット・魅力を厳選して発信します。これを読めば座間味島満喫出来ること間違いなし!
久米島の隠れた絶景ポイント「黒石の森」に行ってきた
久米島の景勝地と言えば、「比屋定バンタ」や「宇江城城跡」が有名ですが、じつは知る人ぞ知るとっておきの絶景スポットがあるんです。
それが今回ご紹介する「黒石の森」。
一見すると「何もない公園」。観光マップにもほとんど載っていないマニアックな場所ですが、「久米島で見た海の中で一番青い!」と知人のフォトライターが驚いたほどの絶景ポイントなんです!
そんな黒石の森へのアクセス方法・絶景撮影ポイントを、久米島在住の筆者が紹介いたします。
【2025年版】一度は行きたい久米島!観光・見どころのすべて
沖縄県にある沢山の島々。その中でも群を抜く美しさを持ちあわせている極上の「はての浜」は、まさに誰もが探し求めている楽園の島です。他にも緑豊かな自然に愛され、のどかで過ごしやすい場所でもあります。
そこで今回は、神々に選ばれし島、久米島の必須スポットや見どころ、久米島を楽しむために知っておきたい観光情報についてご紹介したいと思います。久米島はどんなところなのか、興味のある方必見です♪
なお久米島へはどうやっていけばいいのか、久米島島内の移動はどうなってるのかも合わせてご紹介したいと思いますので、ぜひチェックしてみてくださいね!