現在、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、臨時休業や営業時間短縮など、サイト内でご紹介している施設・店舗でも営業内容が通常と異なる場合があります。

初夏満喫ゴールデンウィークから梅雨入りまでトピック満載の沖縄。 5月の沖縄の天気・服装はどんな感じ? 沖縄の梅雨って?梅雨入り・明けはいつ頃? 今回は、お得なツアー情報と気になるアレコレを、5月に沖縄旅行をお考えの皆さんにお教えしていきたいと思います。

全文表示

\ 5月出発地別最安値情報 /

\ 厳選!5月の沖縄旅行◎高コスパツアー /

4/25~5/6ゴールデンウィーク予約はお早目に

安い枠が空いているうちに早期予約が鉄則!

カーナビ付きレンタカーで沖縄フリープラン

1000-1300ccコンパクトカー。オプションでワゴン等グレードアップも対応可。

★PUSH★ザ・ビーチタワー沖縄

5月の推しホテル★人気エリア北谷!お部屋広々&サンセットビーチ目の前

● ● ●

\ 5月の沖縄旅行におすすめツアー /

施設充実なのにお財布に優しい大型リゾート

プール重視ならホテル選びが重要!沖縄でプールが充実しているホテル

値段重視でリゾートエリアに泊まりたい方におすすめの格安クラスリゾート

はじめての家族旅行。赤ちゃん連れがリゾート感を満喫できるおすすめホテル

\ 5月の沖縄旅行おすすめ記事 /

キレイなビーチがそこにある!沖縄で日帰りできる離島の海水浴場

2020年の沖縄海開き情報をざっとまとめました。

記事を読む

沖縄に行くなら知っておきたい梅雨の過ごし方と楽しみ方!

本島に滞在する際に一緒に訪れたい離島をまとめてご紹介します。

記事を読む

飛行機の持ち込み手荷物〇×スッキリ解決!これさえ見れば迷わない

国内線の持ち込み可能手荷物とそうでないものの違いを紹介します

記事を読む

【2020年版】沖縄の梅雨明けはいつ?

ちなみに2019年の梅雨入りは5月16日、梅雨明けは6月29日でした。・・・

記事を読む

\ 沖縄ラボ的5月にすすめる推しホテル /

ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート

半潜水艇やオーシャンパークなど海メニューが豊富。設備充実安心のハイクラスリゾート。

マハイナウェルネスリゾート

美ら海水族館近くのコンドミニアム型ホテル。大浴場完備・カフェ。土産物屋至近

オリエンタルヒルズ沖縄

14棟のコテージ全てにプライベートプール。ロマンチックな沖縄旅行なら断然おすすめ

ホテルロイヤルオリオン

那覇・国際通り近くで「お得」に泊まりたいならロイヤルオリオン

石垣島ビーチホテルサンシャイン

海が見えるインフィニティプールと大浴場が人気

ホテルピースアイランド宮古島

繁華街エリアにあるから徒歩圏内に飲食店街多数。

● ● ● ● ● ●

\ 5月の沖縄旅行 旅のお役立ち情報 /

5月の沖縄の気温
4月に比べてもグングン気温があがる5月。平均最低気温は東京が16℃で那覇が22~23℃、平均最高気温は東京が25℃で那覇が27℃。 最高気温はそれほど差がありませんが、最低気温の差が大きいですね。 朝晩冷え込むという事が無くなり、1日を通して南国を体感できます。
5月の沖縄で気になる梅雨入り時期
沖縄では、ゴールデンウィークが明けて少しすればもう梅雨入り。 平年梅雨入りは5月9日、梅雨明けは6月23日と気象庁が発表しています(2020年1月時点)。 ただし上記はあくまで平均値であって、ここ20年ほどの梅雨入りの傾向としては、5月14日以降が半数、3割程度ゴールデンウィーク中。 当然ばらつきはありますが、唯一言えるのは5月の後半は雨が多い時期だという事。 一般的に沖縄の梅雨はシトシト降り続くというより、降ったり止んだりなので、晴れ間をうまく活用して楽しみたいですね。 雨や風が強いと、海のアクティビティが催行中止になる場合もありますので、「代替観光プランを1つ2つ用意しておく」「海のレジャーは旅程の前半に持ってくる(催行不可となった場合に振替のチャンスがある)」といいですよ。
参考コラム 沖縄に行くなら知っておきたい梅雨の過ごし方と楽しみ方!
5月の沖縄の服装
ここ最近の異常気象。沖縄より本州の方が暑いなんて事もありますね。 ここで沖縄の暑さの特徴が2つ。 ・湿度が高い ・太陽光が強い さらには梅雨のため一時的に日差しが無くなることも。 そこで役立つのが薄手のシャツやカーディガン!簡単に脱いだり着たりできて、羽織れば日除けにもなる! 晴雨兼用の日傘もおすすめです。
気を付けよう!沖縄の海―サンゴ―
沖縄の海で特徴的なのがサンゴ礁。多くのビーチでサンゴの欠片を見かけます。 硬く、ゴツゴツしたサンゴ。踏めば痛いし、少し足を滑らせただけで切れてしまう事も多々あります。 海遊びの際、理想はマリンブーツ、サンダルだとしてもホールド感のあるスポーツサンダルをおすすめします。
気を付けよう!沖縄の海―海流と生き物―
海底の地形を構成するサンゴ礁。サンゴ礁に周りを囲まれている沖縄ですが、サンゴ礁の内と外では海流が大きく異なります。 魚を追いかけているうちにうっかりサンゴ礁の外に出てしまい、海流に流されてしまうなんて事もそう珍しくはありません。 魅惑的な沖縄の海の生き物たちですが、毒をもつ危険な生き物も当然います。 有名なものはハブクラゲ。ハブクラゲに刺されたら食酢で患部を洗い流し(触手が残っていればそっと取り除き)冷やして病院へ。 イソギンチャクやヒトデなど、浅瀬にも毒を持つ生き物はいますので、むやみに触らないように注意しましょう。
5月の沖縄で外せないイベント「那覇ハーリー」
航海・豊漁祈願の祭事ハーリー。旧暦の5月4日や旧暦盆前後など開催する日程は地域によってさまざまですが、沖縄最大の都市・那覇のハーリーは毎年ゴールデンウィークに開催されます。 ステージや出店なども多く、文字通りお祭り騒ぎ。

Copyright 沖縄ラボ All rights reserved.